ご自宅で働かれている方の家選びについて

レス2 HIT数 54 あ+ あ-


2025/05/20 22:35(更新日時)

ご自身に事情があったり、お子さんがいらしたり、介護をされていたりしてご自宅でしか働けない方、お家の選び方ってどうされましたか?

現在暮らしている賃貸から徒歩1分のところに、かなり大きな公園が出来ることになり、騒音が不安な者です。

5年前から心身の都合で完全自宅勤務とさせていただいており、徒歩20秒先にある保育園から大勢の叫び声が響いているだけでも少し悩んでいるくらい、音には敏感です。
※おそらくご近所を配慮して外遊びを1日2時間に限定してくださっているので大変助かっています。※また、引越し当時、住める家がここしかない引越し全盛期でした。

私には1月に第一子が誕生する予定なので、子供ができるなら公園があるのはありがたいじゃないか、という話ではあるのですが、保育園とは違って時間制限がないので、日中や夕方はキャー!という声が常にしそうですし、夜には遊び歩いている中高生が大声で叫んだりしそうで、これからの暮らしや、もしお仕事を再開出来ることになった時など、大丈夫だろうかと不安で仕方ありません。

自宅で働いている理由が心身によるものなので、私が無理に外で働いたとしてもあまり良い結果にはならないかなと考えており、私の感覚で耐えられない場合には、前々から夫と考えていた「家の購入」に踏み切ることになりそうです。

そこで、ご自宅でしか働けない方、お家の選び方ってどうされましたか?子供の学校や、夫の通勤、両親たちとの距離感など、ただ田舎に行けばいいという選び方ではないと思うのです。

音というキーワードで考えた時に、なにか気をつけたことがあれば、ぜひお知恵をお貸しくださいませ。

タグ

No.4301294 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

住宅地でも公園から路地が2本くらい離れていればうるさくないと思います。

ただ、あなたもこれから子育てする身ですので自分たちの子育て音も配慮が必要です。

2階以上に住む場合は下の階にとても迷惑がかかります。ジャンプ含みます。

引っ越す予定(購入)があるなら学校の距離などは気にしなくていいと思います。通学班があるような地域でしたらみんなまとまっていきます。

低学年のうちなど心配しそうなら小学校は近い方がいいと思います。

まあご自身が騒音苦手なら子供連れてそう言うとこいけないと思いますから住宅地よりも交通量が多そうな通りや駅の近くの方がいいんじゃないでしょうか。

No.2

墓地に面している裏路地のマンション等は静かで騒音もないですよ。

本当に時々読経が聞こえてくるくらい。

陽当たりも良好です。

後は好き好きですね。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧