義両親の介護どうする
20代夫婦 1歳の子どもがいます。
夫は来年より海外赴任が決まっており、私も子どもと帯同する予定です。
そんな中、ひとつの問題に直面しました。舅姑の介護問題です。
義母は高齢出産で、義両親はもうそれなりに年齢を重ねています。
そして先日、義父が病気で倒れ介護生活が必要となりました。私たちは義実家と離れたところで暮らしており今は義母がやっていますが義母ももう元気ではありません。本人から頼まれてはいませんが、手伝いが必要になると考えています。
以前義母が介護は自宅で受けたいと希望していました。
夫には兄がおりますがそこも子どもが生まれたばかりで義姉は介護はしたくないと言っているそうです。
私自身も正直なところ嫌です。単純に介護の経験がなく不安だし、これから育児をしながら子どもの大事な時期を夫と共に過ごしたいです。
でも、義両親も心配で。どうしたらいいのか…
出来れば介護施設に入所する方向で説得したいのですが…
みなさまならどうしますか?
何から考えるかもよく分からないで悩んでいるので、アドバイスいただけると嬉しいです。
タグ
ご主人の兄さんがやるしかないのでは?
主さん夫婦は金銭援助をする
地域包括支援センターに相談すること、要介護認定の申請をしてそのレベルによって受けられるサービスも変わるし、あとはいますぐにでも特養入居の申請をする
妻が高齢、息子世帯は現役世代で働いていて生まれたばかりの幼い子どももいるっていうのは入居できる優先順位が上がると思うんで
この辺もだし介護プランを立てるにしても地域包括支援センターにまず相談を。主にお兄さんとご主人が動かないといけないから、真面目に家族会議されたほうがいいかと
- << 3 初めて知る事がたくさんです。ありがとうございます。 家族会議を試みているのですがとにかく兄夫婦が捕まらなくて結構困っています。
実子が世話出来ないならヘルパーさんに依頼しては?
ケアマネと契約して相談者になってもらう
自宅でお風呂が難しい場合、近所のお風呂だけ利用出来る施設、介護付き添い付きとかも利用出来る
最終的には老人ホームに入居させる形になると思います
本人が自宅を希望しても世話する人が居なくては無理
私は母親を民間の老人ホームに入居させました
本人は老人ホームなんて行かないって言ってたけど自宅で生活無理なので
みんな施設は嫌だって言う、でも世話が出来なければ仕方ない事
- << 4 自宅にいたいならヘルパーさんという手もありますね。 私が「世話できない」というのは勇気が要りますが仕方のない事ですよね。
まず大前提として。
子世帯が親の介護のために自分たちの生活や将来を犠牲にするということは、あってはならないと思います。
義両親さまはご年齢的に、「嫁」を頼りたいと思っていらっしゃるかもしれませんが、嫁にはいずれ嫁の親の介護もあります。
舅姑なら、実子であるご主人とご主人のお兄さんが動かなくてはなりません。
義兄さんご夫婦との家族会議も、主さんが主導する必要はありません。
冷たいようですが、いくら自宅介護をお望みだとしても、無理なものは無理です。
ただ主さん達は海外赴任予定との事で物理的にも離れてしまうので、お金の援助は場合によってはお兄さん夫婦以上にして差し上げて欲しいです。
介護度にもよりますが、まず在宅で介護は無理に等しいかと思います。
私は義父母の介護はやらないと決めていたので、義父は現在市営住宅で1人です。
義母は骨折続きで、認知症もありましたので、認知症専門病院に入れました。
義母は下肢不自由で、軽度認知症で、要介護3です。
他の方もおっしゃるように、まずは包括支援相談員さんに来ていただくことから始めましょう。
ケアマネさんもついてもらい、包括支援員さんは、介護度によって、最適なサービスが受けられるようにアドバイスや、施設の見学なども一緒に行ってくださったりしますよ。
介護度にもよりますが、デイサービス、ショートステイなども利用できるかもしれませんね。
うちの義母は、骨折のせいで弱ってしまい、全介助が必要になりましたので、病院に入れました。
義父は要支援2で、デイサービスぐらいは利用できるはずなんですが、まぁ頑固で、いらん💢
わしは1人でやれる‼️とか言っていたので放置してます。
最近は私ら夫婦に食ってかかるし、義母の世話など全部私ら夫婦に押し付け、感謝もないので、絶縁しちゃいました。
義母にはなんとか説得して、本人了解の元 入ってもらいました。
私ら夫婦もう病気なんです。
私らが楽になる為です。
治療に専念する為です。
お母様のお気持ちはわかりますが、自宅で介護は、介護する人間がいつ限界になってしまいますよ。
自宅で介護されて、最後は家族に囲まれて亡くなれたらそりゃ理想ですけど、現実的にはかなり難しいですよね。
介護に関しては、実際に動くのは実子である義兄と旦那であって、嫁ではないです。
嫁(主さんや義姉)は、あくまでも旦那のサポートとして、できる範囲の手伝いや相談に乗るスタンスの立場だと、実子の旦那と義兄にはっきりと意思表示しておいた方が良いと思います。
旦那や義家族から主さんがメインで介護を…とあてにされているようなら、尚更主さんの気持ちや考え、出来る事と出来ない事をはっきり言っておかないと、押し付けられかねません。
舅姑世代って、自宅介護を当たり前に望める
と思っている人が多いようだけど、自宅介護をさせるってことは、家族に大きな犠牲を強いる事になる事を、悪気なく認識出来てない人が多いような気がする。
嫁姑舅掲示板のスレ一覧
結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
突然やめた方いますか3レス 115HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀)
-
イライラ0レス 64HIT あひる (30代 ♀)
-
嫁の愚痴10レス 236HIT 新婚さん (20代 ♂)
-
義母と連絡先交換3レス 160HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀)
-
婚約した息子の嫁が無職だった時12レス 314HIT 婚約中さん (20代 ♀)
-
突然やめた方いますか
これを機にお互い自分の親のことに関しては其々でやるということにしたら?…(匿名さん3)
3レス 115HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀) -
「娘ちゃんは誰に似たんだろうね〜」と義母に言われたら
娘が姑に似てます。 産まれる前のエコーから似てました。 なので産ん…(匿名さん5)
5レス 222HIT 主婦さん (20代 ♀) -
イライラ0レス 64HIT あひる (30代 ♀)
-
嫁の愚痴
離婚したくないならATMになればいいんじゃない? このライン見たら双…(匿名さん10)
10レス 236HIT 新婚さん (20代 ♂) -
義母と連絡先交換
何かあった時の緊急連絡で交換したんだから、お礼何かしたら緊急連絡先の意…(匿名さん3)
3レス 160HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
義母アレルギー11レス 175HIT 匿名さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
ダルい10レス 154HIT 熟年夫婦さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
子離れできない姑5レス 114HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
何も1人でできない旦那14レス 327HIT VS姑さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
義母の言う事しか信じない旦那6レス 266HIT 離婚検討中さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
義母アレルギー
なるほど。 まぁその時、感情的に愚痴りたくなったからネットに上げ…(結婚の話題好きさん3)
11レス 175HIT 匿名さん (40代 ♀) -
閲覧専用
ダルい
頭痛がひどい。仕事で疲れても休まらない。旦那は、頭痛など起きない。スト…(熟年夫婦さん0)
10レス 154HIT 熟年夫婦さん (40代 ♀) -
閲覧専用
子離れできない姑
着々と準備はできています。 扶養から外れて仕事が安定したら、介護…(結婚の話題好きさん0)
5レス 114HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
何も1人でできない旦那
話し合いしないで、黙って離婚準備したらいいのに。(匿名さん14)
14レス 327HIT VS姑さん (40代 ♀) -
閲覧専用
義母の言う事しか信じない旦那
子供の必要な家具家電を見に行った時も、旦那は付いてきても店員の選択ミス…(離婚検討中さん0)
6レス 266HIT 離婚検討中さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
一週間連絡なかった彼に連絡したあと
以前相談した者です やらないでと言われたことを何度かしてしまい彼を怒らせてしまいました なんでこ…
13レス 311HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
図々しい息子夫婦
私は姑の立場です。 息子夫婦なんですが、私の姉が県外に住んでいて、自分達が食べる為のお米を作っ…
10レス 231HIT 聞いてほしいさん ( 女性 ) -
昔の人って何ですぐキレるの?
別に大した事のない些細なたった一つの事でも気に食わないとすぐにキレる 他の人が別にそんな事ぐらいい…
11レス 233HIT 社会人さん -
教えていただきたいです。
先日中学の同窓会に参加した20代半ばの女です。昔から付き合いの友人から、キャバ嬢みたい!と言われまし…
7レス 122HIT おしゃべり好きさん -
職場の話しかけ辛い人
職場の女性(30歳)なのですが、とても話しかけ辛いです。 業務で話したいことがあって声をかけるので…
8レス 144HIT おしゃべり好きさん (30代 女性 ) - もっと見る