注目の話題
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
彼氏が他人の子供を面倒みています

転園したら…

レス5 HIT数 1215 あ+ あ-

匿名子( E1Ag )
07/03/12 09:07(更新日時)

6才の♂のママです。
年末に引っ越して、小学校の区域が変わった為 少しでも友達を作らせようと思い1月に転園させました。

幸いな事に友人の子供が通っている保育園だった事と、たまたま その子が同じクラスになった事で一安心していました。

ところが 新しい保育園に変わった途端 息子は保育園の話をしなくなりました。

やっと保育園の話をしたと思ったら「〇〇君がキライ」「〇〇君が仲間外れする」「〇〇君が毎日蹴ってくる」「先生は知らん顔をする」と愚痴を言い出したんです。

〇〇君とは友人の子供と仲の良い♂で全て同一人物です。

前の保育園では 一度もこんな事はありませんでした。

初めての事なので どんな対処をしたら良いのか分かりません(ノ_・。)

こんな時どうしたら良いんでしょうか(?_?)

タグ

No.45329 07/01/26 21:32(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/01/26 22:27
♂ママ1 

まだ本人が園に慣れていないだけだと思いますねぇ☝まだひと月もたたないくらいでしょう?そのお友達もその保育園では友達関係ができているから、その子に頼らせようというお母さんの思いはお友達にはちょっと重荷かもしれません😠💦新たに友達ができる方がお子さんにはいいのかもしれないし。園に慣れない不安な気持ちを、〇〇君、という存在に重ねて話していることも有り得ます。まぁ、もう少し長い目でみてあげた方がいいと思いますよ😊年齢はいくつでしたっけ?年齢が上がるほど友達同士のつながりも密になってきますから、新たな友達関係の構築には時間もかかるかもしれませんね☺大丈夫ですよ、こども達の純粋な心に任せましょう😊
by保育士

No.2 07/01/27 17:06
匿名子 ( E1Ag )

レス ありがとうございます!

転園してなれてない所へ持ってきて イジワルされてると聞いたので かなり焦りました💦

自分の選択は間違ったのだろうか😥
…だとしたら息子に申し訳ないと思ってしまって😭

まだ1ヶ月弱ですし、もう少し様子を見ていきます‼

本当にありがとうございました🙇

No.3 07/01/28 00:13
プレママ3 

私も年末にまだ年長さんとして通っていた子供を連れて引っ越しをしました!見知らぬ土地、環境で今まで仲良しだった友達と離れ離れになったらなどと、色々心配しました!あと、3ヶ月くらいで入学だし…と、引っ越し先では幼稚園にも保育園にも通っていません。だけど意外にも子供の方はケロッとしていて寂しがったりしませんでした!もし、家で子供の面倒をお母さんが見ることが可能なら、もしくは協力者がいるのなら…小学校入学まであと2ヶ月!家庭保育で見守ってみるのもいいかもしれませんよ!!

No.4 07/01/28 14:08
匿名子 ( E1Ag )

>> 3 そうですね~…どうしても状況が良くならない場合は家で見てあげるのも良いかもしれませんね😊

選択肢が増えて少し気が楽になりました✌

レスありがとうございました🙇

No.5 07/03/12 09:07
グミ ( l1ci )

私のママ友で同じ経験をした子がいました 園の先生にそうだんすると 子供が大げさにいってただけと分かり 原因はやはり 新しい環境 不安などらしいです 園の先生のアドバイスで おかあさんにたくさん甘えれば良くなると言われたらしく 実践すると日を重ねるごとに 良くなっていったようです 先生が経験豊かな信頼できる方だったようです

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

新しくスレを作成する

注目の話題

カテゴリ一覧