追い込まれています、アドバイスお願いします。

レス6 HIT数 343 あ+ あ-


2025/08/02 21:46(更新日時)

最近、4年間パートで勤めた飲食店で正社員登用となったシングルマザーです。
子供は小学生高学年と中学生です。

週5〜6日勤務、10時〜21時で休憩1時間の11時間労働、残業代は無し(はみ出すと店長がかなり怒られるとのことで、遅くなっても削られます)、15時からはどんなに混雑しようとずっと1人でお店を回し、人手不足でオープンからラストまで1人で回す時もあります。本当にパニックになります。
これってブラックなのでは…?という不安と、店長がかなり若く適当で、遅刻は当たり前だしその心労も絶えないです。

仕事でいっぱいいっぱいで、生活がままなりません。自分のことはまず後回し、色々な手続きや学校の書類なども忘れていて期限が過ぎている…でも頭は真っ白。休みの日は体が動きません。子供たちをどこかへ連れて行く時間もありません。

出勤中は休憩時間を夕方にずらし、1時間をまるまる使って子供たちに会いに行きご飯を並べお風呂の支度をして、また職場に戻っているという生活です。帰る頃には子供たちは眠っています。
お金のため、子供のためとしている事が、何か悪い方向にいっているような気がします。
ものすごい心労で涙が出てしまいます。
パートに戻り、夜のバイトを掛け持ちしようかと思っています。その方が子供たちとも長くいられるし、夕飯も一緒に食べられます。
でも正社員になったばかりで、まだ頑張って続けなくてはいけないのでは?とも思います…客観的に見てアドバイスが欲しいです。宜しくお願い致します。
精神的に今かなりやられているので、あまりきついお言葉は読めないかも知れません、、

タグ

No.4337284 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.6

労働組合が弾圧された弊害が

No.5

法定労働時間の超過、それに対する残業代の未払いは労働基準法違反で会社は刑法上の罰則を受ける事になり、社会的信用も失墜する
労基にタイムカードと給与明細を持参の上相談しましょう
会社のトップにその旨をはっきり伝えた上で労基に行くと連絡したらいい

No.4

お子さんの為にも無理しない方がいいと思います。その会社を辞めるか?パートに戻って、掛け持ちで、働いた方が良いと思います。お体大切にして下さいね

No.3

シングルマザーなら非課税世帯(給与所得204万以下)のほうがお得だったりしませんか?
児童扶養手当満額入るし、福祉医療証も交付さるしその他諸々免除されたり控除されたりしますし、就学援助も奨学金も満額貰えますし、大学進学の際の給付型奨学金の条件も満たしやすくなります。
それがあるからといって生活が豊かになるわけでもなく低所得には変わらないから貧乏は貧乏だし裕福な暮らしができるわけではありませんが、たとえば正社員になることで年収が500万とか600万になるなら話は別ですが、そんなたいしてあがるわけじゃないなら、204万以下に仕事をセーブしながらゆるくパートで働いたほうが気が楽なのではなんて思いました

No.2

シングルマザーでお子さん達にはスレ主さんしかいないので
正社員っていう響きに騙されないで、ソコは辞めていいんじゃないでしょうか?

今、手取り幾ら貰っていて、お子さん達の分の社保がついているとか、お子さんに手当て出てるとかの正社員の福利厚生で幾らかマシな生活が出来ていても、そのままだと数年内にスレ主さんが潰れてしまいます。
そんなところで働くよりも、役所の非常勤とかの方がずっと良いですよ。
正規にはなれないですが、残業代は出るし、何よりも休みもちゃんと取れるし、多少ブラックですが、今の飲食業よりは遥かにホワイトです。
今はボーナスも年2回出ると思います。
求人沢山出てるので探してみてください。官公庁って沢山あるんですよ。
ちゃんとお仕事してたら、ずっと勤められますし、色々あるので官公庁内で移動(自分で探して面接受けるけど)出来ます。

友人がここ数年勤めていて、官公庁だと響きも良いので子供の為にもよかったと言っています。

ハンパな飲食業よりは遥かに手取りもマシですよ。

とりあえずソコは辞めましょう。



No.1

お子さんは南斗?

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

関連する話題

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧