教えて欲しいです。

レス10 HIT数 157 あ+ あ-


2025/10/29 17:11(更新日時)

夫婦だけの食費と外食費
ってどのぐらいですか?

タグ

No.4384689 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

我が家は6〜10万です。
お互い休みがバラバラなので、休みが被った日は外食してるのですが、それが月によって1回の時もあれば5回の時もあるので、月による差が出てしまいます。

No.2

>> 1 ありがとうございます。
うちも6万なんですが
よくある食費2人で3万とかいうの
見てうちは、使い過ぎてるのか
まだまだ節約出来てないのかって不安になって。

No.3

>> 2 世帯それぞれじゃないですか?

所得が多ければ問題ないですし、周りと比較する必要ないですよ。
夫婦で楽しんで生活が回っているのならそれがベストだと思います(^^)

No.4

>> 3 そうですよね。

色々物価高やらあって以前に比べて
上がってるので焦ってしまいました。
ありがとうございます。

No.5

夫婦2人なら、5〜6万、外食は、ほとんどしない月もあるし、何回も行く月もあります。
雑誌の節約奥さんとかは、3万とか書いてますね。
へー、って思って見てます。

No.6

夫婦合わせた給料の20%が毎月のラインにして、
余ったら持ち越しで貯めていって12月と7月に豪華な外食にしてる。

No.7

稼ぐ給料でも、かなりの差が出ると思います。
専業主婦でも旦那の給料でも違うし、共稼ぎだとまた違うと思います。

また家とかマンションを購入してる夫婦でも、ロ一ンとかあると変わると思います。

食費は、物価の上昇でも変わるからね。

その収入でも違うと思います。
でも目安として1人1日、1,000円〜2,000円で考えると良いと思います。
つまり、月に六万円〜十二万円くらいでは、無いですか。

イベントがある月でも変わると思いますし、お盆、正月でも変わると思います。

月で左右される時もあると思いますよ。

No.8

うちは飲むので外食すると一回で一万くらい行きます。
なので食費は6~12万くらいかかってるんじゃないかな?
エンゲル係数高めな我が家です。

3万は無理。
今は野菜も肉も調味料すら値上がりしてるから。
20年前なら行けたけど。
食べる量が少なくて、不味い食材でもOKで、実家か親戚からコメが送られてくる過程じゃないと、夫婦二人とは言え3万はきついと思いますよ。
うちで最低で5万掛かってると思う。
週1万は使うので。
米とかお酒とか買うとさらに増えますしね。

No.9

うちは10万いかないくらいです。
月に3万って、例えばお米や野菜は親戚から無料または格安で貰えるとか、会社で食べるものは福利厚生で無料とか、栄養や美味しさ無視でお腹さえ満たせればそれで良いとか、そういう条件がいくつかないと無理だと思います。
色々物価上がってきてるし、一人暮らしでも3万は厳しい…。
寧ろ6万で済んでるのが凄いと思うし、節約術を教えてほしいくらい。

No.10

>> 9 うちの場合、住んでるところが田舎なので、都会よりは物価が安くて6万で何とかなってるんだと思います。
後は乳製品とかの金額が変わっても中身が変わらないものは、安い日を狙ってまとめ買いしてます。

ネットチラシ重要ですよ。。。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧