妊娠中だから気になるのか?

レス5 HIT数 450 あ+ あ-


2024/10/14 15:58(更新日時)

妊娠8か月。

義理姉が自分の子ども面倒みてと旦那を義理姉宅にちょいちょい呼びだしてきてうぜぇ

24/09/17 05:04 追記
義理姉が、イレギュラーな仕事で出かけると子ども1人にできないから旦那を呼び出す

タグ

No.4139359 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

イレギュラーといってもなにかあって職場から呼び出しとかでなく、休日短期バイトとかあるとき、旦那に頼む。

No.2

一応義理姉、パートはしてて、パートのときは子どもは保育園。旦那さんの収入はあり。
時折短期バイトを入れる経緯はわからないけど私の立場からすると正直うざい。
月にもよるけど、月2〜4回は別世帯もった兄弟に託児頼む頻度として多い気がする、、、私の第二子妊娠前は義理姉の子どもがうちの休日のおでかけについてきてた。
猛暑と私の妊娠でおでかけあまりしなくなってからはうちの子ども連れて、義理姉宅で旦那が子守ってパターンになってきたけど。
第二子も生まれるし、正直家族水入らずで過ごす時間もうちょっと確保したい。

No.3

家族ならわでの甘え
アリアリな話しだと思います

家族だから助け合わなければ
までは理解出来ますけど

やたらと頼るのは
義家族の性格次第な
部分もあると思います

義姉さんが 同じ嫁 
妻 母親の立場として
少しでも主さんを気遣えるなら
今のようには頼れないはずです

主さんの御主人も御主人で
主さんへの配慮が足りません

義兄さんも同じです

義家族との関係性を考えて
我慢している 主さんの
気持ちを察っせないのは
とても残念に思います

主さんが気持ちを伝えて
理解してくれる御主人さんなら
良いのですが。。。

No.4

自分に頼まれてるのではなく旦那が頼まれてるんでしょ?
別に良くね?

あなたの者ではないですからね。

No.5

日頃の関係性によると思います。

果たして自分が妊娠中に義姉が度々夫を呼び出して、上の子もいるのに快く送り出せる妊婦さんがどれだけいますかね。
義両親の用事でも度々になると快く思わないケースも見受けられますので、義姉となるとなおさらモヤモヤするでしょう。

夫が仕事で自分一人なら、万一何かあっても自分で冷静に対処するしかありませんが、夫が休みだったのに義姉の勝手な呼び出し中に…となったら、皆どう感じますかね。

下の子を出産してからも、平気で呼び出しそう。
義姉は自分も妊娠出産育児を経験しているのに、配慮のできない残念な人に思います。
ご主人もうまく配慮できない人に思います。
度々は大変になると義姉をうまく諭すこともできるでしょう。シングルでもあるまいし。

自分の周りにそんな人がいないから理解できません。
主さんもご自身のご家族や友達にそのような配慮に欠ける人がいないため、モヤモヤするのだと思います。
ご自愛ください。

また、日頃から義姉も主さん家族に良くしていたら、主さんはモヤモヤしないでしょう。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

パパへの不満掲示板のスレ一覧

ワンオペママが抱える育児に参加しない旦那👨‍👦への愚痴や不満😤、仕事と育児に奮闘するワーキングマザーのイライラを吐き出してもらう「パパへの不満」掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧