「食べ尽くし系」って本当にいるの?

レス12 HIT数 111 あ+ あ-


2025/11/01 08:26(更新日時)

ネットでよく聞くのですが、
実際に見たことがありません。

本当にいるのですか??

25/10/31 21:30 追記
表記揺れ:食べ尽くし系 食い尽くし系

タグ

No.4385805 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

居るとは思うのですが、

あの手の話で気になるところは
「取れる対策を何故かずット取らない」
というところです。

  • << 5 食べ尽くすタイプの発達障害や知的障害は「食べ物があるから食べる」との発想しかなく、「他人の物でもある」って概念に欠けてるので、何度言っても聞きません。 小さい頃に大事にされてこなかったり、他人の物も食べても怒られずに甘やかされてきたってこともあるかもしれませんが、とにかくそういう特性です。 食べる分だけ食財を買ってきて、問題児がいない間に家族が食べるくらいしか対策がないです。
  • << 6 1さんも実際には見たことはありませんか。私もです。 たぶん、いるんですよね…。出会ってないのはきっと、幸運なことですね。

No.2

一人だけ知ってます。
何かに取り憑かれてるのではと本気で思いました。

「誰かが食べている」のが、ズルいとか、自分が食べないことを損とか思ってるみたいで、お腹いっぱいで苦しそうにしながらも相手の分を奪っていく姿は、怖かったです。

  • << 7 目撃情報ありがとうございます! 「取り憑かれているよう」ですか。なるほど…。 昔だったら「動物の霊がついている」とか言われたりしたのかなぁ。 周囲も大変ですが、本人も辛い症状ですね。

No.3

いたら見てみたいなぁって思う
それより、指示待ち人間が存在しててびっくりした
他責思考って性格も。

  • << 8 私も、見てみたいです。 興味本位で申し訳ないのですが…。 実際に困ってるひとは、本人も周囲も大変ですよね。

No.4

お腹一杯になっても…はないけど、家族の分もお構い無しに横取りして食べるのはたまにいます。
発達障害に多いです。

  • << 9 目撃情報ありがとうございます! 「お腹いっぱいならとらないが、家族の分もお構いなしに横取り」これも食べ尽くし系の一種…?いや、ネット用語だから、明確なラインはないか。 「お腹いっぱいでも食べてしまうタイプの食い尽くし系」 「お腹いっぱいなら食い尽くしが発動しないタイプ、でも空いてたら発動する系」 色々なパターンがあるのかな。

No.5

>> 1 居るとは思うのですが、 あの手の話で気になるところは 「取れる対策を何故かずット取らない」 というところです。 食べ尽くすタイプの発達障害や知的障害は「食べ物があるから食べる」との発想しかなく、「他人の物でもある」って概念に欠けてるので、何度言っても聞きません。
小さい頃に大事にされてこなかったり、他人の物も食べても怒られずに甘やかされてきたってこともあるかもしれませんが、とにかくそういう特性です。

食べる分だけ食財を買ってきて、問題児がいない間に家族が食べるくらいしか対策がないです。

  • << 10 そうそう、「普通に考える対策を突破されてしまう」っていうのも聞きますよね! 「話せば分かるのでは…?」「対策がとれるのでは…?」と考えてしまいがちですが、それが通じない、ってとこがこの「食い尽くし系」という症状のミソらしい、とネットでみました。
  • << 12 4さんは何者なのですか? 最近「発達障害に多く見られる特徴で」という話を、 医師の立場でもなければ認められた論文を添えるでもなく語る人が増えており 発達障害当事者たちから「お前もそうなのかと偏見を上乗せされて困っている。やめてほしい」というコメントがSNSで増えています。 「そういう捉え方をすれば一つ説明がつく」 ということくらいは屁理屈の範囲でも思いつくものですが 僕はそれを「正しい知識として理解して人に話す」ということはまだできません。 あなたにもやめてほしいと考えています。 ゴールドウォータールール。 もっと広まればいいのにな。

No.6

>> 1 居るとは思うのですが、 あの手の話で気になるところは 「取れる対策を何故かずット取らない」 というところです。 1さんも実際には見たことはありませんか。私もです。
たぶん、いるんですよね…。出会ってないのはきっと、幸運なことですね。

No.7

>> 2 一人だけ知ってます。 何かに取り憑かれてるのではと本気で思いました。 「誰かが食べている」のが、ズルいとか、自分が食べないことを損と… 目撃情報ありがとうございます!

「取り憑かれているよう」ですか。なるほど…。
昔だったら「動物の霊がついている」とか言われたりしたのかなぁ。

周囲も大変ですが、本人も辛い症状ですね。

No.8

>> 3 いたら見てみたいなぁって思う それより、指示待ち人間が存在しててびっくりした 他責思考って性格も。 私も、見てみたいです。
興味本位で申し訳ないのですが…。
実際に困ってるひとは、本人も周囲も大変ですよね。

No.9

>> 4 お腹一杯になっても…はないけど、家族の分もお構い無しに横取りして食べるのはたまにいます。 発達障害に多いです。 目撃情報ありがとうございます!

「お腹いっぱいならとらないが、家族の分もお構いなしに横取り」これも食べ尽くし系の一種…?いや、ネット用語だから、明確なラインはないか。

「お腹いっぱいでも食べてしまうタイプの食い尽くし系」
「お腹いっぱいなら食い尽くしが発動しないタイプ、でも空いてたら発動する系」
色々なパターンがあるのかな。

No.10

>> 5 食べ尽くすタイプの発達障害や知的障害は「食べ物があるから食べる」との発想しかなく、「他人の物でもある」って概念に欠けてるので、何度言っても聞… そうそう、「普通に考える対策を突破されてしまう」っていうのも聞きますよね!

「話せば分かるのでは…?」「対策がとれるのでは…?」と考えてしまいがちですが、それが通じない、ってとこがこの「食い尽くし系」という症状のミソらしい、とネットでみました。

No.11

自分の分をガツガツと犬のように食べながら他の料理を凝視してる奴がいた。卑しい奴だと思った。

No.12

>> 5 食べ尽くすタイプの発達障害や知的障害は「食べ物があるから食べる」との発想しかなく、「他人の物でもある」って概念に欠けてるので、何度言っても聞… 4さんは何者なのですか?
最近「発達障害に多く見られる特徴で」という話を、
医師の立場でもなければ認められた論文を添えるでもなく語る人が増えており

発達障害当事者たちから「お前もそうなのかと偏見を上乗せされて困っている。やめてほしい」というコメントがSNSで増えています。

「そういう捉え方をすれば一つ説明がつく」
ということくらいは屁理屈の範囲でも思いつくものですが
僕はそれを「正しい知識として理解して人に話す」ということはまだできません。

あなたにもやめてほしいと考えています。


ゴールドウォータールール。
もっと広まればいいのにな。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧