以前から私のことをよく思っていなかったようです。

レス7 HIT数 194 あ+ あ-


2025/06/28 20:31(更新日時)

設備管理の仕事をしています。ショックな出来事がありアドバイスいただけると幸いです。

夏からの中途採用で入社した後輩(職歴2か月くらいの23歳)がいるのですが
両手いっぱいに荷物(脚立と電球)を持って、後輩は手ぶらで付いてくるだけだったので、「この姿を見てどう思う?」
と手伝ってほしい事を遠回しに言ったら「何ですか?」と気づいていないので、
協力して欲しいのを気づいてほしかったので「そういうことを言わせないでほしいんだよね」と言ったら
「言えって言ってんだろ!何なんだてめーはよ!」と激しく逆切れされました。
その場で上司に「無理です!」と無線を使用し言われました。

その余りに激しい口調と、教える立場の人間に対しての暴言にショックを受けました。
無線を使用して周りの人にも筒抜けになり、また客先での出来事なのでお客様にも聞かれたのではないかと懸念しました。

どうも以前から私のことをよく思っていなかったようです。
上司はどちらの気持ちもわかると笑って「こんなことしやがって~やんちゃだな」
と軽く戒める程度でした。

その日から憂鬱な気分が抜けず、吐き気毎日のようにあります。
もうそんな後輩のいるところで働きたくはないのですが
上司に相談したら、労災認定を恐れているのか、過去に怒鳴られたりしたから耐性がないんじゃないかと指摘されました。
そんなにひどいなら病院に行けと言われ、薬をもらいました。

先週、耐えかねて異動したいと言ったら、客先に出る仕事なので薬を飲みながらだと、異動するところはない
と上司に言われてしまいました。

どうしたいの?と聞かれやめるべきか、診断書をもらい休職するのがいいか
判断力が落ちている今はどうするのがベストか決めかねています。

長文乱文で恐縮ですが、アドバイス頂けると幸いです。

タグ

No.4322995 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

休職して様子見てから辞めてもいいんじゃない?

あと、その遠回しに指示する教え方、時代に合ってないからもうしない方がいいよ。

No.2

前も同じような投稿なかった?

No.3

そんな気持ち悪い神経持っている後輩は仕事が長続きしません。

今のお仕事を辞めたくないのであれば、休職しながら、様子見をしていくのがいいと思います。

上司もはっきり言ってポンコツたぬきですが、今の世の下からまぁまぁって立場になっていますし。

まぁ気持ちをすぐに切り替える方法は、知能の足りていないチンパンジーもどきだなって人間じゃないって言い聞かせていけば、そのうち心に余裕が出てきます。

No.4

もう何度もスレを立てて相談されてますし、
ここでは埒が明かないことですから、
労務局や弁護士に相談するとか、
転職するとか、
具体的な行動を取ったほうがいいと思いますよ。

No.5

初めてスレ見たけど
遠回しな言い方が嫌味に聞こえて
腹が立ったんでしょ
ストレートに初めから
荷物多いから持ってとか
言えばいいのに
鈍い人は、分からないから
分かりやすくハッキリ言った方が
いい

他に転職するにしても
本当に気が効かないというか
気が付かない人
っているし
分かりやすくハッキリ言う方が
いいと思います。

No.6

今の人達って、そういう逆ギレする人多いです。

ストレートに、手伝って、と伝えた方が良かったかも知れません。

元々気が利かない後輩なので、粘着質っぽい遠回しな言い方をされて、どう切り返せば良いのか分からなかったのだろうと思います。

上司の言い分も解りますし、今回の件は忘れて、今後はサッパリした付き合いをされてみてはいかがでしょうか。

No.7

>「そういうことを言わせないでほしいんだよね」と言ったら
>教える立場の人間に対しての暴言
教える立場の人間が教えてないのだから、職務怠慢もいいとこ。
自分の働き方(教え方)を変えたら?

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧