友達が仕事を辞めたいらしい

レス4 HIT数 58 あ+ あ-


2025/10/20 13:53(更新日時)

新卒一年目です。

高校からの友達に、仕事を辞めるか悩んでると言われました。完全に辞めたい訳ではなく、若干カジュアルな感じの話です。

辞めたい理由は、「嫌な事をやりたくないから」だそうです。同僚はいい人が多いらしいですが、仕事内容でどうしてもやりたくないことがあり辛いと言ってました。
しかし、そのやりたくない仕事は友達の職種を考えると「まあ、あるよね」といった内容です。何事も適正があると思うので、私だったら辛くないけど嫌な人はいるよなと思いました。

しかし、正直それを聞いて、就活の時点で分かってたことじゃん!と思いました。
普通はやりたいことやりたくないことを考え、天秤にかける作業を行うと思います。友達は業界研究とかを特にやってる様子はなく、とりあえず自分の学部から入れそうなところに入ったみたいな印象です。
それで、私に「辞めたい気持ちないの?」と聞いてきました。仕事で嫌なことはもちろんあるけど、第1志望で入った大手企業なので絶対にやめたくないです。

入りたくて入った企業にパワハラ上司がいた、とかなら相談に乗りたいって思います。
自分が就活に力を入れてたからこそ、その時自分ががんばらなかったくせに被害者ぶらないで欲しいとおもってしまいました。

性格悪いでしょうか?
友達のことは好きですが、仕事に関する話はしたくないです。

タグ

No.4380672 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

どっちでも。
仕事に関する話をしたくないのであれば話題を変えるか提供すれば?

No.2

まず自分のやりたいことで仕事ができて稼げてるって人は早々いないのね

その人ががんばった、がんばらなかったとかは知らないけど。

資格みたいに何点以上なら合格、とかじゃなく。
〇名だけ採用します、ではがんばっても落ちる人は出てくる

1年目でやりたくない仕事があるとか何言ってんだって話にもなるけど


主も主で
「あー、こいつまた言ってんな」くらいのスルースキルを手に入れないと

ようするにふたりともまだまだこれからってこと。

学生じゃないんだから自分とは意見合わないなって思ったら離れるとかしないと

同じ会社にいたら我慢も必要だけどね

No.3

仕事辞めて困るのはその友達だからなあ。
あなたは友達のためを思って甘えを正そうとしてるのかもしれないけど、人は人。
そのお友達の事が好きなんだったらそういう考えもあるんだな、くらいで受け止めてあげたらいいと思う。

No.4

主さんの性格ですか?悪くないですよ。
職種からある程度は想像できることってありますし、就活に力を入れて頑張ったなら簡単には辞めたくないし、真剣にやらなかった人って自業自得では?と思いますよ。

お友達を擁護するなら、頭では分かっていても実際に体を動かしてやってみたら違っていたということはあると思います。
思いのほか耐えきれなかったのだと思います。
若いんだし、もう無理と思ったら転職してもいいんじゃないかなと思いますけどね。

仕事の話は、聞いて苛つくようなら聞かない、話さないでいいと思います。
たぶん、似たようなことを聞かされて似たようなことを返すことになりますよ。
冷たいといわれたら、前も同じやりとりして不毛とでも言えばいいような?
ただの愚痴ならウンウンといって終わらせるとか。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧