注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
全員和食にしてと言う義母。
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

🏥小児科🏥

レス9 HIT数 1011 あ+ あ-

♀ママ( 20代 ♀ )
07/02/19 03:21(更新日時)

小児科は、子供の病気や怪我全般見てもらえるのでしょうか❓

普通の耳鼻科や皮膚科だと授乳室がないから不便で…😥

どんな病気の時でも小児科に行くよ✊と言う方や、耳鼻科や皮膚科、外科と分けて行く方は小児科との違いを教えて頂きたいです🙇

皮膚科に通院しないとダメなのですが、そこの病院はベビーカーで行けなくて😣(入り口に階段があるので)

近くの小児科に変えようか悩んでます😔
良いアドバイスお願いします‼

タグ

No.46971 07/02/06 10:42(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/02/06 11:47
♀ママ1 

私は分けてますよ😃
目に見える症状は専門の科へ⭐咳とか発熱などは小児科へ✨やっぱり専門の先生に診てもらいたいので😊
小児科でも問題ないんぢゃないでしょうか?✨

No.2 07/02/06 12:23
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 1 こんにちわ😃レスありがとうございます😊

小児科って大人でいう内科みたいなもんなんですかねぇ😥❓
目に見えない症状の時は、小児科に駆け込んだら良いんですね🏃

参考になりました🙌

No.3 07/02/06 13:06
♀ママ1 

>> 2 いえ②😊良いアドバイスじゃなくてごめんなさいね💦
私は内科みたいな感じて通わせてもらってます(笑)✨ただ、鼻水が詰まってかわいそうな時は耳鼻科に行きますよ😁小児科では鼻水を取ってくれないので⤵😠
よくなるといいですね!🙌お互い子育て頑張りましょう!!💪😊

  • << 6 再レスありがとうございます🙌 小児科では鼻吸ってくれないんですか😲 ほんと育児って大変ですよね😩 スクスク成長するのを楽しみに頑張ります💪

No.4 07/02/06 13:11
♀ママ4 

私は分けてます。専門医の方が安心かと思うので。
皮膚や鼻が気掛かりでも発熱があれば小児科、熱がなければ専門医に行きます☝
まず小児科でもいいと思いますよ。場合によっては「専門医に診てもらったほうがいい」と言って下さるだろうし。
ベビーカー入れなかったり、授乳が難しいのは難点ですけどね。
私はバリアフリーの🏥を選んだり、車中で授乳してから行ってました。おむつ替えや授乳はスタッフの方に声かけたら、空いてる処置室を借りれたことがありますよ。

No.5 07/02/06 13:36
♀ママ5 ( ♀ )

もし お子さんがアトピーならば 小児科のアレルギー専任医師が皮膚科より良いかと思います うちは総合病院に行っています きちんと一般外来と慢性外来に分けて時間予約出来るシステムになっているから 風邪をもらう確率も低いかな でも 病院て所は病原菌の宝庫 むやみには行きたくないですね(-◇-∥

  • << 8 レスありがとうございます~😃 多分アトピーではないと思うのですが、首のあせもがヒドくて😣 近くの小児科にアレルギー科もあったので見てもらいます😊 総合病院だと良いですよね~小児科も皮膚科も耳鼻科もありますし😊 確かに病院にあまり連れて行きたくないですよね😱 違う病気もらったりして悪循環になりそうで⤵ ご意見ありがとうございました🙌

No.6 07/02/06 15:53
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 3 いえ②😊良いアドバイスじゃなくてごめんなさいね💦 私は内科みたいな感じて通わせてもらってます(笑)✨ただ、鼻水が詰まってかわいそうな時は耳鼻… 再レスありがとうございます🙌

小児科では鼻吸ってくれないんですか😲
ほんと育児って大変ですよね😩

スクスク成長するのを楽しみに頑張ります💪

No.7 07/02/06 15:59
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

レスありがとうございます🙌

やっぱり専門家に見てもらうのが確実ですね😊

車持ってないので、授乳やオムツ替えが心配になった時は、一声かけてみます😃
引っ越ししたてなので近所の病院の環境がわからないので、一度下見をして、バリアフリーのとこがあると良いな😣

参考になりました~😃

No.8 07/02/06 16:07
♀ママ0 ( 20代 ♀ )

>> 5 もし お子さんがアトピーならば 小児科のアレルギー専任医師が皮膚科より良いかと思います うちは総合病院に行っています きちんと一般外来と慢性… レスありがとうございます~😃

多分アトピーではないと思うのですが、首のあせもがヒドくて😣

近くの小児科にアレルギー科もあったので見てもらいます😊
総合病院だと良いですよね~小児科も皮膚科も耳鼻科もありますし😊

確かに病院にあまり連れて行きたくないですよね😱

違う病気もらったりして悪循環になりそうで⤵

ご意見ありがとうございました🙌

No.9 07/02/19 03:21
♂パパ9 

二歳になるうちの子の話ですが、熱性痙攣をおこし、インフルレンザB型と医者に言われました。まだ、入院して、二日ですが薬のお陰で様態が安定しています。しかし今日、インフルレンザの子があらたに、入ってきました。なんかぶり返すようで、不安です。あと、妻が妊娠していて、付き添いしていたら、喉を痛みだしたと言ってきました。退院させた方が、良いと思いますか?アドバイスの方宜しくお願いしますm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

新しくスレを作成する

注目の話題

カテゴリ一覧