義母から小遣いもらう旦那

レス4 HIT数 66 あ+ あ-


2025/10/10 04:02(更新日時)

旦那が義母から小遣いもらってる事が発覚しました。たぶん毎月です。やけに好きなものを買うようになったので、小遣いじゃ足りないよね?と聞いたら、義母からお金もらってるからと、さらっと認めました。

母親から小遣いもらって、買い物してる自分に恥ずかしくないのかなと私は思ってしまいます。

旦那の収入的に、月3万でも多いと周りから言われました。ボーナス出たら追加で2万渡していて、以前は、何か買う時は生活費から渡していました。

最近、旦那が調子に乗って2万のシューズを買ったりして、小遣いじゃ足りないでしょと言ってたら、全く気にしなくなりました。

正直、旦那が怖いです。親から小遣いもらうのが当たり前と思っていて、それを甘やかす義母にも呆れます。子供や私は、節約生活してますが、旦那は自分には関係ないと言った態度で、子供の学費も高いので旦那の通帳にはほとんどお金が残っていません。

将来が不安にならない旦那に呆れます。

私にもし3万の小遣いがあったら、2万は確実に貯金できるのに、飲みに出かけることもない旦那が3万で足りないのが信じられません。ランニングシューズは、3カ月で履きつぶすからと次々、2万のシューズを買ってます。なんかモヤモヤします。

義母は、息子が可愛くてお金あげてると思いますが、義母が死んだ後、旦那はどうやって生活するんだろうと思います。おかしいですよね?

タグ

No.4375849 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

そのご主人は、結婚したり子供を持つにはまだ早かったようです。このままだと、家庭を持つことの自覚を持たないまま歳をとっていきそうですね。

ですがありがたいことにご主人にかかる無駄金は義母が出してくれるようですから、家計は主さんがしっかり管理して、義母が亡くなるなどすれば離婚していいと思いますよ。

No.2

母ちゃんに小遣いもらってるくらい甲斐性がなくて収入も少なそうなボンクラ亭主なのに、高い学費を払ってるってそもそもが身の丈に合ってない生活してるんじゃないの?

No.3

夫さんは母親の子供のままなんでしょうね。
だから自分の子供も母親であるあなたがお金は何とかするものと思っているのでしょう。

義母さんは毎月何万も息子に渡せるほどお金に余裕があるのでしょうか?
余裕があったとしても老後世話になることを見越してお金を渡していると思いますよ。
義母さんに介護が必要になった時あなたは自分は貰っていないと言えない立場だと思います。

No.4

親が亡き後は知らないならよ?でいいんじゃん?

私はだけど別にいいんじゃない?
親はお金があるんだし、あげたいんだし、かわいいんでしょ。

義理母のお金、義理母がどう使おうと旦那さんがママからもらったお金だし、主さんには関係ないよね。

勿体ないと思う気持ちとか貯めてくれたらと思うけどさ、そのお金は主さんのものじゃないから。仕方ないよ~。

生活苦しいなら主さんも働けばいいし。

自立?できてないとか人として~とか思う人もいるだろうけど、そこも別にいいんじゃん?
親子がそれでよければ。

大人だとか家庭をもつ自覚が…とか、なんか大人、家庭をもったからって完璧な大人にならなくてもいいのになーっていつも思う。
別にそんな大人、家庭があっても他人が攻撃、審査する必要もないと言うか余計なお世話だよなーと。

あの世にはお金なんて持っていけないんだし、なら我が子に使いたいのかもしれないし。

仲良くていいじゃん。
義理母が体調悪くなったらちゃんと親孝行しなさいよ~くらい言っとけば~

親にとったら何歳になっても我が子は我が子よ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

関連する話題

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧