注目の話題
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
胸のサイズの相談

スノーボード

レス39 HIT数 6619 あ+ あ-

体育会系
06/07/10 13:18(更新日時)

スノーボードについて情報を教えて下さい。
とりあえず用具のセールの時期とか、滑りやすいスキー場とか穴場とか…。
何でも情報待ってマス☆

No.70223 06/05/21 14:00(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 06/05/21 23:49
中学生1 

草津国際は温泉も近くにあるし広いからいいッスよ!!

No.2 06/05/30 19:56
スポーツ選手2 

横浜の「スノーウ゛ァ溝ノ口」が僕のおすすめですo(^-^)o
室内でスノボができ、年中無休ですので、楽しいですよ♪

No.3 06/05/30 19:57
スポーツ選手2 

草津は良いですよねぇ~♪ 温泉ありますし、まんじゅう食べ放題ですし(笑)

No.4 06/05/30 20:00
中学生1 

ボォドってぇ、皆さωどのメェカァですヵゝ??

No.5 06/05/30 20:22
スポーツ選手2 

>> 4 僕の場合、k2というメーカーのボードを愛用してます。でも、知り合いはKISSMARK派ばっかりです(/_;)

No.6 06/06/01 00:03
体育会系0 

>> 5 どのメーカーが良いですか?
メーカーによって特徴とかあるんですか?
板とか買うつもりなんですけど。オススメとかありますか?

  • << 8 板の場合は、メーカーの良さもさることながら、滑った後のメンテナンスがものをいいます。エッジのサビ止めとワックスがけさえしっかりしていれば、1本の板で3-4シーズンは持ちますね。(それ以上経つと、技術革新でドンドンいい板が出てくるので、買い替えるタイミングになりますが、我慢すればかなり長持ちします。) 板は、軽さと柔らかさが重要だと思います。どれくらいが軽くて、どれくらいが柔らかいかと言うのは、実際に買いに行った時に板を持ったり曲げたりしている内に、分かってくると思います。買うタイミングは、シーズンオフに、よくでかい場所を貸し切って販売会とかやってると思いますが、そういうのを狙うのが良いと思いますよ!!

No.7 06/06/01 14:10
ビタミンC ( t )

>> 6 >スレ主さん
メーカーは、基本的には何でも大丈夫だと思いますよ。スノボだったら、やっぱバートンが超有名で、確かに品質の高さは抜群だと思いますが、でも高いっすよね…。バートンだったらシーズン落ちでもそこそこの値段がするので、それだったら多少無名でも安いのを購入した方がいいと思いますよ。
2さんが言われているように、K2やkissmarkは、品質や値段のバランスが取れたメーカーとしては有名ですよ。あとsalomonやheadもそこそこ安くて、モノがいいです。

No.8 06/06/01 14:10
ビタミンC ( t )

>> 6 どのメーカーが良いですか? メーカーによって特徴とかあるんですか? 板とか買うつもりなんですけど。オススメとかありますか? 板の場合は、メーカーの良さもさることながら、滑った後のメンテナンスがものをいいます。エッジのサビ止めとワックスがけさえしっかりしていれば、1本の板で3-4シーズンは持ちますね。(それ以上経つと、技術革新でドンドンいい板が出てくるので、買い替えるタイミングになりますが、我慢すればかなり長持ちします。)
板は、軽さと柔らかさが重要だと思います。どれくらいが軽くて、どれくらいが柔らかいかと言うのは、実際に買いに行った時に板を持ったり曲げたりしている内に、分かってくると思います。買うタイミングは、シーズンオフに、よくでかい場所を貸し切って販売会とかやってると思いますが、そういうのを狙うのが良いと思いますよ!!

No.9 06/06/02 12:42
スポーツ選手2 

横浜の屋内ボード場を奨めた者ですが、「AIR~」というボードのメーカーがあったと思うんです。
~のあとに続くのは「WARK」か「WALK」だったと思うのですが、誰か正式な名称を教えて下さいm(_ _)m

No.10 06/06/02 13:30
ビタミンC ( t )

>> 9 あ、そのまま繋げて air walk(エアウォーク)っていうブランドですよ。
20年前くらいに、(確かカリフォルニアあたりで)スケボーブランドとしてできたメーカーです。今はスノボーとか、マウンテンバイクとかも作ってるみたいです。

No.11 06/06/02 13:53
スポーツ選手2 

>> 10 ビタミンCさん、ありがとうございます。
そうでしたか、小文字で「air walk」だったんですね。あと「~」は「なんとか」って意味でつかいました(どうでもいい)。
それにしても、「K2」といい「kissmark」といい、スペルを間違えすぎでしたね、自分。

No.12 06/06/02 20:24
体育会系0 

みなさん。ありがとうございます。
まずはメーカーにこだわるつもりもないのでそこそこの用具をそろえたいと思います。
購入時に注意する所とかありますかね?

No.13 06/06/02 21:53
ビタミンC ( t )

>> 12 一式揃えるなら、一番マジで選んだ方がいいのは、ブーツだと思いますよ。
板もいろいろ種類があるんですが、まぁなんだかんだ言って、何とかなります。でもブーツが足に合わないのに滑ってると、ほんとにきついです。今はBOA方式のブーツが主流になりつつありますが、私も持ってますがオススメです。
板・ビンディング・ウェアは、ほんとメーカーにこだわらなければ、めちゃ選択肢があると思いますよ。ただ、ウェアやパンツは、安くなるほど水がしみやすくなるので、防水スプレーだけ忘れず買ってたらOKだと思います。
あとは、ケツパッドですね!あれは超・重要です。ケツパッドをはくのは、多少負けた気がする&友達にいじられる可能性大ですが、持ってた方がいいと思います

No.14 06/06/03 00:59
体育会系0 

>> 13 BOC方式とは?
詳しく教えてください。

No.15 06/06/03 01:01
体育会系0 

>> 14 BOA方式でしたね。
書き間違えました(笑)

No.16 06/06/03 16:48
ビタミンC ( t )

>> 15 BOAってのは、ワイヤーで締めるタイプのブーツです。
普通、ボードのブーツってヒモで締めるじゃないですか。でもソフトブーツとは言っても、ヒモ締めは固く締めるのが大変だったり、締める場所にムラが出たりします。
BOA方式はその弱点を解決するために出来たんですが、ヒモの代わりにワイヤーで締めます。結ぶんじゃなくて、ブーツの前か横にあるダイヤルをグルグル回すだけで締められるので、まず力がいりません。またワイヤーは摩擦が少ないためムラなく均等に締められます。脱ぐときはダイヤルを手前に引っ張るだけで、締めてたのが緩くなるので簡単です。
文章で説明するのって難しいですね…。まー、モノを見たら、あーこれかって分かると思いますよ。

No.17 06/06/03 17:17
体育会系0 

>> 16 あぁー。レンタルで使用しましたよ。なかなか良かったですね。
ワンステップで板を装着できるモノも使用しましたね。
シーズンで8回ほど(5ヶ所)行きました。場所によってレンタルの良し悪しがありましたね。。
BOA方式は値段は平均でいくらぐらいになりますか?

No.18 06/06/06 18:39
ビタミンC ( t )

>> 17 メーカーによってピンキリですね~・・・
バートンだと4万程度はします。
私が買ったK2だと28000円でした。
シーズン落ちとかだったらheadやK2、Deeluxeあたりがだいぶ安いと思いますが、まぁ最安でも1万5千ですかね~。。。2万切ったら、安い部類だと思います。

レンタルはブーツも板も、ある意味運任せですよねー。私も先シーズンは一度だけ面倒で板だけレンタルにしましたけど、重いわ堅いわで全然よくなかったです。
逆に、自分にぴったりの道具を揃えられたら、上達がめちゃ早くなると思いますよ。

ステップインのブーツ&板は、今はあまり流行っていないようですね。
5年ほど前までは、リフトを降りてすぐ滑れるので結構みんな履いてましたけど、構造上どうしても足元がぶれるらしいです。

No.19 06/06/07 16:36
体育会系0 

>> 18 へぇー。そーなんですかぁ。ありがとうございます。
価格は目安になります。
ステップインはあまり良くないんですかぁ。
やはり、普通のタイプが主流になりますかね?
他には変わったタイプはあるんですか?

No.20 06/06/07 23:41
ビタミンC ( t )

>> 19 板とブーツは、普通のタイプかステップインかの2択になりますね。
ステップインも、製造技術が高くなってると思うので、昔ほど足がぶれることはないと思いますけど。。。ただ、数年前より履いてる人が少なくなっていることは確かですね。

他に選択肢があるとすれば、ビンディングだと思います。
普通のビンディングの他に、今すごい流行ってきているのは、トゥストラップ(つま先のバンドです)が、つま先を覆うようにがっちりホールドしてくれるタイプのものが出てきています。言葉で説明すると難しいんですが、見たらすぐ分かると思います。
私は持ってないんで、履いたこともないんですが、ホールド感がすごいいいらしいですよ。バックサイドのカービングをするときに、エッジを立てやすいらしいです
あとは、flowというメーカーが出している足の甲全体を多うタイプのビンディングもあります。これは4-5年ほど前に試したことはあるんですが、あまりにもがっちりとホールドされすぎで足が疲れてしまい、私はあまり合わなかったです・・・速攻売っちゃいました。

No.21 06/06/08 22:25
体育会系0 

>> 20 トゥストラップですか…。初めて知りました。現物を見たいと思います。
少し話は変わりますが車は何に乗っていますか?車も買い替えなんです…。
4駆か2駆かホンダか日産か三菱、トヨタ…いろいろと悩んでるんです…。

No.22 06/06/09 11:41
ビタミンC ( t )

>> 21 私はフォルクスワーゲンのビートルに乗ってますよ。ニュービートルじゃなくて古い方です。昔よく走ってた「カブトムシ」ですね…。
車のことは私はよく知らないですが、弟が車の営業をやっています。良く聞くのは、やっぱトヨタがいいらしいですよ。
弟に言わせれば、町中走行なら駆動は2駆で十分だし、排気量は2000ccなくても今の車なら十分走るらしいです。ただ注意しないといけないのは、2駆の車で雪道に行くならFF(前輪駆動、前方エンジン)じゃないと、路面が凍っている時に車が進まないらしいですね。ミニバンは後輪駆動が多いらしいので、そのへんは注意しないといけないかも知れませんね。4駆だったら問題ないですが、燃費が悪いのでガソリン代は高くつくみたいですね。
ミクルの車の掲示板で聞かれたらどうですか?こないだそっちで話をしてたら結構詳しい人もいたので、そっちで聞いてみるのもいいかも知れませんよ。

No.23 06/06/09 21:23
体育会系0 

>> 22 そーですかぁ。ありがとうございます。
ちなみにビタミンCさんはジャンプとかするんですか?
しているのであれば、始めるキッカケとかはあったのですか?

No.24 06/06/12 19:07
ビタミンC ( t )

>> 23 レス遅れてすみません…ジャンプやりますよ。大好きですねw
はっきり言って、飛んでる時はめっっっっっちゃ気持ちいいですよ!
キッカー(ジャンプ台)に入ったのは、友達の影響ですね。たまたまなんですけど、知り合いでスノボする人って、うまい人が多かったんです。その人たちにつられて、キッカーもやりますし、ハーフパイプもやりますし、グランドトリックもやるようになりました。それで調子に乗っちゃって、スノボのキャンプも何度か行きましたね。
キャンプって、普通のツアーより2-3万ほど高いんですけど、ジャンプならジャンプの練習だけをするためのツアーなんです。そこで戸谷隼人っていう日本代表にもなったことのあるライダーの人に教えてもらったりした事もありますよ。私はそんなに上手くないですけど、そういう人たちに教えてもらえること自体、感動でしたね!
一番いいのは、上手な人と行くのがいいと思います。あとジャンプしている人をよく観察することと、本で勉強するのもなかなかタメになりました。本は、技ひとつひとつごとで写真の枚数と解説が多いものがbestだと思います。

  • << 28 キャンプって、どうやって参加するんですか? あと、それの募集ってどういったところでやってますか? 質問責めすみませんm(_ _)m

No.25 06/06/13 17:22
体育会系0 

>> 24 凄いですね。
自分はまったくキッカーとか興味なし。
いちよーメインはサッカーなんでケガだけは避けたいのもあるけど。
自分はうまい人に教えてもらうよりも自分でコツをつかむタイプですね。とりあえず納得できるまで試してみる…。これで、滑れるようにもなったし(笑)
キャンプがあるとは知りませんでした(^O^)

No.26 06/06/14 00:16
ビタミンC ( t )

>> 25 とりあえずグラトリの練習はハマりますよ!
グランドの180ひとつにしても、たくさんのバリエーションがありますけど、ひとつひとつマスターするのは、ホント面白いです!

No.27 06/06/14 22:06
体育会系0 

>> 26 グラトリってなんですか?

  • << 29 グランドトリックの略です。ゲレンデの主に平地で行う技の総称です。 具体的には、オーリーやプレス、ノーリー、グランド180、テールマニュアル、ノーズマニュアルなどたくさんの種類があります。 簡単にいっちゃうと、ゲレンデで普通に滑ってる時に、板の半分を浮かせたり、いきなりクルッと180回転、360度回転するとか、滑りながらゆっくり回ったり、トリッキーな動きする人っているじゃないですか?ああいう技を総称してグラトリっていいます。 上手になってくると、傾斜のきついところでガンガン回ったり跳んだりして、かなりクールですよ♪キッカー(ジャンプ台)でサブロク決めるより難易度が低くて、結構目立つので練習するならオススメです。

No.28 06/06/14 22:43
スポーツ選手2 

>> 24 レス遅れてすみません…ジャンプやりますよ。大好きですねw はっきり言って、飛んでる時はめっっっっっちゃ気持ちいいですよ! キッカー(ジャンプ… キャンプって、どうやって参加するんですか? あと、それの募集ってどういったところでやってますか?
質問責めすみませんm(_ _)m

  • << 30 いえいえ、いくらでも質問してください(笑) キャンプの募集は、私はクチコミでしたね…実はどこかで募集しているというのは私も見たことがなくて、スノボの上手い友達から「行く?」って聞かれたのがきっかけです。例の戸谷隼人のキャンプも、スノボのライダーやってるメチャ上手な友達がいて、その人の紹介で参加しました。 友達のつてがない場合はどこで探したらいいか正直よく分かりませんが、シーズン中のスノボショップに置いてあるビラとか、インターネットとかで見たら出てくるんじゃないでしょうかね?

No.29 06/06/16 12:34
ビタミンC ( t )

>> 27 グラトリってなんですか? グランドトリックの略です。ゲレンデの主に平地で行う技の総称です。
具体的には、オーリーやプレス、ノーリー、グランド180、テールマニュアル、ノーズマニュアルなどたくさんの種類があります。
簡単にいっちゃうと、ゲレンデで普通に滑ってる時に、板の半分を浮かせたり、いきなりクルッと180回転、360度回転するとか、滑りながらゆっくり回ったり、トリッキーな動きする人っているじゃないですか?ああいう技を総称してグラトリっていいます。
上手になってくると、傾斜のきついところでガンガン回ったり跳んだりして、かなりクールですよ♪キッカー(ジャンプ台)でサブロク決めるより難易度が低くて、結構目立つので練習するならオススメです。

  • << 31 へぇ~。機会があればチャレンジしてみたいと思います。 ジャンプと違ってケガもしにくそうだし。

No.30 06/06/16 12:37
ビタミンC ( t )

>> 28 キャンプって、どうやって参加するんですか? あと、それの募集ってどういったところでやってますか? 質問責めすみませんm(_ _)m いえいえ、いくらでも質問してください(笑)
キャンプの募集は、私はクチコミでしたね…実はどこかで募集しているというのは私も見たことがなくて、スノボの上手い友達から「行く?」って聞かれたのがきっかけです。例の戸谷隼人のキャンプも、スノボのライダーやってるメチャ上手な友達がいて、その人の紹介で参加しました。
友達のつてがない場合はどこで探したらいいか正直よく分かりませんが、シーズン中のスノボショップに置いてあるビラとか、インターネットとかで見たら出てくるんじゃないでしょうかね?

  • << 32 ありがとうございます。 なるほど。お話を聴く限りでは、大きなスキルアップになりそうですし、何より合宿みたいで楽しそうですねo(^-^)o 私自信かなり興味があるので、機会があったら是非とも参加したいです。 少し話は変わりますが、ビタミンCさんはSBXの経験はありますか?

No.31 06/06/17 12:38
体育会系0 

>> 29 グランドトリックの略です。ゲレンデの主に平地で行う技の総称です。 具体的には、オーリーやプレス、ノーリー、グランド180、テールマニュアル、… へぇ~。機会があればチャレンジしてみたいと思います。
ジャンプと違ってケガもしにくそうだし。

  • << 33 そうなんですよ。ケガしにくいっていうのが、一番でかいんですね(笑) 私なんかも普通に社会人ですから、万一けがでもしたら大ゴトなんで、あまり無茶な滑り方ができないんです。 グラトリだったら全然たいしたことないので、結構安心して練習できますね。

No.32 06/06/17 19:11
スポーツ選手2 

>> 30 いえいえ、いくらでも質問してください(笑) キャンプの募集は、私はクチコミでしたね…実はどこかで募集しているというのは私も見たことがなくて、… ありがとうございます。
なるほど。お話を聴く限りでは、大きなスキルアップになりそうですし、何より合宿みたいで楽しそうですねo(^-^)o
私自信かなり興味があるので、機会があったら是非とも参加したいです。

少し話は変わりますが、ビタミンCさんはSBXの経験はありますか?

  • << 34 その合宿っぽいのが、また面白いんですよ。一緒にくるメンバーがどんな人かってのにもよりますけど、私の時で一番おもしろかったのは、顔の広い友達がいて、現役のレースクイーンとかグラビアアイドルの卵(全然有名じゃないけど)の人が参加してるのがあったんです。 昼間はがっつり滑るんですけど、夕方からはひたすら飲んでましたね。そういうときって、男もカッコイイのが集まるし、女の子もかわいい子ばかりだったりして、なんかお互いに張り切っちゃってるんですよ。あれは面白かった。 すみません、、、関係ない話になっちゃいました。SBXって、スノーボードクロスのことですよね?私はやったことないですね~。そもそも、あれってアルペン?フリースタイルでもOK??? コースがあったら、滑ってみたいですね(w ただ、私はアルペンの板を履いたことがないので、アルペンのみだったら、縁が遠いかも…です。

No.33 06/06/18 02:09
ビタミンC ( t )

>> 31 へぇ~。機会があればチャレンジしてみたいと思います。 ジャンプと違ってケガもしにくそうだし。 そうなんですよ。ケガしにくいっていうのが、一番でかいんですね(笑)
私なんかも普通に社会人ですから、万一けがでもしたら大ゴトなんで、あまり無茶な滑り方ができないんです。
グラトリだったら全然たいしたことないので、結構安心して練習できますね。

No.34 06/06/18 02:21
ビタミンC ( t )

>> 32 ありがとうございます。 なるほど。お話を聴く限りでは、大きなスキルアップになりそうですし、何より合宿みたいで楽しそうですねo(^-^)o 私… その合宿っぽいのが、また面白いんですよ。一緒にくるメンバーがどんな人かってのにもよりますけど、私の時で一番おもしろかったのは、顔の広い友達がいて、現役のレースクイーンとかグラビアアイドルの卵(全然有名じゃないけど)の人が参加してるのがあったんです。
昼間はがっつり滑るんですけど、夕方からはひたすら飲んでましたね。そういうときって、男もカッコイイのが集まるし、女の子もかわいい子ばかりだったりして、なんかお互いに張り切っちゃってるんですよ。あれは面白かった。
すみません、、、関係ない話になっちゃいました。SBXって、スノーボードクロスのことですよね?私はやったことないですね~。そもそも、あれってアルペン?フリースタイルでもOK???
コースがあったら、滑ってみたいですね(w
ただ、私はアルペンの板を履いたことがないので、アルペンのみだったら、縁が遠いかも…です。

No.35 06/06/19 01:14
スポーツ選手2 

>> 34 楽しそうですね。いつか、絶対に参加したいです。

んで、SBXの話ですが。板はフリーので大丈夫みたいです。オリンピックの映像や、SBXのライダーの画像でも、フリーの板でした。

No.36 06/06/19 16:28
ビタミンC ( t )

>> 35 あ、そうなんですか?じゃ面白そうですよね!!
ああいうのって、多分ゲレンデにSBX用のコースがあるんでしょうね。単純に大回転のコースは入ったことありますけど、SBX用って見たことないですね…。
こないだの冬季五輪みるまで、恥ずかしながら存在すら知りませんでした。次のシーズンはトライしてみたいです。案外、インターネットで探したらすぐ出てくるかも知れないですし。
SBXってされたことあるんですか?

No.37 06/06/19 17:10
スポーツ選手2 

>> 36 私もトリノ五輪をキッカケにしりました。でも、やった事はないんですね。
経験はないんですけど、やってみたいっていう気はあるんです。キッカーとかヘアピンカーブとかがあって、一筋縄でいかないところに惹かれます。
今後、知名度が増し、競技人口の増加とともに、コースを設けた施設が増えるといいですね。

No.38 06/06/20 13:39
ビタミンC ( t )

>> 37 ニーズはあるでしょうね!スキー場のアルペンコースも、ボードは入れないっていうのがほとんどなので、スノーボードクロス用のコースができたら、滑る人はたくさん出てくるでしょうね~。それにしても、まともにあーゆうコースをあのスピードで滑るのって相当怖そう。。。回るのは好きなんですが速いのは苦手だったりします。昔、スノボで大怪我したことあるんで(笑)

No.39 06/07/10 13:18
スポーツ選手2 

>> 38 レス遅れましたすみませんm(_ _)m

スノボは好きですけど、遊びに行って怪我はしたくないですね。怪我のリスクを考えれば、キッカーでのワンメイクやSBXより、グランドトリックが安全ですね。

そうそう。グランドトリックの中にジャンプする系のやつがありましたよね。これから先グランドトリックを極めるなら、それを修得するべきですか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

新しくスレを作成する

注目の話題

カテゴリ一覧