注目の話題
60代後半の男性はなにしてる?
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?
不倫旦那に一言いってやりたい

北海道小樽市の方々教えて下さい🙏

レス6 HIT数 1320 あ+ あ-

匿名さん( 30代 ♀ )
08/11/01 01:05(更新日時)

主人が小樽市出身ですが転勤で…いずれは小樽へ居住しようと思ってます🎵小樽市近郊の冠婚葬祭の相場と風習しきたりなどが知りたいです😉

地域性みたいな…事でも構いません。

結婚して間もなくて三度しか行った事無いので…

是非宜しくお願い致します。

タグ

No.611756 08/10/30 23:11(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/10/31 01:29
匿名さん1 ( ♀ )

小樽ではなく札幌人ですが、小樽は海鮮がうまいです😁
海は夏泳げるので毎年行きますよ🎵
小樽水族館、小樽運河、北一硝子、オルゴール堂、ソフトクリーム🍦などなどですかね⤴
小樽は坂道が多いですよね💦

No.2 08/10/31 02:10
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 ありがとうございます😊
良さそうな街って印象でした😉がほとんどの市場小さいですね…あと小樽は坂が…🏠建てて大丈夫⁉ビックリ😲旦那の実家は車から降りる時ジェットコースターの上りって感じでなかなか降りれませんでした。


どっかの峠で食べた🌽と初代とあっぱれラーメンは確かに美味しいですね…。あと寿司屋さんなのに鳥唐揚げ⁉メインの店とかですね…焼き鳥は豚⁉何で⁉

冠婚葬祭の事とか色々な事を旦那に尋ねても答えになってなくて…
スレ立てました

あと他県から転居して来た人に対しては抵抗ありますか?
良かったら教えて下さい🙏

No.3 08/10/31 02:31
匿名さん1 ( ♀ )

>> 2 ジェットコースターですか😱
うわぁ➰こわいですね😭
私は高校卒業してからは札幌ですが、地元は苫小牧市というフェリーターミナルがある市です🌼
新千歳空港がある千歳市の隣りです😃
寿司屋とは回転寿司ではない所ですか⁉私はそういう高価なお寿司屋さんには入った事がないのでわかりませんが😱回転寿司にも鶏唐揚げやフライドポテトなどあります🎵あと蟹汁というものもあり蟹のダシが出ていておいしいですよ😊
焼鳥は豚ありますねぇ😃北海道では当たり前だけど他県ではないのかな😱?
あと私は別に他県から来た人に何も感じませんよ🎵札幌はそういう方もたくさんいますし😃地元苫小牧でも気にしません😊多分小樽もそうだと思います⤴
結婚に関するしきたりとはどのような事を知りたいのですか❓💡

No.4 08/10/31 08:33
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

>> 3 おはようございます😉遅くにお返事頂きありがとうございます。

お祝いの包む金額と呼ぶ人数…私の親からは少ないと言われた事ありまして…😢私は青森ですが…200から1000人位の人数です。金額も会費制でない場合は友人で1人5万位親戚とかは20万以上位ですね…葬式も🏠の建物が小さいせいなのかお寺に泊まりお家では飾る棚すら無かったです。
我が家だけなのでしょうか?法要も100年までは要らないとか…13年までと聞きました。
あとは結婚式とか葬式の引き出物はのし紙なく四角い小さい短歌書く位の紙をセロテープでぺろりと付けてました

旦那は跡取りですが兄弟しか居ないので…聞く人が居ません😠親戚の付き合いも私から見れば淡白な感じです。

No.5 08/11/01 00:41
匿名さん1 ( ♀ )

>> 4 青森ですかぁ😊青森といえば🍎ですね😚
私は独身なのでわからない部分だらけですが、式の招待人数はピンキリですね😃身内のみでやる場合もありますし、友人や会社関係の方も招待して200~300人ぐらいとか💡
でも1000人とは凄いですね❗✨聞いた事ないです😫💦
包む額も人それぞれですが、私は親友の会費制の式に招待された時は3万包みました💰
兄が結婚した時は式をやらなかったので参考にならないかもしれませんが、実親からは100万、義親からは3万、実祖父母からは5万、義祖父母からは1万だったそうです❗あと友人からは5000円か1万円が多かったみたいです⤴
お返しのお手伝いしたので聞きました😃💦
その家の家庭状況によって全然違うようです😥

親戚付き合いは地域やその家庭によりますが、うちも親戚が集まるのは身内に不幸があった時とかですね😔イトコとも小さい頃は遊びましたが、中学生以上になるとなかなか会う機会もなかったです💦
お役に立てずすみません💦

No.6 08/11/01 01:05
匿名さん0 ( 30代 ♀ )

詳しく本当にありがとうございます。

八戸~苫小牧はいつもフェリー利用してます🎵青森~室蘭とナッチャン昨日で終わってしまいました😱
青森の県民性はよそ者には凄く冷たいです。県2つ西半と東半でもそんな感じで…小樽へは夏に行きたいと思ってます😊🍎はもう少し寒くなったら蜜が入って最高の食頃❤昨日の余談ですが…焼き鳥は鶏肉なのでそのまま、豚は豚肉なので豚串って言いますよ
唐揚げも鳥唐と豚唐って言います😉

もう少しでゴッコ汁&カニの季節ですね…去年からゴッコファンになりました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧