注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
全員和食にしてと言う義母。

旦那の不安

レス7 HIT数 1212 あ+ あ-

♂♀ママ
07/01/11 11:27(更新日時)

旦那は今19さぃで2児のパパです
以前1人目妊娠中ニートであたしが働いてました
2人目妊娠中もあたしが働く為保育園に入れる話が出て旦那もしぶしぶ働き今に至ります
今年から2人目も保育園に入れます
しかし、毎日仕事に行ってた旦那が違う店舗に昨日から移りました。夜帰れないとメールがあり、仕事やめるかも。理由は明日話すと…ニートしてたから、やめてしまったら、またニート癖がついてしまわないか?と昨日から不安です。共働き予定だからあたしに甘えて働かなくなりそうで怖いです。今メール来て、どうやら新しい店舗で意見が食い違い喧嘩になり旦那が辞めると言いはり常務がなだめてるみたいです。職場の身勝手(移る店舗には上司がいなく、ある社員が天下取ったかのように身勝手に仕事してるため本店でしばくみたいで、空きの変わりに信用ある旦那が移った)旦那が店舗変えられそこで喧嘩があり常務がなだめるみたいです。でも働けば食い違う事もあるしただ、常務が旦那に頼み移ってもらった為かなり、なだめてるみたいです。どうか辞めないでもらいたい

タグ

No.42359 07/01/10 09:53(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/01/10 14:07
♂ママ1 

まぁ、あなたがそういう旦那さんを選んで、こどもを作ったわけですから、一言に旦那さんを責めてはいけないと思いますよ☝19歳でも父親の自覚を持って頑張っているパパは他にもいると思います。よくご夫婦で話してお子さんのためにどうしたらいいのか、どうする必要があるのか考えてください。それが親の責任です。

No.2 07/01/10 15:00
♂ママ2 

社会にでると、いろいろ我慢することもおおいよね。
意見の食い違いなんて、日常茶飯事。
旦那さんには、しっかり仕事してもらわないと、子供が2人もいるんだもんね。

No.3 07/01/10 17:08
♂♀ママ3 

>> 2 子供を育てる事に若い若くないは関係ありませんよね。二児の父親としてしなければならないことは何かきちんと理解してもらうべきです。子供がいる以上ニートという言葉は通用しません。働かずスレ主さんに食べさせてもらうのであれば主夫としてきちんとしてくれるのでしょうか?そうでなければ保育園代ももったいないし大きい子供がもう一人と考えざえるおえないのでは?私はそんな状況になるなら離婚しますけど。

No.4 07/01/10 23:19
♂♀ママ4 

保育園って旦那さんも働いてないとダメですょね…
それにやはり年は関係ありませんよ。どんなに辛い仕事でも子供の事家族の事を思えば我慢できます!それが一家の大黒柱ではなぃかなぁ😠

No.5 07/01/11 10:03
♂♀ママ0 

みなさん意見ありがとうございます
あれから常務からまた元の場所に戻すと電話があったそうでなんとか解決しました。本人の自覚しかないようで、あたしが『父親なんだから、しっかりしてょ。いくら、親に捨てられて無責任にさせられても、同じような事を子供たちにしないで』と幾たびも喧嘩しながら訴えました。『父親なんて無責任だし、男欲しいからバンバン子供産んだくせに捨てたんだ』と旦那は言います。旦那の辛い過去もわかりますが、今は今なんで、これからしっかりあたしが育てあげます。必要とされてることが嬉しかったみたいでまた頑張るみたいです

No.6 07/01/11 11:05
♂♀ママ6 

わかります…
メル友になりませんか?同じ事情みたいなんで…

No.7 07/01/11 11:27
♂♀ママ0 

>> 6 6さんへ
あなたもなんですか?ぃぃですょーいろいろ愚痴や子供のこと話ましょぃ

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

新しくスレを作成する

注目の話題

カテゴリ一覧