自分と母を捨てた父から「結婚式来てくれないか」

レス6 HIT数 92 あ+ あ-


2025/09/20 19:06(更新日時)

僕は現在20代半ばの男です。自分が16歳の時に母が病気で倒れました。元々身体はそんな丈夫ではなかったですが…。毎日のように父と母は喧嘩していましたが、
母の看病なんて出来ないと父は思ったようでなんだかんだ理由をつけて離婚だーと言い出し、本当にあっという間に離婚してしまいました。そのあとは仕事の都合でと遠くに引っ越してしまいました。
母の兄(叔父さん)が近くに住んでたこと。母と叔父さんは仲が良かったこと。叔父さんは独身だったから余裕があったこと。これらが幸いして叔父さんに助けてもらいながら何とか生活していましたが、僕が18の時に母が亡くなりました。
父は当然葬式など来ず…。母と仲の良かった叔父さんがわんわん泣いてた姿が忘れられません。

困ったらいつでも言いなさいと言ってくれた叔父さんに助けてもらいながら何とか就職して、そこで彼女と出会いました。来年結婚します。叔父さんのことは本当の父のように慕ってます。母も見てくれてるだろうか…と思ってた矢先のことです。父から電話がありました。

詫びれる様子もなく「おう、元気かー?」と自分の中では捨てられたという気持ちと強い憎しみの心があるので切ろうとしたら言われました。「実は父さん再婚するんだ」「その結婚式にお前も来てくれないか」と。

話を聞くとこのホラ吹き父は彼女さんに「妻(僕の母)が浮気してて別れた」「息子のことが気がかりだった」「頻繁に電話してた」「息子のためなら命をかけれる」などなど言っていたようです。全部大嘘です。僕を利用するだけならともかく亡くなった母を悪者にするだなんて、絶対許せない。

結婚式に行って全部暴露してやる!!と思いましたが自分も来年結婚予定。お世話になってきた叔父さんを想うとそれが正しいのかわかりません。

ご意見ください。






タグ

No.4366779 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

多少いじわるして疎遠にしたいなら、1番早いのは「金貸して」です。
お金だけは本当、家族でも血が繋がってても煙たがられるんですよね(実体験w)
しかもその貸してほしい金額が大きいほど・・・。

だからお父さんには嘘ついて「実は俺も結婚するんだけど、彼女のやりたいプランだと金額が厳しいから70万ほど貸してもらえないかな?せっかく親父から連絡来てまた関係が続くんだし・・・親父なら金のかけどころわかってくれるだろ?頼むよ!すぐ必要って訳じゃないから、大丈夫そうなら連絡ちょうだい」で通ります。

お父さんが貸す気ないとまずかかって来ません(笑)

No.2

本当に子供のことを大切に思っていたなら70万結婚祝いでくれるし、その後連絡なかったらクズ親父。
リトマス紙と思って試してみたら?
そんな父親の結婚式なんて出なくていいと思いますけれどね。

No.3

主さんの憎しみから過去に関わろうとしています。これから結婚という新しい人生に向かう人が後ろを向いていては駄目です
過去に関わるのではなく捨てるという選択、縁を切る選択が正しいと思います
お幸せに

No.4

父親の結婚式に出席していいように利用されるより欠席した方が意思表明になると思います。
父親はあなたが欠席した理由を大嘘で取り繕うでしょうがまともな人なら嘘だと分かりますよ。

No.5

>> 4 それな

No.6

結婚式には行かなければ良いと思うよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧