ワンオペって随分便利な言葉だな。

レス18 HIT数 294 あ+ あ-


2025/05/11 22:15(更新日時)

専業主婦なのにワンオペってそんなに悲鳴あげるほど大変か?
昔は子供をおんぶしながら、洗濯を手であらって火も自動じゃないから手でおこして、
その間にお子の子守りもして、旦那さんの世話もする。そりゃ大変だよ大変だけど悲鳴あげるほどじゃないでしょ。
洗濯もスイッチ押せば簡単にきれいになってなんなら乾燥までしてくれる、火もすぐつく、食洗機もある。なにをそんなに偉そうにワンオペで悲鳴あげることあるのか本当に謎。要領がよっぽど悪すぎだろ。

タグ

No.4295897 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 誰もDVとかの話してないです。
話があちこち飛ぶんで内容を大きくしないでくださいね。

全くの子育て未経験。
昔も今も皆そうですから。

近所に友達がとかも居ないから辛い苦しいとか思うのをキャパが低いって私は思います。

  • << 4 >全くの子育て未経験。 >昔も今も皆そうですから。 子守りしたので全くの未経験者じゃないですよ。 あと、経済的DVなくて、モラハラなくても 普通に勤め人なら夜は寝るし 昼間は仕事行くので 実質的な滞在時間なんて 20時帰宅でも12時就寝で4時間ですよ 寝かしつけ、赤ちゃんの入浴手伝ってくれるご主人はマシな方 買い出し、調理、片付け 洗濯、掃除 今なら買い出しは休日か、ネットスーパー、生協利用でなんとか工夫は出来ますけど 精神的にたったの4時間でも愛を感じて頑張れる方もいると思いますけど 夜に赤ちゃん泣いたのを少しでも唸られてうざがられたら縮み上がります ほとんど24時間を1人でお世話するのを365日くらいぶっ通しでするのって結構疲弊しますけどね… 自分はマメな主人がいて本当によかったです。 せめて赤ちゃんのお世話だけして、後は全てしてくれるご主人ならワンオペとは言わないと思いますよ。

No.6

>> 3 昔は村全体で子育てしてたり、祖父母も見てくれてたけど今はそんな時代じゃない。 主のような時代錯誤な人ってまだいるのね。 それとも自分… はい出た。すぐ時代時代時代。
祖父母がみてくれてた分、今は家事とかほぼ自動じゃん。

非難しかできないのかしら?
非難じゃなくて感想です。
思考です。

No.7

>> 5 人にもよるのかな? 私は悲鳴をあげるほど大変だと思ったことはないけれど、働きに出れるほどの時間的余裕も体力も精神力もないくらい、家事と… はい。私は専業主婦の方にたいして疑問を抱いてるので働きだしたらまた話し全然かわります。

No.11

>> 10 うん?視野を広くもってないからワンオペが辛い辛い私は頑張ってるのに誰も見てくれない褒めてくれないとか思っちゃう精神年齢が低い、まさに子供が子供を産んでる状態になっちゃうのでは?

私の感想です。

No.12

>> 9 あとレス返でストレス発散ですかーー?ワンオペ愚痴りより質が悪いと思う。 ストレスじゃないです。
感想です。

No.13

>> 8 ディスりおつかれさま。その人はそれで愚痴ってすっきり、あなたはそれをこき下ろしてすっきり、大した差はないと思う。 なぜ?個人の感想と思考かいてるだけですけどね?

なんの差?😅

No.17

>> 14 全く同意。 ワンオペ育児って言葉、働くママ以外使ってほしくないです。 専業主婦は育児が仕事。 旦那は会社で仕事。 十分対等なのに… 本当にそう。
専業主婦、年収にしたら高いとか
わけのわからん御託ならべて
誰でもできるって話。

No.18

>> 17 いや一言も楽勝なんていってないです。大変ですよ。そりゃ。楽なわけないんですから。
でもあまりにもワンオペしてます。
アピールすごすぎて、は?って思ってたんです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧