どこでもドアを誰でも当たり前に持っている世界では

レス6 HIT数 232 あ+ あ-


2025/07/16 09:40(更新日時)

新幹線や飛行機ってそれでもあると思いますか?
ホテルとかあると思いますか?
パスポートはどうやって認識するんでしょう?そもそも海外行くのもパスポートいらなくなるのかな?

タグ

No.4331611 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

メールがある世界でも
紙の手紙は廃れてないし
あるんでねかな

パスポート的なのは
体内に埋め込まれてそう

No.2

新幹線使えないひとは電車や夜行バスつかうようにお金のないひとは従来の者をつかうのでは?

何処でもドアできたらパスポートなんて物理的な物ではなくもっと機能性を重視したものになると思うけど。

No.3

どこでもドアがあるなら犯罪が多発しますね。殺人、強盗、わいせつ、なんでも簡単に出来ちゃいます。

なので法整備がなされて、所持や利用に様々な制限がかけられ、勝手に使えば重罪になるでしょうね。阻害アイテムも作られるでしょう。

なのでどこでもドアがあったとしても、誰でも当たり前に持つことは普通に考えて無理です。

No.4

現実的には一般人は所有できないと思う
できるならどこでもドアで脱北したい人を助けたりしたいけど(脱北の話なんか見てると、どこでもドアがあれば安全に脱北させられるのにななんて思ったりしたので)

そういう色んな問題も全部解決して誰でも持てるようになっても、自家用車はあるんじゃないかな。移動手段というよりは趣味・娯楽として。
電車のような公共機関は乗客数が一気に減るから運営することができなくなって廃止されそう
飛行機は「空の旅」を楽しみたい人向けでいまのクルーズ客船のような立ち位置になりそう

No.5

どこでもドアに副作用のリスクは?
どういう仕組みで、どこでもドアを実現するか知らないけど、利用にリスクが有れば、飛行機や新幹線の需要はなくならないと思う。

パスポート?
藤子不二雄ちっくに考えたら、T・Pが空間の歪みを観測してて、人の移動が分かるようになってる、みたいな?

No.6

>どこでもドアを誰でも当たり前に持っている世界。
事故が多発してるでしょ。
ドアを開けて入った先がどうなってるか予想できんのだから。
どこでもドアでの事故につながりかけない例(原作でもある)
原作の場合
①他所の惑星へ行った(宇宙の果ての果て星)
銀河列車で宇宙の果ての果て星へ旅行に行ったのび太一行はそれが最後の便で列車はもう来ない上車掌も消えて置き去りにされたがどこでもドアでドラえもんが迎えに来た。
(大気もないであろう惑星に)


現実で起こりえる事故
①行先選択ミス
何の準備もせず
・月面を選択。
・深海を選択
②選択先でのトラブル
・コンビニを選択してドアから出たら、駐車前の車にひき殺された。
③使用後にドアが故障する可能性。

どこでもドアは便利そうではあるが実際に使うと上記の事故が起きかねない。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧