仕事ができない人ってずっと仕事できないままですか?

レス18 HIT数 565 あ+ あ-


2025/08/15 18:32(更新日時)

教育とか研修で仕事ってできるようになりますか?

なってる人見た事ないので、自分がなったとか変わったとかって実例あったら教えて欲しいです。
慣れで出来るようにはなると思うんですけど、一つの業務だけやる仕事ではないので、新しい仕事の飲み込み早くなったとか最初からミスしなくなったとか、そういう例が欲しいです。

タグ

No.4335864 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

一応ですが、主は別に悩んでません。
仕事できない方面で怒られたことはないです。

No.2

出来るようになる人もいますが、出来ないままの人もいますね

No.3

研修後も仕事出来ないと言われていた人が、暫くしていきなり出来るようになったって事なら見たことあります。
多分、覚えたり自分のものにするまでは人一倍時間がかかるけど、一度覚えたら伸びるのか早いタイプだったのと、先輩達が諦めないで一つ一つ丁寧に指導していたからかなぁ?
あと、その人は思い返せば素直でした。分からない事は分からないと言うし、少しでも疑問に思ったら何回でも周りに聞いてました。それをウザがる人も正直いたけど、あの姿勢がなかったらずっと出来ない人だった気がします。

  • << 16 自分で少しやってみておけば大した難しくもないかもしれないしメモをしたり練習で良くなった人 普通と同じになった人 それか慣れとかで和んでって例も有ったなあ。

No.4

やる気がないなら難しいし、仕事によってはセンスがないなら難しい場合もあるだろうね。

  • << 17 仕事のセンスが無く それは境界知能の人 もっと酷い事はやはり誰かにもレスされた自分でしない 考えないで メモもあまりしない人かな。っておもいました。

No.5

境界知能も問題だし


報連相すらできず


だったらもう救いようがない。



まわりにわかりやすい声ではなすとか

まとめて言う

なども全然できない者やメモ取りすらダメな者だって 居るしね。

No.6

それが有能の基準で、会社のトップまで共有されているなら

No.7

>> 6 きっと(横) 会社の色も有り、タイプも千差万別だからそうなるのでしょう。

かなり日本語も私もそうだけども 上手に言えず、

不器用な不器量?でも 正社員になり結婚もできている実態だって

世の中 有りますよね?

私だけ かしら?

No.8

まずは考え方の問題。
思った事を直ぐに口にするのも問題。
No3に同じ。
言われたら反抗するし、大人しく
従う?

No.9

たとえば この前 ついこないだだと思うけど建ってた

お弁当やでB型作業所

家の近隣 家で昼飯等食事が出来てトイレまで出来る休み時間がもうけられてる。

朝10時出社から、午後は家でごはん 自転車ですぐの近所(歩ける)。

トイレしたり番組見たり化粧なおしをしたり ちょっと昼寝もできる。

午後は1時から4時までしか仕事が無い。

普通は8時間 9時6時 一般職 ボーナス支給か長期派遣等。契約社員も。

ここだともう分かるからA型作業所(これは大抵朝は9時 でも午後は15時16時。)
スキル求められます。

Bより厳しい。

そんなB型作業所で近所で恵まれた 電車や遠方まで駅まで自転車無料で置いて、
それから乗り継ぎをしても寄り駅からもバス タクシー等の長距離(ジョギングする若い子は居るが。)も無い 結婚して子供が居てもできる仕事

No.10

主さん! HPにものり とっても街中で有名である 他県にも有名な

B型作業所での話しです。

一般職もできない人の藁をもつかみA型作業所だって9時 15時までで朝は早いそうだからと
敬遠

B型作業所は主婦層にも人気。

朝遅い 15時とかまで。

、、、


一般には

弁当にうめぼしをのっけるだけでいい仕事。

こんなものまで バカにされちゃうような仕事 悪い トイレ掃除とかやーさんでもないけど
ださいね。って言われる仕事もままならないで怒られてばかりの社員も

いてたまに大量募集派遣ではずれ アスペの女性

変ったクセがある大学も出た男性

社員はまともな人もっと多いけども 縁故の人やつて

親が入ってって言って無理に資格取らせたり練習させられた仕事で本人の意思からでも無かった

びっくりされた人も 社会には 居るですね。

No.11

パイアスの何が

No.12

職業によっては基本技術は勿論、教育と研修、実習、自己研鑽しないといけない、それがなければ仕事をしていけない、上には上がれない
職業もありますよ。仕事出来る出来ないって
本人の努力次第ですよね。

No.13

報酬系の見直しを

No.14

考えない人は変わらないと思う

No.15

>> 14 いますよね自分で考えない人。

No.16

>> 3 研修後も仕事出来ないと言われていた人が、暫くしていきなり出来るようになったって事なら見たことあります。 多分、覚えたり自分のものにするまで… 自分で少しやってみておけば大した難しくもないかもしれないしメモをしたり練習で良くなった人 普通と同じになった人 それか慣れとかで和んでって例も有ったなあ。

No.17

>> 4 やる気がないなら難しいし、仕事によってはセンスがないなら難しい場合もあるだろうね。 仕事のセンスが無く それは境界知能の人

もっと酷い事はやはり誰かにもレスされた自分でしない 考えないで メモもあまりしない人かな。っておもいました。

No.18

仕事の出来をどこで判断するか?

効率を求めるあまり閑古鳥を育てはじめたり、ロボットの如く

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧