注目の話題
東京への憧れと、上京しなかった後悔を消すには
どこまで必要ですか?
どちらに付いていくべき?

親孝行の気持ち

レス2 HIT数 780 あ+ あ-

匿名さん
08/08/15 21:12(更新日時)

親孝行の気持ちって子供を持ったりある程度の歳にいかないと持てない感覚でしょうか。
私は未婚で勿論子供もいない者です。
27歳現在今にしてやっと親孝行の気持ちが持てました。
今までは「してくれなかった事」ばかり感じムカつきばかり抱いていました。
無論、親孝行なんて分からない感覚でした。
年齢的な心境の変化か、最近は逆に「してくれた事・尽くしてくれた事」ばかり感じます。
未成年時代貧しいのに大変な思いしただろうに私学を出してくれた事、人よりできの悪い私に余計に気を揉ませてしまった事、時間やお金を削って私に費やしてくれた事、そんな事や思いを知ろうともせず親に態度デカかった自分に恥ずかしさやムカつきを感じるようになりました。
これからは未婚子無しという立場をフル活用して親が私にしてくれた事を、時間やお金や気持ちを返していきたいな、と思う今日この頃です。☺
さてやっと本題ですが皆さんは「親孝行の気持ち」はいつ芽生えましたか?
私はこの通り遅いです💧
また親孝行エピソードも待ってます。😃

タグ

No.641867 08/08/14 23:47(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/08/15 09:11
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

はじめまして🙇

私が親孝行の気持ちというか親の大変さがわかったのはやっぱり結婚して子供を持ってからでしょうか😊
家族を持って生活していくことの大変さがわかってからは何不自由なく育ててくれた親に感謝するばかりです🙇
主さんは27歳で気づくのが遅いと言っていますがそんなことないですよ😊
うちの姉41歳独身でまだ実家にいますが仕事は週3日だけなのに家の手伝いを全くしません😥
ご飯も上げ膳据え膳で自分では運びません😥
母が体調が悪く寝込んでも何もせず母は椅子に座りながらご飯を作ったそうです😢
以前にご飯くらい作ってと言ったところ私は自分の為にしか作らないと言われてしまったそうです😢
私も仕事をしているし家庭もあるので手伝いに行くこともできず心を痛めました😢
親の気持ちがわかるのは大体が家庭を持ってからだと思います😊
主さんが今気づかれたことは立派なことですし時期的に早いですよ✨
お母さんは一緒に台所に立ってくれたりするだけでうれしいもんです😊
小さな親孝行でいいと思います😊
その優しい気持ちを持ち続けて下さいね😊✨

No.2 08/08/15 21:12
匿名さん0 

>> 1 ありがとうございました。🙇💦
色んな方がいるのですね。
台所に立つだけで親孝行になるとは知りませんでした。
今までは自分の趣味で台所仕事してましたがこれからは親孝行の気持ちでしたいと思います✨
親孝行の気持ちをこれからも大切に持ち続けて行きたいなと思います✨
今はそれに打ち込みたいので当分その他人間関係ほったらかしになりそうです💦

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧