新婚友達の家が遠くても、お祝いしにいくべき?

レス23 HIT数 423 あ+ あ-


2025/09/14 23:49(更新日時)

10年以上付き合いがある親友が結婚して
新居(アパート)が地元から遠いです。。

友達からは、また遊びに来てねー!近くの駅までは迎えに行くね。と言われたのですが、そこまでも2時間かかるのと、往復で4000します。

↑このことを正直に伝えて、今回は難しいけど、また行けそうなときに遊びに行くね!と伝えたのですが‥ 

親友としてひどいことをしてしまったかなと後悔してます‥。他の理由をつけて断ったほうがよかったかな?って。 


友達はわかった〜!と言って、二人の中間距離くらいの場所で遊ぶことになったのですが 
それだけのお金と時間もかけられないんだって思いますよね。。。

友達なら、多少お金と時間をかけてでも新居にいって、お祝いすべきですか?


新居にはいけなくてもお祝いは渡すつもりでしたし、子供が産まれた、とかだったら遊びに行ってたと思います。

タグ

No.4362741 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

友達というのは対等だから。片方だけから毎回、遠くへ行くというもんじゃないよね。

私はこれまでずっと、「どんなに遠くても、毎回必ずそっちから来るのが当たり前でしょ」とでも言わんばかりの女(当時は一応友達)がたまにいて。しまいには「いい加減にしろ!!」ってなってました。

あっちの引っ越し先が私のとこから、片道、早くて2時間足らずで、あっちからは絶対来なくて、簡単に「遊びに来ない?」とか言ってくる。さらにあっちがまた引っ越したら、片道4時間以上かかるんだけど、あっちから来るという選択肢は全くないらしくて。

あなたも。毎回自分のほうから行く必要はないでしょ、その時によるとしても、中間地点で、ってのでいいと思う。

どっちから行ったって来たって、距離は同じ。あっちからは遠いから来られなくてこっちから行くなら近いわけでも何でもない。

それで、あちらは?自分から行くとは言ってこないの?なら、そんなの親友じゃないでしょ。

いつもこっちから遠くへ行くなんて…それじゃつまり対等な友達ではなく、こっちがあっちに「頼んで付き合ってもらってる」ってことだと思うよ。

  • << 4 毎回ではなくて、友達の新居には一度も行ったことがないんです。 だから一度くらいは行ってあげたほうがよかったのかなって‥ お金と距離を理由に断ってしまって 友達が残念に思ってそうで後悔しています。。

No.2

お金と時間をかけるのが主さんにとっての友達ですか?

  • << 5 全部が全部そうじゃないとは思うんですが、一度くらいは行ってあげたほうが良かったのかなって。。

No.3

郵送すればいいじゃん

  • << 6 今度あったときに渡そうとは思ってます お金と距離を理由に、新居に行くのを断ってしまったことに対して、悪いことしたかも‥って感じてます、、 考えすぎですかね

No.4

>> 1 友達というのは対等だから。片方だけから毎回、遠くへ行くというもんじゃないよね。 私はこれまでずっと、「どんなに遠くても、毎回必ずそっち… 毎回ではなくて、友達の新居には一度も行ったことがないんです。
だから一度くらいは行ってあげたほうがよかったのかなって‥

お金と距離を理由に断ってしまって
友達が残念に思ってそうで後悔しています。。

  • << 7 スレに書いてある「また遊びに来てね!近くの駅まで迎えに行くね」って言われた、ってのは?家に行ったってことじゃないの?

No.5

>> 2 お金と時間をかけるのが主さんにとっての友達ですか? 全部が全部そうじゃないとは思うんですが、一度くらいは行ってあげたほうが良かったのかなって。。

No.6

>> 3 郵送すればいいじゃん 今度あったときに渡そうとは思ってます
お金と距離を理由に、新居に行くのを断ってしまったことに対して、悪いことしたかも‥って感じてます、、

考えすぎですかね

No.7

>> 4 毎回ではなくて、友達の新居には一度も行ったことがないんです。 だから一度くらいは行ってあげたほうがよかったのかなって‥ お金と距離を… スレに書いてある「また遊びに来てね!近くの駅まで迎えに行くね」って言われた、ってのは?家に行ったってことじゃないの?

  • << 9 書き方がわるかったです💦 「また今後」っていう感じの意味です。 友達は最近引っ越ししたばかりで、まだ行ったことはないです。

No.8

10年来の親友の家は行きました。
遠くても。
お祝いは、物によって送って、お邪魔する時は、手土産持参で行きました。
私の時にも来てくれました。

  • << 10 そうですよね‥ やっぱり行ってあげようかな、、 今からでも遅くはないですかね😔

No.9

>> 7 スレに書いてある「また遊びに来てね!近くの駅まで迎えに行くね」って言われた、ってのは?家に行ったってことじゃないの? 書き方がわるかったです💦
「また今後」っていう感じの意味です。
友達は最近引っ越ししたばかりで、まだ行ったことはないです。

No.10

>> 8 10年来の親友の家は行きました。 遠くても。 お祝いは、物によって送って、お邪魔する時は、手土産持参で行きました。 私の時にも来てくれ… そうですよね‥
やっぱり行ってあげようかな、、
今からでも遅くはないですかね😔

  • << 14 お祝いって、気持ちなので。 自分の何かを節約しても、当たり前にお祝いしてました。 あまり仲良くない人ならカットで良いですが、これからも付き合う親友なら…。 タイミング逃すと、相手にも悪い(呼ぶ方も、結婚してすぐの方が、他の人も来たりしてるから、掃除とかしてあるし、用意とかしやすいので)ですしね。 よっぽど金欠なら、そう話すしかないですけどね。

No.11

4000円って。中学生ですか?おとななのにその金額を惜しむの?

No.12

>> 11 やっぱりそうですよね‥
これとお祝いのプレゼント代もあるので
少しきついなって思ってしまいました

No.13

そうするとあなたも、交通費ケチられるランクの人たちとしか付き合えなくなります

No.14

>> 10 そうですよね‥ やっぱり行ってあげようかな、、 今からでも遅くはないですかね😔 お祝いって、気持ちなので。
自分の何かを節約しても、当たり前にお祝いしてました。

あまり仲良くない人ならカットで良いですが、これからも付き合う親友なら…。

タイミング逃すと、相手にも悪い(呼ぶ方も、結婚してすぐの方が、他の人も来たりしてるから、掃除とかしてあるし、用意とかしやすいので)ですしね。
よっぽど金欠なら、そう話すしかないですけどね。

  • << 16 そうですよね‥やっぱりこれからも付き合っていきたい親友だし、後悔しそうなのでまた遊びに行きたいと連絡しました。 (誘われたときは余裕なくて、、とあやまりました)

No.15

削除されたレス (自レス削除)

No.16

>> 14 お祝いって、気持ちなので。 自分の何かを節約しても、当たり前にお祝いしてました。 あまり仲良くない人ならカットで良いですが、これから… そうですよね‥やっぱりこれからも付き合っていきたい親友だし、後悔しそうなのでまた遊びに行きたいと連絡しました。
(誘われたときは余裕なくて、、とあやまりました)

No.17

>> 16 本当の友達なら問題ないですよ。
今回は会えなかったけど小さなことだ、と思ってくれると思うよ。

こんなことより困った時に助けてあげられる方が重要だよ。その時に頑張ればいいよ。^⁠_⁠^


No.18

>> 17 ありがとうございます😢
私の悪いところも受け入れてくれる数少ない友達なので、これからも大事にしようと思います

No.19

何度も行くのは厳しくても一度くらいはお祝い持って行った方が良いと思います。

No.20

長い付き合いの友達なら頻繁に連絡取ってない?主さんの環境も知ってたら無理して来てなんて言わないと思う。
いくら大人でも働いてても一人暮らしだったり、実家でも家にお金入れてたりしたら4千円+お祝い代をポンッと出すのが厳しいって状況下もあり得るし友達だったらそういうの含めてちゃんとわかってくれると思うよ。
少なくとも私の10年以上付き合いのある友達はみんなそうだよ。

No.21

追伸…

4千円というお金がどの位の価値か、大切かは、人にもより、色んな場合がありますよ。

友達の所へ行こうとする交通費など、お金にゆとりあれば、4千円ぐらい私だって何とも思いません。

が、大人だろうと社会人だろうと、人には色々あります。事情あって借金あったりしたら、とことんケチにならなければならない時がある人もいます。

私が一人暮らしだった若い頃、わずかな額も、お金が無い時は無かったので。

自分から行くならともかく、友達のほうが「遊びに来てね!」と言ってきても、お金が無いなら、キツイなら、例え数百円の交通費も出せないので「しばらく行けない」とハッキリ言ったっていいと思います。

中学生じゃあるまいし、大人なら…と言ってもね。

主の立場がキツイなら、無理する必要ないと思いますよ。レス者さんは「その金額を惜しむの?」と言ってる人いますが、「来て!」などを言う立場はそんなことを言うものではないと思うので。

私なら、もし友人に「家に遊びに来てね」と言っても、「交通費がキツイ」と言われたら、まさか「いいじゃん4千円ぐらい。大人なのにその金額惜しむの?」とは到底言えない、言うと考えることも出来ないですね。

長くなりましたが、お互い無理などすることはない、と言いたかったんです。

No.22

お祝いって引っ越し祝いですよね?
まさか結婚祝いを渡してないとはないですよね。
10年来の友人関係で。

No.23

親友と呼ぶのは辞めたらどうですか。
新居に1回も行く価値はない、往復4千円かけるには惜しい人ですよね。知人くらいの関係に思えます。ここに意見聞いてからやっぱり行こうかと思えるくらいの金額なら、最初から行くべきでした。今となってはもう遅いです。1回相手に伝えたことは言えません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧