看護師不在の介護現場

レス14 HIT数 6112 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
09/09/10 06:33(更新日時)

今、常に看護師不在のデイサービスで働いていますが、夜勤もあるし退職しようか悩んでいます。

例えば職場で、フラツキのある人が転倒し頭を床に強打しても、先輩介護職員判断で『骨まで達する怪我ならば、吐き気をもよおすはずだし、痛みの訴えが酷くなければ、打ち所を冷やして経過観察で良いと思う』と言われればそれに従い、後は家族に報告をしたり、夜間の万が一の緊急時は救急車を呼べば良いと言われていますが、正直、どこ迄、先輩介護職員を頼っていいのかと日々、非常に怖いです。
退職していく新人はとても多いです。⇒

No.725385 09/09/06 22:19(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/09/06 22:21
匿名さん0 ( ♀ )

⇒私の職場は常時、全員分の薬を、認知症の方なども楽に手の届く、食卓上に保管されていたりと、私には理解のできない様な点も沢山ありますが、私も新人の手前、先輩のやり方にナカナカ色々言えません。

中には10年程のキャリアあるベテランもいるのに、なぜ後輩に指導しないのか、気付かないのか黙認しているのか?と疑問でなりません。

同じ様な環境で働いている方、いらっしゃいますか?介護職員のみの環境は、不安ではないですか?

また、皆さんの施設での薬管理の仕方はどんな感じですか?

No.2 09/09/06 22:30
匿名さん2 

て言うか、ディサービスに夜勤なんてあるの?

No.3 09/09/06 22:43
匿名さん0 ( ♀ )

●主です●泊まる利用者さんもいるので、夜勤あります。

ちなみに夜間帯の事は、朝礼時の口頭報告のみで、連日記録は残しません。

連日宿泊の方もいますが。

No.4 09/09/06 23:02
匿名さん4 ( ♀ )

ショートステイが併設のデイってことですよね!?

やめたほうがいいと思います。

何かあってからでは、遅いですから。

看護師不在なんて、おかしい。

No.5 09/09/06 23:04
匿名さん5 

常に看護師がいるのが普通なのでしょうか?私の母や、友人数人がデイサービスで働いていますが、看護師がいるなんて話しは聞いた事がありません。

頭を打つなどした場合は、異常がなくても職員がその都度病院へ連れて行くと聞きました。
夜に事故が起こった場合は、重傷でない限り、いきなり救急車を呼ぶのではなく夜間救急がある病院へ電話して、状況を説明し指示をあおぐと聞きましたよ。

日誌は毎日書くらしいですし、ご家族の方への報告も必ずするらしいです。

薬は自分達のデスクがある部屋にまとめて管理してあるみたいです。

No.6 09/09/07 00:15
匿名さん6 ( 20代 ♀ )

デイで夜勤???ショート??薬が手の届く範囲とかありえないし💦びっくりです😱私なら辞めます💦
記録なしとか…監査とかないの???

No.7 09/09/07 00:25
匿名 ( ♀ rqCBl )

デイで看護師してます😃

常に看護師不在だったら減算になるんじゃないですか❓
規定があるはずですよね💦

うちは必ず看護師が一人か二人は出勤します✋看護師不在の日なんてまず有り得ません💧

そういう施設あるんですね…
求人募集はしてるのでしょうか❓

No.8 09/09/07 00:49
匿名さん8 ( ♀ )

看護師さん不在の所ってあるのですね。びっくりです。

主さんも不安ですよね💦

主さんの所は、非常勤医師や兼業の医師はいないのでしょうか??
大抵の施設は病院や個人診療所と連携を組んだりしてると思いますよ。

個人経営のデイサービスなら考えられますが…怖いですね💦

No.9 09/09/07 06:00
匿名さん9 ( ♀ )

それってデイサービスじゃなくて、小規模多機能じゃないの?
小規模多機能は資格の規定が甘かったような…

デイサービスで泊まりのサービスをする所もありますが、通常の営業時間じゃないから看護師は不要。
日中も常にいる必要はありませんよ。

No.10 09/09/07 08:13
匿名さん10 ( 30代 ♀ )

小規模なら看護師は常在してないですよ✨

No.11 09/09/07 08:48
匿名さん0 ( ♀ )

●主です●皆様ご意見、誠に有難うございます。

小規模~やショートステイではなく、デイサービスです。

看護師の求人はしていないので、雇う予定もない様です。

非常勤、兼業医師も不在ですし、診療所とも連携無しです。

ただ、利用者さん個人的に何かあれば、掛かり付け医師の携帯電話に報告はできる様になっている様です。

監査がいつ実施されるものなのか、又、減算についても私は把握できていませんが、どの様なものなのでしょうか?
先日、施設の設備等を見に来た人はいましたが、記録類は未確認でした。⇒

No.12 09/09/07 08:51
匿名さん0 ( ♀ )

⇒看護師不在とは面接時にも聞いていましたが、夜勤は介護職員一人のみの出勤となるとか、無期限で連日宿泊している利用者さん(超過分は実費負担)がいるとか、実際に働いてみて目の当たりにし解ってきた事も非常に多く今、考えています。

上長も福祉未経験で、自身は『宿直』だと言い、夜勤中は新人を教育中も寝てしまい、早番出勤者の負担になったりもしている様です。

やはりこうゆう会社、施設はリスクが高いものですかね?

私も入社二週間ですが、新人三人目の退社を目の当たりにしています。

No.13 09/09/09 16:00
匿名さん13 ( ♀ )

退職すべきだと思います。
命に関わるので、大事故が起きてしまってから…では遅いです。

No.14 09/09/10 06:33
匿名さん0 ( ♀ )

>> 13 主です。ご意見有難うございます。

私も日々危険を感じており、又、近日退職予定の職員も同じ不安を抱えています。

安心して働ける所を探します。有難うございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧