3歳児健診について。
来年の二月くらいに、おそらく娘の3歳児健診があると思うのですが、人見知りで一言も喋らないので、引っかかる気がしてなりません。
知らない人にもニコニコして愛想よく手を振ったりはするのですが、いざ話しかけられると隠れるという特殊なタイプです(._.)
自宅や、私の実家では、別人のように喋り、大人の言ってることも95%くらいは分かっています。
簡単な指示も、ほぼ理解してその通り出来ます。
一歳半検診のときも人見知り発動で、積み木も、一つ持ってママにくっついて離れず、保健師さんのことを見ることもなく終わりました。
もちろん引っかかり、定期的に市役所から連絡がきています。
療育も進められ、2歳前に2回行きましたが、療法士さんにもお医者さんにも、「ここに来るほど発達が遅れていない。個人差の範囲内です。」って言われましたので、行くのを辞めました。
療育センターでなぜ問題がないって言われたかというと、検診のときとは違い、その子その子に合ったやり方で寄り添い、ちょっと出来ただけで褒めてくれたり、娘の気分を上げるのが上手だったからだと思います。
検診は流れ作業のように面倒そうにする方ばかりだったので、娘も顔がこわばったままでした。
人見知りの場合、どのようにすれば3歳検診クリアできるでしょうか?
市には「療育」と言われ、療育センターに連絡すると「特に問題ないですよ」と言われるし、どうすればいいのか分かりません。
「家では出来るんです。」で通じないですよね・・・
このような場合、なるべく慣れさせるため、他の人との関わりを増やすように努力するしかないでしょうか。
ちなみに私は専業主婦で、保育園には行っていません。
真夏以外はほぼ公園やスーパーや児童館など、午前中はなるべく外へ連れていって遊んだりはしています。
何か他にもアドバイスもらえると助かります。
24/09/26 02:16 追記
地域によって多少の差はあるかと思いますが、どのような項目があるのか、教えて頂けると嬉しいです。数字とかは言えなくちゃマズいでしょうか?
タグ
特殊じゃないと思いますよ。
ごく普通の子でしょう。
健診も育児書もぜんぶそうなんですけど。
あれらって
「この月齢で、こういうことをし出す子もいる、というのを、お母さんが戸惑わないように前もってお母さんに知らせておこう」
というコンセプトなんだそうです。
つまり、
「すんごい早い子はできるかもしれないけど、できてなくてもそれはそれで当たり前」
というところに基準が引かれてます。
なので、遅れているかどうかを見るのは、あれらとは別の基準で見るらしいです。
つまり、専門家に遅れてないって言われてるんだから遅れてないし。
健診の項目なんて、できなくても気にしなくていい、です。
- << 5 教えて下さりありがとうございます。 聞いて少し安心しました。 そういうコンセプトだったのですね(^^) 市役所の方が態度悪いわけでもないし、職員が悪いとは思ってないのですが、なんか良い気分はしないんですよね。発達のこと言われると・・・ 「療育センターで問題ないって言われました。」って言っても、「少し遅れてるようなので、定期的にまた電話させてください。」って言われました。 てっきり私は「問題ないなら大丈夫そうですね。では定期的な電話はこれで最後にしましょう。」って言われると思ってたので驚きました。
健診で引っかかっても専門機関で異常なしなら、それで問題ないのでは?
健診自体を無理にクリアするなんて無意味です。
専門機関からの異常なしの診断をいただけるならそれでOKだと思いますが?
- << 6 そうなんですよね・・・ けど、市の職員には「けど言葉の発達が遅れてるので、定期的に電話させてください」って言われました。んー、ほとんど会話もできている状態ですし、特に問題ないように私も思うのですが・・・。 職員に、「もう電話いいです」って言うと目をつけられそうで怖いですし、ダラダラと長電話に付き合っております。 療育センター勧められたから行ってきて、そこで問題ないと言われたのに、まだ市から連絡あるなら行った意味あるのかなーなんて思ってしまいます(´・ω・`)
私、3歳児健診連れて行かなかったわ。
理由は、医師、保健師の健診方法が不衛生だったから。
水道設備のない場所で健診をしていたので、病気を移されたくなかった。
知り合いにも、理由は違うけど連れて行かなかったという人がいます。
ストレスになる健診なら連れて行かないな。
後に、健診未受診の文書が送られて来ましたが、理由を書くとそれ以上言われませんでしたよ。
- << 7 そうなんですか! ちなみに、理由を書いたとありますが、正直にそのまま「不衛生だから」と書いたのでしょうか? 私も、検診はストレスになるし、病気もらうのも嫌ですし行きたくはないです。 お話聞けて嬉しいです、ありがとうございます。
ここに書かれている事を先にお話ししておけばいいのでは?
当日少しでもおかしい(勘みたいなものもあるようです)と思えば検査や療養をすすめられます。
そこで拒否したりするとずっとマークされてます。
普通に検査や療養をしてなんともなければいいわけなので、面倒なら事前に伝えておいてもいいと思いますよ。
私は3歳でひっかかってでも放置してたら電話で検査をすすめられたりしつこかったです。
小学校前に念の為検査をしてみようかとというと、すぐに予約取れましたので(笑)マークされてたんだと思いました。
物凄く細かい検査(数時間)されましたけど、むしろ賢いという結果がでたのでようやく変な親認定(検査を拒否してたから)解除された感じでした。
- << 8 そうなんですか。むしろ賢いという結果・・・すごいですね。 うちの子も、療育センターで「標準より覚えるのが早いし、知能が高いですね」と理学療法士さんに褒めて頂きました。 なのでセンターのほうは母の私の方が気分よかったです(笑) でもやはり、マークされるとのことですので、慎重にいかないといけないですね。 3歳児健診はみなさん結構めんどうって思ってる方が多そうですね。 ママ友には、虐待とかも3歳児健診で見てるのかもって言われました。 確かに、そういうのもありそうですね。 だから拒否すると、疑われるのかもしれないです。
>> 1
特殊じゃないと思いますよ。
ごく普通の子でしょう。
健診も育児書もぜんぶそうなんですけど。
あれらって
「この月齢で、こ…
教えて下さりありがとうございます。
聞いて少し安心しました。
そういうコンセプトだったのですね(^^)
市役所の方が態度悪いわけでもないし、職員が悪いとは思ってないのですが、なんか良い気分はしないんですよね。発達のこと言われると・・・
「療育センターで問題ないって言われました。」って言っても、「少し遅れてるようなので、定期的にまた電話させてください。」って言われました。
てっきり私は「問題ないなら大丈夫そうですね。では定期的な電話はこれで最後にしましょう。」って言われると思ってたので驚きました。
>> 2
健診で引っかかっても専門機関で異常なしなら、それで問題ないのでは?
健診自体を無理にクリアするなんて無意味です。
専門機関からの異常なし…
そうなんですよね・・・
けど、市の職員には「けど言葉の発達が遅れてるので、定期的に電話させてください」って言われました。んー、ほとんど会話もできている状態ですし、特に問題ないように私も思うのですが・・・。
職員に、「もう電話いいです」って言うと目をつけられそうで怖いですし、ダラダラと長電話に付き合っております。
療育センター勧められたから行ってきて、そこで問題ないと言われたのに、まだ市から連絡あるなら行った意味あるのかなーなんて思ってしまいます(´・ω・`)
>> 3
私、3歳児健診連れて行かなかったわ。
理由は、医師、保健師の健診方法が不衛生だったから。
水道設備のない場所で健診をしていたので、病気を…
そうなんですか!
ちなみに、理由を書いたとありますが、正直にそのまま「不衛生だから」と書いたのでしょうか?
私も、検診はストレスになるし、病気もらうのも嫌ですし行きたくはないです。
お話聞けて嬉しいです、ありがとうございます。
- << 9 1歳健診の時に直接指摘をしたのですよ。 歯の試薬を塗るときに手袋も変えずに次々と塗りに回っていたし、なぜ流水で洗わないのか、手袋をその都度変えないのかを聞きました。水道設備がないからベースンで消毒液に浸していると。 その事実を目の当たりにしたので、3歳健診は連れて行かなかった。 人見知りが酷い子は、保健師と日時、場所を打ち合わせて遠目から普段の様子を見てもらうという方法があります。 面倒に思う保健師だと対応はしてくれないですけど、うるさく言われたらこちらから提案してみるのもひとつの方法です。 健診の目的として、生存確認がしたいのだと思います。
>> 4
ここに書かれている事を先にお話ししておけばいいのでは?
当日少しでもおかしい(勘みたいなものもあるようです)と思えば検査や療養をすすめられ…
そうなんですか。むしろ賢いという結果・・・すごいですね。
うちの子も、療育センターで「標準より覚えるのが早いし、知能が高いですね」と理学療法士さんに褒めて頂きました。
なのでセンターのほうは母の私の方が気分よかったです(笑)
でもやはり、マークされるとのことですので、慎重にいかないといけないですね。
3歳児健診はみなさん結構めんどうって思ってる方が多そうですね。
ママ友には、虐待とかも3歳児健診で見てるのかもって言われました。
確かに、そういうのもありそうですね。
だから拒否すると、疑われるのかもしれないです。
- << 10 3歳児検査でひっかかるとブラックリスト入りぐらいにマークされ続けますね(笑) 電話で何度も検査や療養を説得され続けましたし、病院でも子供の言葉遣いが少しでもおかしいと即保健所に電話連絡とかされて検査をすすめられたり(おそらく母子手帳みて検査拒否してるわかったのもあるようで)病院も連動して目をつけられてました。 それでも息子の成長を待ちたかったし療養みたいなのを個人的に受けてみた時期もありましたが、息子が嫌がった(自分が変な子供扱いされてる気がしたから)ので様子見を貫きました。 でも、小学校の入学検査前に息子は絶対大丈夫と確信も欲しかったから検査に踏み切りました。 知能検査的な見ていてかなり高度な検査をマンツーマンで長時間休みなくしていました。 サイコロのピラミッドやら5歳児なのに足し算や引き算の暗算計算までしていてびっくりな検査でした。 色々な会話の受け答え等もしていましたが、サラッと流したような感じで終わりました。 でも、凄く細かい結果もわかり将来こうゆう風に成長していくと思いますよ〜みたいな予言的な事も話してくれて、その上で小学校でもし困った事があったらこう対応してもらえるようにと手紙まで書いてもらえて結果なんともなくて、保健所の担当の方々もようやく笑ってさよならしてくれました。 囚人から解放された気分でしたよ。
>> 7
そうなんですか!
ちなみに、理由を書いたとありますが、正直にそのまま「不衛生だから」と書いたのでしょうか?
私も、検診はストレスにな…
1歳健診の時に直接指摘をしたのですよ。
歯の試薬を塗るときに手袋も変えずに次々と塗りに回っていたし、なぜ流水で洗わないのか、手袋をその都度変えないのかを聞きました。水道設備がないからベースンで消毒液に浸していると。
その事実を目の当たりにしたので、3歳健診は連れて行かなかった。
人見知りが酷い子は、保健師と日時、場所を打ち合わせて遠目から普段の様子を見てもらうという方法があります。
面倒に思う保健師だと対応はしてくれないですけど、うるさく言われたらこちらから提案してみるのもひとつの方法です。
健診の目的として、生存確認がしたいのだと思います。
>> 8
そうなんですか。むしろ賢いという結果・・・すごいですね。
うちの子も、療育センターで「標準より覚えるのが早いし、知能が高いですね」と理学療…
3歳児検査でひっかかるとブラックリスト入りぐらいにマークされ続けますね(笑)
電話で何度も検査や療養を説得され続けましたし、病院でも子供の言葉遣いが少しでもおかしいと即保健所に電話連絡とかされて検査をすすめられたり(おそらく母子手帳みて検査拒否してるわかったのもあるようで)病院も連動して目をつけられてました。
それでも息子の成長を待ちたかったし療養みたいなのを個人的に受けてみた時期もありましたが、息子が嫌がった(自分が変な子供扱いされてる気がしたから)ので様子見を貫きました。
でも、小学校の入学検査前に息子は絶対大丈夫と確信も欲しかったから検査に踏み切りました。
知能検査的な見ていてかなり高度な検査をマンツーマンで長時間休みなくしていました。
サイコロのピラミッドやら5歳児なのに足し算や引き算の暗算計算までしていてびっくりな検査でした。
色々な会話の受け答え等もしていましたが、サラッと流したような感じで終わりました。
でも、凄く細かい結果もわかり将来こうゆう風に成長していくと思いますよ〜みたいな予言的な事も話してくれて、その上で小学校でもし困った事があったらこう対応してもらえるようにと手紙まで書いてもらえて結果なんともなくて、保健所の担当の方々もようやく笑ってさよならしてくれました。
囚人から解放された気分でしたよ。
お知らせ
幼児・就学前掲示板のスレ一覧
満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
転園先の幼稚園の役員14レス 118HIT ワンオペさん (30代 ♀)
-
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません15レス 287HIT ♀ママさん (30代 ♀)
-
2歳で話せない51レス 595HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
子どもをサッカースクールに入れるか悩んでいます9レス 161HIT ♂ママさん (30代 ♀)
-
旦那から、私が育児でマルチタスクでないことを蔑まれて辛いです10レス 344HIT 育児の話題好き (40代 ♀)
-
転園先の幼稚園の役員
こんなに詳しく、しかもたくさん教えていただいて嬉しいです!! たくさ…(ワンオペさん0)
14レス 118HIT ワンオペさん (30代 ♀) -
2歳で話せない
説明不足でした。 12月に予約している病院は発達の専門病院なので勧め…(育児の話題好きさん0)
51レス 595HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
娘達が落ち着きがなく、行儀が悪く、言う事を聞きません
お母さんまだお若いかと思いますが早くに亡くなられたのですね。 お父さ…(通りすがり)
15レス 287HIT ♀ママさん (30代 ♀) -
子どもをサッカースクールに入れるか悩んでいます
体験させることはホントいいことですね。でもその選択肢はお子さんに任せる…(匿名さん9)
9レス 161HIT ♂ママさん (30代 ♀) -
旦那から、私が育児でマルチタスクでないことを蔑まれて辛いです
夫、マルチタスクできてなくね?w マルチタスクできるなら、 ①…(匿名さん10)
10レス 344HIT 育児の話題好き (40代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
孫にお金で遊ばせるのをやめてもらいたいのですが12レス 326HIT もも (50代 ♀)
-
閲覧専用
神経質6レス 304HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。45レス 1522HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?10レス 973HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1535HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
神経質
神経質なぐらいが子供の命守れるんだよ。 神経質のどこが悪いのかわ…(匿名さん6)
6レス 304HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
孫にお金で遊ばせるのをやめてもらいたいのですが
誤飲は大丈夫ですか? お母様が見てない時に窒息なんて事になったら怖い…(匿名さん12)
12レス 326HIT もも (50代 ♀) -
閲覧専用
もうすぐ4才、まだオムツです。
おしゃべりさんって、大人と話すみたいに自然に会話ができちゃうから、「わ…(匿名さん0)
45レス 1522HIT 匿名さん (30代 ♀) -
閲覧専用
2歳39.7℃、夫の歓迎会どうしよう?
一括ですみません。 結局、 私→終日有休 夫→通常勤務+1時…(ワーママさん0)
10レス 973HIT ワーママさん (30代 ♀) -
閲覧専用
幼稚園でいろいろもらっては妊婦の私にかかる15レス 1535HIT ストレスママさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
好きな人から謎の発言がありました。
これって私はダシに使われてしまったのでしょうか? 皆さんどう思いますか、質問です。 社内で今…
18レス 258HIT 恋愛初心者さん (30代 男性 ) -
飲酒運転に対しての事件
ラウンジ嬢がお酒に酔ってひき逃げをした事件について思う事があります。被害者の方は辛い思いをされたと思…
11レス 186HIT ちょっと教えて!さん (40代 男性 ) -
孫に責められました
私70手前、娘40代、孫20代、曾孫2歳です。 同じ市内ですがそれぞれ別に暮らしてます。 私…
19レス 297HIT 教えてほしいさん -
どう思いますか?
夫にイラッとします。 いつも、平日夫が19時に帰宅するので夕食食べずに待っています、遅い時は19…
10レス 165HIT 聞いてほしいさん ( 女性 ) -
5日寝なかったら5億円あなたはやりますか
5日寝なかったら5億円貰えます。 もし寝てしまったら100万円払う事になり チャレンジ終了です。…
33レス 622HIT おしゃべり好きさん - もっと見る