注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
彼氏が他人の子供を面倒みています

夜中おめめパッチリの時は…

レス9 HIT数 3602 あ+ あ-

♂♀ママ
07/02/17 14:35(更新日時)

私は2人目ベビーを育児中です✨
だいたい赤ちゃんの事については上の子で勉強したつもりですのでそんなイラッとはしませんが…
ベビーが夜中おめめパッチリの時は 皆さん何をしてますか❓
ひたすらダッコですか❓無理に寝かせようとすると逆効果なんで 私はもう諦めて起きてます。その間に 綺麗なママで居たいので美容の本(マキアとかビーズアップ等)を読んだり 深夜のFM聴いたり アロマ炊いたり…
家がシーンとしてると嫌なんで💧誰かの喋り声でホッとします。
あとは、ハマッたDVD見たり(関西人なんでお笑い中心)過去のM-1見たり 松本人志の滑らない話とか 録りだめしておいたものを見ています。ソファでベビーをダッコしながら😁💦
長女の時は【冬ソナ】と【24】にハマり 見ていました(笑)
イライラして寝かせよう寝かせようとするよりは、グズらない(気がする…)し 大人しいです。
皆さん 他にどんなことしてますか❓教えて下さぁい。

No.46583 07/02/04 01:49(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/02/04 06:58
♂ママ1 ( ♀ )

うちも二人目ベビーが3ヶ月です😊
やっぱり上の子とは生活リズムが違うから大変だけど、ず~っとこんな生活が続くわけじゃないしー😏と開き直って、ひたすら抱っこしてますよ😊主さんの時間の潰し方ウマイ~✨私は明るい部屋に置いておくと良くないかと思い、寝室の薄暗い中で赤ちゃん片手に携帯ゲームして遊んでます🐙
もうあと数カ月の我慢ですね~😉お互いがんばりましょ~🙋

No.2 07/02/04 09:51
♂♀ママ0 

>> 1 オハヨウゴザイマス🌼主です😁
そうですね 長く続くもんじゃないですし そのうちいきなり夜まとめて寝るから 驚きますよね😉
その日を【まだかまだか】と待ちわびるよりは 楽しみにしていようと思います。
昨日は深夜FMを聞きながら ベビーマッサージの本を読んで研究してました。
下の子をお風呂上がりにマッサージしてますが 確かに寝付きと眠りの深さが違いますよ💡
駄目な日もあるけど…
あと 起きてる時は とにかく何十分と赤ちゃんに話しかけます😺パパの愚痴とか姑の愚痴とか(笑)どうでもいいようなことを…そうしてるうちにスンナリ寝てくれる事もあります💨
毎日そうしてるからか さほど、おむつ・お腹すいた・眠い以外はグズりませんね。
話しかけられると安心するのかな。

No.3 07/02/04 10:21
♂ママ1 ( 20代 ♀ )

>> 2 きっとそうですね😊
私もベビーマッサージやってあげたいけど、お兄ちゃんが体当たりで攻撃してくるので、下の子にはなかなかゆっくり付き合ってあげられないのが現状です😠お兄ちゃんは本当に手のかかる大変なお子ちゃまでしたが、下の子はおとなしくて助かってる半面、こちらが気付いて声かけたり相手してあげないとかわいそうなくらいです😱

No.4 07/02/04 11:03
♀ママ4 

はじめまして、こんにちわ(^ー^)
うちのベビーは6ヶ月ですが、夜中まだ何度も起きます(>_<)すぐ寝てくれる時もあるけど、寝なぃ時は私も諦めてケイタイいじったり、ベビーと遊んだりしてます。
最近、本当にまとめて寝てくれる日がくるのか心配になります…昨日なんて、夜中ベビーと遊びなが泣いちゃいました(;_;)

No.5 07/02/04 11:28
♂ママ1 ( 20代 ♀ )

>> 4 私も一人目の時はそんな事もありました😊今は上の子がいてくれるお陰で、少し気持ちも楽になります☺

No.6 07/02/05 00:30
トモ ( THNe )

>> 5 はじめまして🙋ぁたしも二人目が2ヶ月の👶いるけど上の子の時にはなにしても泣きやまないときがしょっちゅうあってその時はイライラしたり時にはどうしたらいいかわからず一緒に泣いてしまったりしてた💦💦けど今はグズッて泣いててもまだ気持ちに余裕ができるようになりました⤴いつか泣きやむ✨いつか眠るって…だからぁたしもしんどいけど眠りにつくまでは雑誌みたりテレビ見たりしてます☺暗い環境作らないとって思ってやってみても👶がめっちゃ嫌がって泣くから寝つくまで普通に電気つけてます💧泣いてでも部屋暗くしないといけないのかなぁ😱

No.7 07/02/05 03:49
♂ママ1 ( ♀ )

>> 6 うちは明るい部屋にいて、落ち着いている時や寝そうな時は寝室に移動しますが、寝室で泣き出したら、お兄ちゃんが起きちゃうと困るので、また居間に移動です☝😉
ただ少しくらい泣いて疲れてくれてもいい、って思ってますけどね😁

No.8 07/02/05 19:04
♂♀ママちゃん ( fOrc )

私は 笑われるかもしれませんが ヨガとかベビをダッコしたままできる体操をリビングでしてます(笑)産後の体重の戻りが著しくないので(^_^;)

ヨガの時は ユラユラ揺れる椅子(ベビービヨルンのやつ にベビーを寝かして私の姿が見える様にしておきます。

途中グズったりしますが たまにそのまま放置…(こんな母でごめんよー(/_;))
一時間くらいすれば寝てくれます。
私もヨガで疲れて爆睡します その後の授乳で起こされるとかなりボーっとしますが(^^;)ヨガのお陰か結構シャキッとするのは早いです。それもいいけど体重減ってください…
こちらが起き抜けとか眠くて眠くてしょうがないときほど イライラするって解ったので ひとまずベランダに出て 冷たい風を浴び 目を覚ます様にしてます。ベビーは保温しながらね。
こういう生活も暫くの辛抱…ていうか どうせすぐ大きくなって懐かしくなっちゃうので(笑)寝ない生活も楽しもうと思います。リゲインとかリポD飲みながら。

No.9 07/02/17 14:35
♂♀ママ9 

はじめまして。私は夜中に👶が目をさましたときは、👶がつかれるまで遊んでやります。無理矢理寝かそうとすると余計にねなくなっちゃうから。泣いてるときは、ミルクのましたりしてます。疲れさせたり、欲求を満たしてくれたらねちゃうから。お互い大変ですが頑張りましょう💪

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

新しくスレを作成する

注目の話題

カテゴリ一覧