観戦客たちに喧嘩をみせるために死球を投げるのですか?

レス17 HIT数 363 あ+ あ-


2025/05/25 16:46(更新日時)

投手が相手球団の打者の身体に向けてわざと投球する理由はなんですか?観客たちに喧嘩するのもみせるためにやるのですか?考えてみれば、わざと他人の身体に向けてボールを投げたら暴行罪になるんじゃないかと思いました。

タグ

No.4301338 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

根本的な指摘ですが、わざとって証明できないですよね。
主さんは何をもって決めつけたのでしょうか。

ところで、ごく限られた場面の話だと思いますし、(特に日本プロ野球なら)近年そんな場面がいつあっただろうかと疑問なのですが、
具体的にどの場面のことを取り上げて尋ねてますか?
滅多にないことを普遍化したような語り口にするのはミスリードで良くないと思いますし、具体的な場面に限定すれば解釈や解説も容易になると思います。

  • << 3 https://youtu.be/sde1dV9AXp0?si=q6j9OUlJyCX209bf これも
  • << 4 阪神戦で

No.2

>> 1 故意死球ってことです

No.3

>> 1 根本的な指摘ですが、わざとって証明できないですよね。 主さんは何をもって決めつけたのでしょうか。 ところで、ごく限られた場面の話だと… https://youtu.be/sde1dV9AXp0?si=q6j9OUlJyCX209bf

これも

No.4

>> 1 根本的な指摘ですが、わざとって証明できないですよね。 主さんは何をもって決めつけたのでしょうか。 ところで、ごく限られた場面の話だと… 阪神戦で

No.5

>> 4 見たわ

No.6

これはすっぽ抜けでしょう。キャッチャーも捕れないくらいの球を投げることはたまにありますよ。経験のあるピッチャーでもマウンドの微妙な傾斜の違いで狂いやすいらしいし、ルーキーがあの広い甲子園の独特な雰囲気の中で投げるのは大変な事だと思いますよ。

No.7

試合は観てませんがこの動画でもすっぽ抜けと言ってるじゃないですか?

それをどうして主はわざとだと思ったのですか?

もしかして動画のタイトルに“故意死球”とあったから?

アレは人に動画を観させる為にタイトルを大袈裟に書くやり方なんだと思もいましたよ。


本題ですが

プロ野球選手のボールがどんなに危険かは本人達が1番わかってますよ。
なのでそれをわざと頭を狙うなんてしませんよ。

ただ身体ギリギリは攻めますよ。
インコースを攻めて身体を引かせ次の玉でアウトコースを狙うんですって昔誰かに聞きました。

その様にスポーツだけど心理戦も使うんですよ。

ただそれが微妙なコントロールの狂いでデットボールになってしまうんでしょう。

そしてああして監督や選手が乱闘をする事で反対にピッチャーに厳しい所を狙わせない様、プレッシャーを与えるんです。


なのでアレも半分は計算です。



No.8

投手としての成績がつけられ、年俸やプロ生活に直結する問題になるので、普通は死球をワザと狙うなんてしませんよ。

…とある某国はワザと狙うのが国技らしいですがね。

No.9

>> 8 https://youtu.be/sde1dV9AXp0?si=mG7Yp2kw9CCXwniP

このように甲子園であった故意死球はどう説明できるんでしょうか?

No.10

>> 9 は??

記載されたYouTubeは、投球→死球の映像シーンの無いダダのネタ話。

コメント欄には「故意じゃない」とのコメントばかり。

オイオイ主よ…お前アホだろ。

証明したいのなら、投球→死球の映像があるYouTubeを上げろよ。

これでは小学生も騙せないぜ、主ちゃんよ。

No.11

>> 6 これはすっぽ抜けでしょう。キャッチャーも捕れないくらいの球を投げることはたまにありますよ。経験のあるピッチャーでもマウンドの微妙な傾斜の違い… なるほど

No.12

気を引くお題を付けて観る人を増やしたいだけ?ミクルでしても意味無いよね?お金貰える訳じゃないし。

それかこのYouTubeの再生回数を上げるためにミクルを利用してるの?

No.13

故意死球なんて存在しないと思います。
野球解説者は元選手がゴロゴロ居てるんですからすぐバレるでしょうし。
YouTubeは再生数稼ぎの為に大袈裟なタイトル付けてるだけかと。現に主さんのように気になる人が居ますから。でも実際見ればタイトルとは大違い。そういう釣りタイトルは沢山あります。

No.14

よく政治家が使う最初に答えありきで言うような事は避けた方がいいですよ。暴行罪?とかを立証して判断するのは警察ですよ、素人があまり言わない方が無難。多分、スッポ抜けて、稀に当たっただけの気はします。昭和や平成半ばくらいまでは、よくピッチャーから打者に対して当たり、球場内で乱闘とかテレビで見ました。特に、ドラゴンズの星野監督時代に起きてました。迫力あった星野監督の闘魂勇姿は凄かったですよ

No.15

中日ドラゴンズの星野監督時代は、デッドポール以外でも、判定を巡ってでも先頭をきって審判に駆け寄ります。審判の腹とかを軽くジャブするような仕草を頻繁にしてました。星野監督がベンチからグランドに上がると全選手が星野監督を先頭に集団で審判を囲みます、迫力ですよ  今の時代は当時の乱闘とかをYouTubeとかで閲覧出来ます まさに闘魂ですよ

No.16

キャッチボールをしたことはありませんか?
狙ったところに百発百中で投げられる人はいません。

ギリギリを狙った末にだったり、すっぽ抜けたりで、死球を投げてしまうことは多いですよ。

No.17

>> 16 なるほどね

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧