注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

車の整備に詳しい方、いらっしゃいませんか?

レス11 HIT数 1813 あ+ あ-

普通のおばさん( 30代 ♀ )
08/03/19 21:24(更新日時)

約10年間乗っている我が家の車ですが、昨秋、車検が終わって間もない頃から雨の日だけエンジン(?)の調子が悪いのです。整備士さんに聞いてもあまり要領を得ず、雨の日の運転が不安です。もうそろそろ買い替えたいのですが、すぐには無理なのであと1、2年は何とか乗りたいと思っています…。車庫はないので、雨の日はカバーなどをかけたらよいのでしょうか? よろしくお願いします🙇。

タグ

No.625356 08/02/03 13:01(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/02/03 13:51
三流整備士 ( xoCLl )

こんにちは。
差し支えなければ車種と年式など聞かせてください。
それとどんな症状ですか?例えば信号待ちでエンジンが止まってしまうとか、暖気が終わるとアクセルを踏んでもスピードが出ないとか。
分かることならお答えしますよ。あんまり期待はしないでね^^

No.2 08/02/03 17:06
普通のおばさん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 早速のレス、ありがとうございます😃。平成8年に新車で購入したルノーのトゥインゴです。症状は、スタートの時にギアが入りにくいというか、間違ったギアに入れたような感じがします。運転中も、エンジンが安定しないような音がしています。雨の日以外はなんともないみたいなんですが、どうでしょうか?

  • << 4 うーん、トゥインゴというと2ペダルMTってやつですかね? ルノー関係のサイトなんかでは数万キロに一度ミッションオイルの交換をすればトラブル無く走るようですね。ギアが入りにくいというのはコンピュータの問題だろうか? エンジンに関しては吸気系……燃料と空気がうまく混ざってないように感じられます。 空気導入量を検出するセンサーが雨天時のみ誤作動してるのかな。エアコンをオンにしても回転数が安定しないようであれば、混合気(ガソリン+空気)が薄いのかもしれません。 いずれにせよディーラーに車を持っていったほうがいいですね。普通車検ではそういう所は見ませんから^^ あんまり解決してませんね、ごめんなさい。

No.3 08/02/03 18:14
汚れキャラ3 ( 20代 ♀ )

詳しい事は①さんに、お任せして今までの私の旧車経験上
①初期、バッテリーや点火プラグ、フィルター
②中期、エンジンハーネス、エアマス、クランク角センサー
③オルタネータ(旧車はダイナモ)かなぁ~
エンジン振動してるっぽく感じてるならハーネス交換で私はOKだったけど…

No.4 08/02/03 18:30
三流整備士 ( xoCLl )

>> 2 早速のレス、ありがとうございます😃。平成8年に新車で購入したルノーのトゥインゴです。症状は、スタートの時にギアが入りにくいというか、間違った… うーん、トゥインゴというと2ペダルMTってやつですかね?
ルノー関係のサイトなんかでは数万キロに一度ミッションオイルの交換をすればトラブル無く走るようですね。ギアが入りにくいというのはコンピュータの問題だろうか?

エンジンに関しては吸気系……燃料と空気がうまく混ざってないように感じられます。
空気導入量を検出するセンサーが雨天時のみ誤作動してるのかな。エアコンをオンにしても回転数が安定しないようであれば、混合気(ガソリン+空気)が薄いのかもしれません。

いずれにせよディーラーに車を持っていったほうがいいですね。普通車検ではそういう所は見ませんから^^
あんまり解決してませんね、ごめんなさい。

No.5 08/02/04 17:43
普通のおばさん0 ( 30代 ♀ )

お二人とも、詳しいレスありがとうございます✨。
雨の日でも、駐車中にエンジンかけっぱなしにしておくと、その後は調子いいようです。素人考えに「中が乾くのかな~」と思うのですが…。
これまでは故障もなく、全く問題なかったのでそろそろガタがきたのでしょうか💧。やっぱり車屋さんに持っていった方がいいんですね。
ていねいに教えて下さって、本当にありがとうございました🙇🙇🙇!

No.6 08/02/04 18:26
名無し6 

信号待ちで、エンジンの振動の現象がでるのは☝ダイナモじゃないかな❓あと、夜ライトをつけて、エンジンの調子が悪いのは、バッテリーかプラグですよ☝あと、10万キロ乗ってるなら、必ず半年に一度、車の専門店で、軽く点検してもらうといいよ🚗👍

  • << 8 お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした😥。整備士さんは特に異常はないとのことですので、気をつけながら乗るしかなさそうです💧。なんとか次の車検までは…と思ってるのですが。 どうもありがとうございました😃。

No.7 08/03/11 00:45
アナフラニール ( 30代 ♂ 4GKmb )

雨の日はカバーを被せない方がいいと思います。

雨が止み、気温が上がると地面の温度も上がり、地面の水分がボディや下回り、エンジンルームに付着し、余計に湿気を帯びるから逆効果です。

  • << 9 レスありがとうございます😃。カバーはしない方がいいんですね!なんとか次の車検まで気をつけて乗っていこうと思います。ありがとうございました✨。

No.8 08/03/11 17:59
普通のおばさん0 ( 30代 ♀ )

>> 6 信号待ちで、エンジンの振動の現象がでるのは☝ダイナモじゃないかな❓あと、夜ライトをつけて、エンジンの調子が悪いのは、バッテリーかプラグですよ… お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした😥。整備士さんは特に異常はないとのことですので、気をつけながら乗るしかなさそうです💧。なんとか次の車検までは…と思ってるのですが。
どうもありがとうございました😃。

No.9 08/03/11 18:03
普通のおばさん0 ( 30代 ♀ )

>> 7 雨の日はカバーを被せない方がいいと思います。 雨が止み、気温が上がると地面の温度も上がり、地面の水分がボディや下回り、エンジンルームに付着… レスありがとうございます😃。カバーはしない方がいいんですね!なんとか次の車検まで気をつけて乗っていこうと思います。ありがとうございました✨。

No.10 08/03/18 06:14
自由人10 

>> 9 すみません2年式のFCなんですが、クラッチ切ってもミッションが入らなくなります。暖まると、
この症状がでます。助けて下さい。

No.11 08/03/19 21:24
アナフラニール ( 30代 ♂ 4GKmb )

>> 10 ギアが入らなくなる時のペダルの感触はどうですか❓

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧