離婚、婚姻費用、養育費について。

レス3 HIT数 71 あ+ あ-


2025/09/04 14:11(更新日時)

婚姻費用について質問です。
私20代後半 妻20代後半 子供2歳
只今離婚話し中です。
私年収460万 妻220万です。

子供の保育園を妻側の実家で申請されました。
このまま順当に保育園が妻側の実家の近くで受かったら別居という流れになると思います。
点数はシングルマザーの点数ではないかと思います。
この際の婚姻費用は妻側の家賃が発生しないので、相場より下げることは可能ですか。

ただ、離婚は現状確定しておらず私の生活態度を直して様子をみてもらえる可能性もあります。
現状今までの生活態度は一新しております。

仮に様子を見てもらえるのだとしたら、
妻側の保育園に転園させる必要はないのかなと思っております。
離婚しなかった場合子供をたらい回しにしてしまうため。

もう1つのパターンとしては、
現状のアパートに妻と子供だけ住んでもらい
私が実家へ帰るパターンです。
こちらはすぐにでも別居はできると思います。
その際の家賃74000円だけは払うつもりです。
それ以外は私も生活があるので払えません。

どうした方が最善かわからないので
ご質問させてください。

タグ

No.4358573 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

あなたの実家では子育ては無理そう?
家賃の減額はあまり聞きません。養育費は5万ほどが相場かな。
でも無理に離婚しなくてもいい気もしますが。有責配偶者なんですか?

No.2

お子さんが保育園に入る前にさっさと離婚成立させちゃえば?
婚姻費用なんて払わなくて良くなりますよ?

奥さんは、離婚して実家に戻る気満々なだから、実家近くの保育園を申請してるんですよね?
早く離婚したほうがお互いにとってメリットが大きいのでは?

No.3

妻さんがお子さんを連れてご実家で生活する場合、ご実家とどういう話になっているかですよね。
生活すれば水道光熱費は発生しますしご両親に保育園の送迎を頼むかもしれないので、ご実家へ全くお金を入れないのは考え難いです。

妻さんとお子さんが現在のアパートで生活する場合、家賃だけという訳には行かないと思います。
婚姻費用は収入が多い方が生活全般にかかる費用を支払う義務がありますから。
妻さんと話し合えるなら話し合って決めた方が良いですし、話し合いが無理なら調停で決めたら良いと思います。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧