注目の話題
恋人と距離を置いてる意味がない つらい
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?
60代後半の男性はなにしてる?

浮かれてみっともない弟についてアドバイスをください

レス11 HIT数 1829 あ+ あ-

社会人( ♀ )
09/03/10 16:35(更新日時)

弟は間もなく30になります。これまでニートやフリーターを繰り返し、私が紹介したアルバイトも2年でやめてしまい定職についたことはありません。
そんな弟がこれではいけないと気合いを入れ、都内の有名企業を受験しました。どうせ落ちるだろうと家族は諦めていました。ところが面接でどんなことを言ったのか知らないけれど採用通知が届き、今月から研修を受けています。適性検査の結果もなぜかトップで本人はこれならば続けられると張り切っています。しかし弟は有名企業に入社したということで妙に自信を持ってしまい、高飛車な振る舞いをし、友達や親戚に片っ端から電話をかけて自慢話を聞かせているんです。昨日なんか小さなお子さんがいる友人宅へ電話をして夜中の12時まで長電話、相手のことも考えず「俺は年収○万になるんだぜ」と自慢していました。家族がいくら注意しても次の友人へまた電話をかけるという繰り返しです。こんなに浮かれた状態ではせっかく決まった新しい仕事もどこかでつまづきミスをしてしまうのではないかと心配しています。弟の浮かれた気持ちをなんとかしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?家族の忠告は全然聞きません。

No.692116 09/03/10 01:41(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3 09/03/10 03:11
社会人0 ( ♀ )

>> 1 家族が言わなくても、現実甘くないって事は社会や他人様が教えてくれますよ😃 身内からの有り難い言葉が耳に入らない状態でしょ❓ しばらく放って… 1さんアドバイスありがとうございます。
しばらく放っておけばおさまりますかね。周りの関係ない人達にも迷惑をかけてしまっているので家族は早くやめさせたい一心なんです。
家の中だけなら聞き流せるのですが夜中に家庭のある友人に何度も電話して自慢話を聞かせるのは相手にとって迷惑だと思うんです。
ある友人は呆れてメールの返事をよこさなくなってしまったらしいのですが、「○○くん忙しいのかな」と言いながら電話をかけまくっています。忙しいんじゃなくてウザイから無視してるんだよと言ってもしつこくかけています。
勘違いも度が過ぎます…
今まで全く連絡を取っていなかった遠い親戚にまで電話して、どなたですか?と言われたあげくにオレオレ詐欺と間違われたそうです。
とても恥ずかしいです。
すみません愚痴になってしまいました。

  • << 11 度々すみません、 いっそのこと、仕事も決まったんだし、家から出る様に話をしてみるのはどうですか? そうすれば、ご飯は自分で作らなきゃならないし、買い物も、掃除、洗濯もして無駄な長電話なんてしなくなるんじゃないでしょうか? 色々な料金も自分負担になるし… 温かく心配、アドバイスしてくれる家族の中で暮らしているから、人との付き合い方、生きていく力が弱い気がします。 いつまで家族に心配ばかり、させるんだ位言っても良いと思います。

No.5 09/03/10 03:20
社会人0 ( ♀ )

>> 2 採用されたと言うことは見込みがあるからだと思います😊後は弟さんの頑張り次第ですね✨周りの人に言った分だけ頑張らないと✊✨ 2さんアドバイスありがとうございます。
そうですね、今のやる気をキープさせるのが家庭の役割かもしれません。
ガミガミ言うから聞かないと思うので、みんなに報告したんだからそれなりにがんばりなさいというかんじで応援風に注意するのがいいかもしれませんね。
母は受かれすぎて事故でも起こすのではないかと不安で仕方ないみたいなんです。
父は「うれしいからといって普段関わりのない人に年収なんかバラしてお金貸せなんて言われたらどうするんだ」といつも怒ります。私もそれは心配です。弟がみんなに自慢する年収は、退職間際の年収です。それをあたかも今そのぐらいだと言わんばかりに話すのでみんなお金を持ってると勘違いをすると思うんです。早く落ち着きを取り戻してほしいです。

No.6 09/03/10 03:26
社会人0 ( ♀ )

>> 4 家族なら、まあ、多めに見てやりな 一流の人事に、見る目があったかなかったかは、嫌でもこの先はっきりするから 4さんアドバイスありがとうございます。
私が心配していることズバリです。
浮かれて出勤した弟を見て会社がどう思うかなんですよね。解雇なんてことになったら後悔すると思うんです。弟がそれに気付いた頃にはまたニートになっているような気がします。
せっかく採用してもらったのに自分で首を絞めていることに気が付いていません。
一度家族以外の人から冷静に忠告してもらえば聞く耳を持つかもしれないんですが、周りはみんな呆れて相手にしていないようなんです。
友達無くすと思います。

No.8 09/03/10 04:53
社会人0 ( ♀ )

>> 7 4さんありがとうございます。
人事の方の期待を裏切らないようにと願うばかりです。
弟にはガミガミ言ってばかりだったので聞きたくなかったのかもしれませんね。
厳しいながらも思いやりを持った注意の仕方を心掛けてみます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧