注目の話題
わたしが悪いですか?
2万請求したいが、できるでしょうか。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

母親の子離れ

レス17 HIT数 2651 あ+ あ-

しゅうこ( 30代 ♀ jFjij )
09/07/20 12:13(更新日時)

母親が子離れしてくれません。

秋に家を出て一人暮らしをする予定ですが、この話なかった事にされています。

実家の今の部屋のエアコンが壊れていて、秋には新しいの買おうね、と言ってきます。

頭がおかしいです。

私はもう32歳です。いい加減にそんな事をせず、気持ちよく送り出して欲しい。

いい親子関係を築きたいです。

もちろん私は何を言われようが何をされようが出ていきます。

親子関係を良好にまともにする為にここ一二ヶ月で何か出来るいい方法はありせんか❓❓

No.737673 09/07/19 16:38(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/07/19 17:36
匿名さん1 

幾つになっては子は子…
しかし、32才の娘…
子離れ出来ない親キモイ😥⤵
もうそこまでいくと親は変われないから主さんが変わるしか😥

  • << 3 キモいですよね😢現実では誰にも相談出来ません。 いくら私が今までの経験を生かし説得しても泣くか、聞いてないフリか、ムクレる(笑)5歳児以下。 あほらしいんです。まともに歩み寄るのが。 私が出ていき、少し離れれば見えてきますかね❓

No.2 09/07/19 17:50
匿名さん2 ( ♀ )

母子家庭とかですか?
もしそうなら分からなくもないような…
あと一人娘?

お母さん寂しいんでしょうか…、出ていかれてもこまめに連絡してあげるといいと思います。

  • << 5 母子家庭ではありません。父と三人で暮らしており、兄姉は独立し、家を出ています。 出遅れた私に被害が来てまして。兄は溺愛、姉は天敵、私は自分に見えるようです。母は六人兄弟の末っ子、ですから末っ子の私は同じであって欲しいというか。書けばいろいろあるのですが、寂しさよりも思い通りじゃない事が気に入らないんでしょう。 はぁぁ疲れる💧何を話しても無駄なんです。

No.3 09/07/19 18:03
しゅうこ ( 30代 ♀ jFjij )

>> 1 幾つになっては子は子… しかし、32才の娘… 子離れ出来ない親キモイ😥⤵ もうそこまでいくと親は変われないから主さんが変わるしか😥 キモいですよね😢現実では誰にも相談出来ません。

いくら私が今までの経験を生かし説得しても泣くか、聞いてないフリか、ムクレる(笑)5歳児以下。

あほらしいんです。まともに歩み寄るのが。

私が出ていき、少し離れれば見えてきますかね❓

No.4 09/07/19 18:11
匿名さん4 ( 20代 ♀ )

32歳にもなって、実の母親を『キモい』っていわれて、『キモいですよね~』って💧
あなたの方が幼稚です😩

  • << 6 幼稚かどうかは聞いていません。歩み寄る方法を聞いています。 32にもなって申し訳ないですが、実の親に精神的苦痛を味わされ続けた子供もいます。 ご理解下さい。

No.5 09/07/19 18:12
しゅうこ ( 30代 ♀ jFjij )

>> 2 母子家庭とかですか? もしそうなら分からなくもないような… あと一人娘? お母さん寂しいんでしょうか…、出ていかれてもこまめに連絡してあげ… 母子家庭ではありません。父と三人で暮らしており、兄姉は独立し、家を出ています。

出遅れた私に被害が来てまして。兄は溺愛、姉は天敵、私は自分に見えるようです。母は六人兄弟の末っ子、ですから末っ子の私は同じであって欲しいというか。書けばいろいろあるのですが、寂しさよりも思い通りじゃない事が気に入らないんでしょう。
はぁぁ疲れる💧何を話しても無駄なんです。

  • << 9 お父さんも居られて、お母さんが一人になる訳じゃないなら、やっぱり出て行かれる事に問題はないと思います。 お父さんを味方につけることはできないんですか? 私も両親や家族とはあまり良い関係ではないのですが、一度家を出てみて、たまに会うくらいが一番良い距離感だと感じました。

No.6 09/07/19 18:16
しゅうこ ( 30代 ♀ jFjij )

>> 4 32歳にもなって、実の母親を『キモい』っていわれて、『キモいですよね~』って💧 あなたの方が幼稚です😩 幼稚かどうかは聞いていません。歩み寄る方法を聞いています。

32にもなって申し訳ないですが、実の親に精神的苦痛を味わされ続けた子供もいます。
ご理解下さい。

No.7 09/07/19 19:54
匿名さん ( Soqbj )

なんか仲良くする気があるように聞こえない。キモいとか話しても無駄だとか悪口ばっかり。
仲良くする気があるなら見方を変えた方がいいと思います。

No.8 09/07/19 20:11
しゅうこ ( 30代 ♀ jFjij )

>> 7 仲良くする気は、ありませんでした、ずっと。嫌いでしたから。

見方を変える→母親ではなく知り合いとして考える→話が通じないのも仕方がない。

好きになれるような気がします。
ありがとうございました😃

No.9 09/07/19 22:16
匿名さん2 ( ♀ )

>> 5 母子家庭ではありません。父と三人で暮らしており、兄姉は独立し、家を出ています。 出遅れた私に被害が来てまして。兄は溺愛、姉は天敵、私は自分… お父さんも居られて、お母さんが一人になる訳じゃないなら、やっぱり出て行かれる事に問題はないと思います。
お父さんを味方につけることはできないんですか?


私も両親や家族とはあまり良い関係ではないのですが、一度家を出てみて、たまに会うくらいが一番良い距離感だと感じました。

No.10 09/07/19 23:31
しゅうこ ( 30代 ♀ jFjij )

>> 9 父親は自分が良ければいい人なので、私が出ていく=母親の精神を乱す=父親に危害が行く=父親がめんどくさい為、味方は有り得ません。

ありがとうございます。離れる決意は固まりました。

No.11 09/07/20 05:54
自由人11 ( ♀ )

私は主さんと同じ理由で実家を出たくて、結婚という有無を言わせぬ方法で家を出ました

絶対離れた方がいいです

自分の感情を愛情とすり替えてしまっているので、子供にとって毒になっていることに気づいていないのです。

離れて、母親としては許せなかったことも一人の女性としては理解できるようになれたら関係も良くなると思います

頑張って下さいね😃

No.12 09/07/20 09:28
しゅうこ ( 30代 ♀ jFjij )

>> 11 「毒になる親」読みました。それからモノを強く言えるようになりました。あの人から生まれたけど別人格だと思って、今まで暮らしてきました。少しでも良好な親子関係を築きたかったのですが、変わりませんでした。出ていってもしつこく在宅確認やアポなし訪問や自分の精神が乱れた時の訳のわからない電話などが恐ろしいんです。恐怖。

離れれば、大丈夫ですよね❓❓

  • << 15 読まれましたか? 私もあの本を読んだ時、涙が出るほど共感しました 近くより思い切って離れた方がいいと思いますし、電話はいつも出る必要はないと思います。 あと鍵はどんなに要求されても渡さない方がいいです。 最初の頃、私は度々母親に責め立られ抗議する夢を見て夜中に泣き叫びながら起きたりしていました 気持ちをわかってほしくて何度も話し合おうとしましたが、自分が悪いという自覚がないのでいつも母親の方がヒステリーを起こしてキレて終わりでした。 結局、与えられた自分の怒りや苦しみをわかってもらおうとすることをあきらめられたこと それが修復の第一歩だったと思います。 続きます

No.13 09/07/20 10:00
匿名さん13 ( 30代 ♀ )

お母さんはお父さんと昔から上手くいってなかったんじゃないですか?

子供達だけを生きがいに成長を楽しみに生きていく中で子供達依存症になっていったんじゃないかと…

離れて暮らす事がお互いにとって良いと思います

ただ、育ててくれた感謝の気持ちだけは忘れないでください

No.14 09/07/20 10:34
しゅうこ ( 30代 ♀ jFjij )

>> 13 生んでくれて、育ててくれた感謝の気持ちはあります。

父と母の関係は表向き良くて、ふたを開けたら何もないって感じでした。

母が騒ぎ、父が子供達に振る。「お前がそんなだからお母さんがこうなってる」など。

大人になってからは「夫婦で解決して」と言えるようになり、今度は父が犠牲になりました。

やはり根源は母親です。可哀想な人です。自分の感情を子供に当てはめ、父に暴言を吐く事でしか解消できない。私達兄弟は、形は違えど、精神的ダメージを受けました。ひときわ姉にひどく当たりました。姉には今子供がいます。いつか子供にも同じ事をするんじゃないか。例え母親と離れても私たちの心の中は負の鎖で縛り付けられたままなんです。

No.15 09/07/20 11:00
自由人11 ( ♀ )

>> 12 「毒になる親」読みました。それからモノを強く言えるようになりました。あの人から生まれたけど別人格だと思って、今まで暮らしてきました。少しでも… 読まれましたか?
私もあの本を読んだ時、涙が出るほど共感しました

近くより思い切って離れた方がいいと思いますし、電話はいつも出る必要はないと思います。

あと鍵はどんなに要求されても渡さない方がいいです。

最初の頃、私は度々母親に責め立られ抗議する夢を見て夜中に泣き叫びながら起きたりしていました

気持ちをわかってほしくて何度も話し合おうとしましたが、自分が悪いという自覚がないのでいつも母親の方がヒステリーを起こしてキレて終わりでした。


結局、与えられた自分の怒りや苦しみをわかってもらおうとすることをあきらめられたこと

それが修復の第一歩だったと思います。

続きます

No.16 09/07/20 11:17
自由人11 ( ♀ )

>> 15 これからは自分を生きるために、すぐには無理かもしれませんが、過去を流す。許すことを意識してみて下さい。


綺麗ごとみたいですが完全に精神的優位を貫ける自信ができると、怒りをぶつける必要もないし、

母親の言葉に動揺することもないです。

私は自分が癒やされて初めて精神的に脆い母親を理解でき、
今は癒やしてあげたいと思うようになりました。

でもここにたどり着くには時間もかかり葛藤もありました💧

今は主さんがまずご自身の心身が解放され癒やされますように✨

応援しています

No.17 09/07/20 12:13
しゅうこ ( 30代 ♀ jFjij )

>> 16 ありがとうございます❤

あの本で覚えてるのは、「親のせいにして良い」「許す事から始める」など。
精神的虐待と呼べる程ではない、分散されたダメージだったので、当時はあまり響かなかった。姉の症状が酷いので、本は姉にあげました。

今あなたのレスを読ませてもらい、響きました。理解を求めず、諦めて過去を流し、精神的優位に立つ自信がついたら自然と癒してあげられるでしょうか。

第一歩は与えられてしまった怒りをぶつける事を諦める。

出来そうです😃

凝り固まってしまった自分を物理的に離れる事で解放してみたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

あほ雑談掲示板のスレ一覧

おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧