雇用とは…

レス3 HIT数 905 あ+ あ-

クリア( 30代 ♂ xMBlb )
09/02/16 22:45(更新日時)

最近良く派遣社員について擁護する話しを耳にします💦

私も6年間派遣でした。

社員との温度差も感じました。

派遣社員として働いた人なら感じたと思いますが『この人よりは頑張って働いてるのに😥なんでこの人は正社員で働いててお金がいいんだろうか?』

雇用されるタイミングも勿論あると思います💦

能力では負けない自信があっても自分のおかれてる『立場』が…

今を打開しないと💦と本当に頑張ってる皆さんを応援してます❗

でも中には『私のやりたい事ぢゃない』とか『やりがいを感じ無い』などで仕事に対する意識を自ら下げてる人もいるようで💦

私は食べる為に仕事をしてきました😥

『やりたい仕事』を探すより『やりがいのある仕事』に変える事は実は考え方次第なんでは?と思いました🎵

皆さんはいまの雇用問題どう感じてますか?

No.686028 09/01/13 00:00(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 09/01/13 17:08
旅人1 ( 40代 ♀ )

うんと若い頃のいくつかのアルバイト等の経験のおかげで業種や職種に偏見はありません。上場企業、町工場、店頭、配送、病院‥社員の方の収入など待遇もよく羨ましいと思いました。もちろん仕事ぷりたしなみも憧れました。

私は修行中の身、何でも吸収しようと思って取り組みました。自分を試すように。ひとつひとつ、自信に経験になり今に役立ってます。
未経験に無知なので失敗や足手まとい多々、たまに褒められるとうれしかったです。そう、私にやらせてくれてたんです。きっと冷や冷やしながら。たくさんいろんな方に出会いました。

そう振り返られるのも、環境や私の持ち合わせた気持ち志があったからと思います。次はいかなるか、成長も備えも自分に課しました。

可能な限り社員でだって渡り歩いたっていいんじゃないかと思います。
臨機応変に対応できる多様性、経験を求められるというより必然的になりました。人材不足あちこち、結集して散る繰り返しのプロジェクトになると思います。

ですから、とても貴重な人材でもあるんです。活かしきってほしいです。
これまでの「派遣魂」を発揮してみて下さい。

No.2 09/01/18 01:04
サラリーマン2 

私は正社員ですが、食べるために仕事をしています。収入を増やすために研修等積極的に参加しスキルアップを図らなければなりません。あと、年功序列がなくなってきていると云われますが、退職金制度を考えた場合、正社員が圧倒的に有利だと思います。そういうことを考えて自由の利かない正社員で頑張っています。昔、ユースホステルを使って旅行していた時に会ったフリーターさんは、正社員は年金等の社会保障費を払わなければならないのが嫌だし、正社員は自由が無いからと云っておられました…。国民の義務に等しい社会保障費を払うのが嫌だと云ってフリーターを選択しておきながら、今、生活保護を受けて国家公務員になっているんでしょうか?

No.3 09/02/16 22:45
社会人3 ( ♂ )

正社員だって金さえ払えば切る事できるのに 金が惜しくて派遣使うんだよね。非正規が今 爆発的に増えていて年収200万以下の低所得者も増えて それでも皆 不満の声あまり出さないね。非正規増えたら正規の待遇悪くなるって事 わからないのかね。資格取ったってスキル上げたって 低所得者の比率変わらないんだから 誰かが貧乏くじ引かされるのは変わらないのに。いやな時代が来たみたいですね。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧