注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
彼氏が他人の子供を面倒みています

年子のお風呂

レス13 HIT数 1084 あ+ あ-

♂♀ママ
07/01/03 20:17(更新日時)

皆様にお聞きしたいです。今娘は1さぃ半息子は5か月です。お風呂についてです。旦那は朝から夜まで仕事で娘たちが寝てから帰宅します。お風呂なんですが、娘があまり昼寝が長くなく寝てるすきに息子を入れようとしますが、ほとんど失敗します。起きてしまい泣きながらお風呂に走ってきます。狭いし段差もあります。危ないです。娘を入れようと夕食後に試みますが、息子がずっと起きてたり後追いが始まり火ついたように泣きます。近くに置きますが抱くまで泣きわめきます。焦ってしまいます。2人一緒に入れるときはどうしてますか?娘はまだまだ危ない時期なので 両方に気をくばりながらとか着替えとか?温まる時も息子を抱きながら…まだまだ危ない娘も抱く?のがいいのでしょうか?一人なので受け取る人もいなく悩みます。ウキワを試しましたが、湯船がせまく…ムリでした。旦那が帰り遅く年子でまだまだ手が離せない方お風呂はどうしていますか?

タグ

No.41517 07/01/02 16:58(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 07/01/02 17:40
♀ママ1 

うちも一歳半の👸がぃてまだ2人目は妊娠中なんだけどぅちはたぶん2人一緒にいれれますょ😊 とりあえず👸を裸にして先に湯船にいれて赤ちゃんもいれて先に赤ちゃんを洗って服を着せる☝ で次に👸を洗って服を着せる☝その間赤ちゃんは泣くと思うけどベビーベッドにいれてほってぉく☝で自分を洗って服を着る☝後は赤ちゃんにミルク飲ませたり👸にはお茶を飲ます☝基本的にうちの👸1人でぉれる子だから大丈夫なのかもしんないけど😣主さん大変かもだけど2人いれるにはどっちかを少しの間ほっとくしかないと思う💧できたら赤ちゃんはほっとけないから⬆の子にいい子にしてもらう方がいいと思う😊なんか相談にのれてなくてごめんね💧

No.2 07/01/02 19:00
♂♀ママ0 

>> 1 ありがとう☆とゆうことは、姫を湯船に入れてるんですよね?1さい半だとまだ溺れるとか分からないですよね?ぅち浴槽深くて(泣)一緒でも姫分からずしゃがむからブクブク湯飲んでるし(泣)姫入れて先服着せてあがらせてあたしだけ体洗うと泣いて中に入りたいって(泣)以前弟をベビーバスに入れてあたしは服着てたんですけど姫発狂(笑)自分もって(泣)

  • << 4 じゃぁ姫をぉ湯を少なめにいれた湯船にいれたままにして赤ちゃんはベビーバスにいれて洗うのはどぅかな?ちなみにぅちの姫はしゃがむのが怖くて無理やからずっとたってるから(笑)

No.3 07/01/02 19:03
♂ママ3 

はじめまして✨このスレ見てゎたしも共感してしまいました😂😂ぅちゎ①才⑧ヶ月と⑤ヶ月の両方♂の年子です💡下の子を昼間お風呂入れる時ゎ最初ゎ上もぐずりましたが最近ゎ「待っててな」とゆうとおとなしいです💡ただ上の子ゎ一緒に入らないとこの時期体暖まらないしでもお風呂入ってる時に限って下の子起きて大泣きだし何度も失敗しました💧悩んだ結果旦那が帰ってきてから(9時10時)に一緒に入れてもらいます💦その為上の寝る時間が遅くなりますが保健所に相談したら年子ゎ旦那さんの手伝いがないと難しいから寝るの遅くなるのゎ仕方ないね😁大丈夫ょ✨とゆわれ安心しました💡下が大きくなれば二人一緒に入れれるかなと…男の子だから風呂あがり一人ふいてる間に一人ゎ裸であばれまくるけど💦ちなみに風呂場にゎベビーゲートをして入れないようにしてますょ💡旦那さんゎ帰るの何時くらいですか??

  • << 6 3さんへ レスありがとうです。待っててねが分かる時期っていつぐらいですかね?今待っててねって教えてますが、待てなく奇声あげます(泣)旦那は22時過ぎに帰宅です。チビたちゎ眠くて寝てます(泣)起こしとくのも泣いてわめくし保育園もあるので夜更かしはできずにいます。今日息子が寝たので入ってたらギャーギャーすごくて一度出ておしゃぶり与えましたが待てず姫までビチャビチャな体で追いかけ一苦労です…

No.4 07/01/02 21:43
♀ママ1 

>> 2 ありがとう☆とゆうことは、姫を湯船に入れてるんですよね?1さい半だとまだ溺れるとか分からないですよね?ぅち浴槽深くて(泣)一緒でも姫分からず… じゃぁ姫をぉ湯を少なめにいれた湯船にいれたままにして赤ちゃんはベビーバスにいれて洗うのはどぅかな?ちなみにぅちの姫はしゃがむのが怖くて無理やからずっとたってるから(笑)

  • << 7 4さんへ レスありがとうです。 少なめにしてしゃがんだりして頭うつとかありえますかね??もうちょい大きくなれば楽なんでしょうけど今はあたし自身なんだか、どうしよう?みたいに焦ってます(泣)

No.5 07/01/02 21:52
♀ママ5 

>> 4 横レスすみません。たためるバスチェアを使うのはどうでしょうか❓私も浮き輪を使ってみたのですが邪魔だったので今はバスチェアを使って洗い場に座らせて遊ばせてます。もし二人一緒に入れる事が可能であれば一人を洗っている間にもう一人に座っていて貰えば安心ですし😊

  • << 8 5さんへ レスありがとうです。イスいいですね!チビ洗ったら服着せてベビーラックなんてどうですかね?寝返りするんで不安で(泣)泣いたら仕方なく姉ちゃまを洗って一緒に温まり終了ですね!ためしてみます(*^_^*)

No.6 07/01/02 22:02
♂♀ママ0 

>> 3 はじめまして✨このスレ見てゎたしも共感してしまいました😂😂ぅちゎ①才⑧ヶ月と⑤ヶ月の両方♂の年子です💡下の子を昼間お風呂入れる時ゎ最初ゎ上も… 3さんへ
レスありがとうです。待っててねが分かる時期っていつぐらいですかね?今待っててねって教えてますが、待てなく奇声あげます(泣)旦那は22時過ぎに帰宅です。チビたちゎ眠くて寝てます(泣)起こしとくのも泣いてわめくし保育園もあるので夜更かしはできずにいます。今日息子が寝たので入ってたらギャーギャーすごくて一度出ておしゃぶり与えましたが待てず姫までビチャビチャな体で追いかけ一苦労です…

No.7 07/01/02 22:07
♂♀ママ0 

>> 4 じゃぁ姫をぉ湯を少なめにいれた湯船にいれたままにして赤ちゃんはベビーバスにいれて洗うのはどぅかな?ちなみにぅちの姫はしゃがむのが怖くて無理や… 4さんへ
レスありがとうです。
少なめにしてしゃがんだりして頭うつとかありえますかね??もうちょい大きくなれば楽なんでしょうけど今はあたし自身なんだか、どうしよう?みたいに焦ってます(泣)

  • << 12 ぉ湯少なくて滑るコトぁるけど気にしてたらしょぅがなぃしなるょぅになると思って泣いてもどっちかは後から泣きやますってしなきゃ😊そのぅち手がかからなくなるょぅになるしさ👸

No.8 07/01/02 22:12
♂♀ママ0 

>> 5 横レスすみません。たためるバスチェアを使うのはどうでしょうか❓私も浮き輪を使ってみたのですが邪魔だったので今はバスチェアを使って洗い場に座ら… 5さんへ
レスありがとうです。イスいいですね!チビ洗ったら服着せてベビーラックなんてどうですかね?寝返りするんで不安で(泣)泣いたら仕方なく姉ちゃまを洗って一緒に温まり終了ですね!ためしてみます(*^_^*)

No.9 07/01/02 22:48
♀ママ5 

>> 8 脱衣所にベビーラックを置けるならそれもありですよね👌うちはまだ一歳の娘👶一人ですが、今もベビーラックを脱衣所に持っていってバスタオルを敷いてその上で体を拭いたり服を着せたりしてます😃寝返りをすると危ないので付属のテーブルをつけて座らせて落ちないように捕獲してましたよ😁

No.10 07/01/02 23:30
♂♀ママ0 

>> 9 おー捕獲ですね(笑)でも、うちキッチンにお風呂があって脱衣場とかなくて玄関入るとそこがキッチンみたいな感じなんです。冬寒くないか心配ですょ…部屋のエアコンつけ扉はあけてキッチンに暖かいのがいくようにして窓もしめてますが寒さには勝てず(泣)

No.11 07/01/02 23:31
♂♀ママ11 

初めましてヾ(>д<)私も主さんと同じくらぃの月年齢の年子ママしてます!!
①歳⑦ヵ月ともうすぐ⑦ヵ月になるチビ達です!!
私の場合はお風呂場にベビーゲートをつけて、下の子を入れてる時はゲージの外で上の子に待っててもらうょうにしてます(e'Д^e)
最初は確かに入りたいと怒ったり大変でしたが、それを根気良くつづけてるうちに、何も言わなく大人しく待ってるょうになりましたヾ(*^▽^*)それが当たり前なんだと思うょうになったみたぃです☆年子の大変さは凄い分かります!!
お互い大変ですが頑張りましょうねΣ('□'*参考までにレスさせて頂きました!すいません

No.12 07/01/03 11:19
♀ママ1 

>> 7 4さんへ レスありがとうです。 少なめにしてしゃがんだりして頭うつとかありえますかね??もうちょい大きくなれば楽なんでしょうけど今はあたし自… ぉ湯少なくて滑るコトぁるけど気にしてたらしょぅがなぃしなるょぅになると思って泣いてもどっちかは後から泣きやますってしなきゃ😊そのぅち手がかからなくなるょぅになるしさ👸

No.13 07/01/03 20:17
♂♀ママ0 

>> 12 ありがとう(*^_^*)なんだか、毎日旦那休みなしで朝から晩まで働いてくれて、ありがたいんだけど…やっぱり娘たちが寝てからの帰宅だからあたしがストレスたまっちゃって(泣)娘喘息やらアトピーやらでしょっちゅう発作起こしたりで大変だょー5月から職場復帰するから不安で(泣)ナースなんだけど時間に終わらないし保育園の送り迎えにも不安があるしで 両立するにも旦那の協力が必要だけど旦那帰り遅いしで今からテンパってる(泣)あっ悩み事がすりかわってごめんねー(つд`)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

新しくスレを作成する

注目の話題

カテゴリ一覧