「主さんから話しかけてくれないと喋らない」と言う男性上司

レス10 HIT数 176 あ+ あ-


2025/09/28 07:58(更新日時)

この男性は上司なのですが、私にだけ接し方が違います。
その上司は男性部下には厳しく、女性の部下にはめちゃくちゃ優しいのですが私には厳しいです。
私から話しかけないと喋りません。
他の女性の部下がその上司の仕事をサポートをすると、「ありがとう!」と言って飲み物や昼食を奢っているのですが、私がその上司の仕事をサポートしても無表情。昼食を奢るなんて事もなければ「へぇ。どうも。」と言うだけです。やって当然、という感じです。
その上司から私にだけ共有されなかった仕事の情報があり、私の仕事に支障が出た事があったのですが上司は「そっちから俺に話しかけてくれないから教えなかったんだよ」と言ってきました。
他の部下たちに聞くと、他の部下には彼から声をかけてしっかりと情報を教えていたそうです。

私に良い印象がないからなのかもしれませんが…
こういった上司って私から話しかけて情報を教えてくださるのでしょうか?

タグ

No.4370250 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

僕たち回答者よりも、
あなたの職場の人の方が「その上司」を知ってるはずです。
この相談自体を職場の人々にされる方がいいし、
それができないなら、
主さんの予想が一番当たりますよ。

No.2

>> 1 その上司は若い人なのですが、実力があって真面目で一度決めたら意思が固い人なので誰も注意できない感じですね…
他のトップの方々も 気に入られなかった主さんが悪いよって言ってきました汗

No.3

>> 2 主さん、少し思い詰めているのかもしれませんね。
会話がいまいち噛み合ってないのが心配です。

職場の人に、「気持ちを整理したいから少し話を聞いてほしい」というような主旨で相談された方がいいと思いますよ。

No.4

>> 3 相談したのですが、誰も聞いてくれず…という感じでした。
私1人で戦わないといけない問題です。

  • << 6 そんなことはないと思いますよ。 職場内で人間関係を考えながら 仕事をすることや覚えること、学ぶことの話を「私一人で戦うこと」と言ってるのはもう、勘違いでしかありません。 最低限、他の上司はあなたをケアする義務がありますし、先輩や、「上司の上司」に相談してアリバイをちゃんと作りましょう。 あとあと主さんの立場が有利になるかどうかが、今の立ち回りでかなり違ってきますし、 冷静になって職場でしっかりと要請してください。 少なくともここの人は誰もあなたを直接は助けられませんから。

No.5

イジメみたい
やめてもらいましょう

No.6

>> 4 相談したのですが、誰も聞いてくれず…という感じでした。 私1人で戦わないといけない問題です。 そんなことはないと思いますよ。
職場内で人間関係を考えながら
仕事をすることや覚えること、学ぶことの話を「私一人で戦うこと」と言ってるのはもう、勘違いでしかありません。

最低限、他の上司はあなたをケアする義務がありますし、先輩や、「上司の上司」に相談してアリバイをちゃんと作りましょう。
あとあと主さんの立場が有利になるかどうかが、今の立ち回りでかなり違ってきますし、
冷静になって職場でしっかりと要請してください。
少なくともここの人は誰もあなたを直接は助けられませんから。

No.7

職場イジメや、パワハラにあたりますよね。

おごるのとかは、チャラい奴が勝手にやってる事だから、勝手にやらせときゃいいですが。

業務に関して、>>主さんだけに情報共有せず、仕事に支障が出た、さらに上司が、「そっちから俺に話しかけてくれないから教えなかった」と言った、他の部下達には、そいつから情報をよこしてたとか…最悪ですね。

>>こういった上司って私から話しかけて情報を教えてくれるのか?
…微妙ですよね。
だって、>>その上司は若い、実力がある、真面目、意思が固い、誰も注意できないから、他のトップの方々も 「気に入られなかった主さんが悪い」と言う
…とあるので、少々機嫌とった所で、スレに書いてるみたいに、>>「へぇ、どうも」と流されるのがオチじゃないですかね。
私なら、職場環境悪すぎだから、転職活動すると思います。

No.8

気に入られなかったあなたが悪いと言われても、上司でありながら部下を気に入る入らないで仕事をする方がおかしいですよね。
社内で誰も話を聞いてくれないのは、その上司からあなたのような扱いをされたくないという自己防衛かもしれませんね。

あなたにだけ情報共有が無いのは、あなたにだけ仕事に支障が出るだけで上司が困ることは何も無いということですよね?
情報共有が無かったから出来なかったで済まされませんか?
そしてその上司の責任に出来ませんか?

No.9

あくまでも実体験での話になりますが、一人の部下だけをぞんざいに扱うことで、他の部下は自分はそうされたくないという心境から、上司に従順になるケースがあるんですよね。
そういう効果を狙って敢えてそうしているクズ上司っているんですよね。
その場合の対処方法としては、クズ上司になびくことも一つのやり方かもしれないけど、自分はそれは嫌だったので、結果を出して、上司も認めざるを得ないようにしてやろうと、頑張ってそうなりましたけどね。

それは余談として、あなたがやらなければならないことは、ミスをしないようにすることです。
上司は敵とまではいわないまでも味方ではないんだから、その状況でどうしたらいいかをよく考えて行動することです。
不要なミスをしないためにも、必ず報連相を欠かさずにやっておくこと。ここは重要です。
それでも正しい指示や助言をしてくれない場合も考えられるけど、自分でとにかくよく考えて、責任を取らされないためにはどうしたらいいかを考えて行動することですね。

緊張感をもってそういう風に仕事をしていると、自然と仕事ができるようになるので、結果的に上司に嫌われてよかったと思う時が来ると思いますよ。
自分は少なくともそうでしたからね。

No.10

情報共有が自分だけ出来なかったのは文書なりメールで全員に連絡しなかったからでは?
だとすればそいつが悪い
業務に支障を来したなら何らかの責任は問われるべき

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧