娘夫婦にモヤモヤ
価値観の違いでしょうか。
20代の娘夫婦に対してモヤモヤしています。
先日娘と孫がこちらに帰省している時、こちらまで車で送ってくれた娘婿が自分の家の鍵を忘れたという事がありました。
娘婿は次の日から海外出張の予定だったので荷物を取りに家に入る必要があり、母である私が車で片道2時間かけて鍵を届けに行きました。
(娘と夫はその日に限ってお酒を飲んでいた)
無事鍵を届け出張も終わったのですが、出張後娘婿からお礼の連絡がありません。
届けたその日はお礼の連絡をくれました。お詫びの品をもらい出張のお土産も郵送してくれましたが、私としては出張のために鍵を届けたのだから、本来なら出張後にお礼の連絡が必要だという考えです。
夫も同意見でした。
でもそれを娘に伝えたところ、ピンと来ていない様子でした。
「妻と子どもがお世話になりました」という挨拶は必要だと思う(されていない)けど、そんなに何度も鍵を届けてくれたお礼が必要か?と聞かれました。何度言っても良いし、必要だと答えました。
みなさんどう思われますか?
タグ
>> 3
お父様がそういう方なんですね。
うちの夫もそういう所はあります。
私はこの中で言えば
〉願い事を引き受けた分と無事に出張を終えたのは私のおかげなのだから、無事に終わりましたとお礼まいりをするべきという考えですか?
神社お参りみたいやつです。
この感覚です。
- << 12 そうなんですね。 「お礼の仕方」としては、神社参りの型がいいとは思いますが、「型」にこだわりすぎると争いの素になりますよ。 今回の場合は、娘さん夫婦なりにお礼をされているので、それ以上を望むのは強欲だと思います。 相手なりにきちんとやった感を抱いていたなら、いい気持はしないです。 こうしてほしい気持ちは別にいいのですが、こだわり過ぎて「こうすべき」になったら、行き過ぎて関係性が悪くなると思います。 亀裂が生じますよ。 お礼の言葉+お詫びの品+お土産と3重されてるのだから、無事に帰ってきてくれたことがお返しだと考えるべきかなと思いますが。
困った時はお互い様って事じゃないんですか?主さんはそんな気持ち無いのでしょうか?
私はそう思ってるのでイチイチ感謝されるのは気恥ずかしい。
持って行った時に〝ありがとうございます〟と言われたらそれでいい。
お詫びの品まで頂いておいてまだ感謝を要求する?
自分の親がそんなだったら娘さんは旦那さんに対して恥ずかしさを感じてるかもしれませんね。
いつか主さんが歳を取って娘さん夫婦の手助けが必要となる時が来ます。
今の内に恩を売っておくと思っておけば腹も立たないかもしれませんよ〜
- << 13 感謝されたいわけではないし、出来るだけ娘たちに尽くしたいと思っております。 でも親として、大事な時に感謝の言葉を口に出来ない子に育てたくはないので。モヤモヤしました。
相手に求めすぎ、期待しすぎだなって思います。主さんは「べき思考」が強いのかなーと思いました。
「○○されたならこうやってお礼するべき!」ってのを他人に抱いてしまって、理想と違うからギャップに苦しんでいます。
「こうあるべき」を他人に強要するのは「思想の押しつけ」です。
なぜ「べき思考」が強くなってしまったのか、それは「感謝されることで承認欲求を満たしたい」という隠れた欲求があるからです。
この欲求は「感謝されてる=好かれてる、尊敬されてる」という考えが根底にあるので、好かれたり尊敬されたりの実感を得たくて感謝を求めがちになります。
しかしこれ、いきすぎてしまうと「私はこんなに感謝されてるんだ!」という満足感を得るための道具として相手を見てしまうことになります。
やりすぎると相手も道具にされてるのを察してしまいます。そして感謝されるはずの行動がどんどん感謝されなくなる悪循環に陥ってしまいます。
この状態は「押し付けがましい」「ありがた迷惑」と拒絶されてしまう状態です。
最悪の状況になってしまう前に「べき思考」を緩めた方が、主さんにとっても周りにとっても幸せなことだと思います。
- << 16 べき思考はあるかもしれません。
>> 4
お父様がそういう方なんですね。
うちの夫もそういう所はあります。
私はこの中で言えば
〉願い事を引き受けた分と無事に出張を終えたの…
そうなんですね。
「お礼の仕方」としては、神社参りの型がいいとは思いますが、「型」にこだわりすぎると争いの素になりますよ。
今回の場合は、娘さん夫婦なりにお礼をされているので、それ以上を望むのは強欲だと思います。
相手なりにきちんとやった感を抱いていたなら、いい気持はしないです。
こうしてほしい気持ちは別にいいのですが、こだわり過ぎて「こうすべき」になったら、行き過ぎて関係性が悪くなると思います。
亀裂が生じますよ。
お礼の言葉+お詫びの品+お土産と3重されてるのだから、無事に帰ってきてくれたことがお返しだと考えるべきかなと思いますが。
- << 18 もちろん無事でいてくれたからそれで良いとは思います。 ただ大事な時お礼の言葉を言えない子だと世間から思われ損をする事もあるのでは と思ってしまって… 私もべき思考を押し付けすぎるのは良くないと思うのでしつこくは言えませんでしたが、モヤモヤしました。
先のお礼、お詫びの品があり、さらに海外出張の為なのだからと言うのなら、お土産がそのお気持ちになるのではないでしょうか。
世代の差というなら、どちらかというとまだきちんとされている娘婿さん、少し執念深いお姑さん…と感じました。
片道2時間は大変だったとはお察ししますが…
海外出張中、娘さんとお孫さんがご実家に滞在していたのですか?
出張後、娘さんたちを迎えにきたのではなく、娘さんが置いていた車を運転して帰られたのですか?
迎えに来たのなら、妻子がお世話になりました、出発前もお世話をかけましたと挨拶はあるでしょうが、娘さんの運転で帰られたのなら、娘さんが帰る際に、お世話になったこと、夫が鍵のことで迷惑をかけたことを再度触れたら良かった話で、娘さんが気が利かない印象はあります、夫の粗相なのに。
また夫が無事帰ってきたことも、娘さんから報告したら、その時に鍵もありがとうねという話題に自然になります。
もっと言うなら、海外出張だからとご実家に帰るのは、娘さんの為ですよね。娘婿さんも妻子だけで心配だからありがたいでしょうが、同じようなケースで妻子だけでしっかり過ごしているご家庭はたくさんあります。ご実家に帰省する必要はないわけです。
あまり堅苦しいことを言い続けると、今後娘さんとお孫さんが帰省することを娘婿さんが快く思わなくなり、双方にとってデメリットになるように思いました。
>> 22 なぜ「べき思考」を持ってしまったのか? 何を求めて「べき」と思ってしまうのか? と自分への疑問を深堀して「無意識下にある自分自身の欲… 価値観を知り歩み寄るためにここに書き込んで意見を聞いているんですよ。
- << 27 レスを見ていると、娘さん寄りの意見に対して受け入れるというよりは「でもこうだから…」という印象だったので、早とちりをしてしまいました。すみません。 これだけ自分と反対の意見が並ぶと防衛反応が出てしまうのは当然のことですね。 「べき」の押し付け自体は関係悪化させるので良くないですが、主さんが娘夫婦を助けたことは非常に素敵なことです。 なので、その素敵なことが相手にとっても素敵であるために、少しでも肩の力抜いて気楽な関係でいられるといいですね。幸運を祈ります。
>> 23 先のお礼、お詫びの品があり、さらに海外出張の為なのだからと言うのなら、お土産がそのお気持ちになるのではないでしょうか。 世代の差という… 娘からは連絡がありましたが、娘婿本人から言う方が良いのでは?と思いました。違いますかね。
- << 62 私が主さんの立場なら、娘から報告やお礼があれば、それは娘夫婦からと捉えますので、わざわざ本人からには拘りません。 主さんの娘さんの立場で、自分の母親が主さんなら、主さんの性格を分かっているだろうから、夫に連絡するように言います。 気が付かなくて主さんに指摘されたら、本人もくれぐれもお礼を伝えておいてとは言っていたんだけどね…と言います、たとえ夫が言っていなくても。そして今後何か夫が直接の方が良い時には、夫に連絡するように言います。 自分の親と配偶者の仲を繋ぐのは自分だと考えますので。 ゆえにスレの感想としては、仰る通り価値観の違いではありますが、娘婿さんはお礼、お詫び、お土産はされているので、礼儀がないとも思いませんし、どちらが正しいはないと思い、今後は娘さんが主さんを尊重して気を利かせるか否かに思いました。 そして世の中には、今回のように妻子が実家に頼る(出張中に帰省する)ことをよく思わない婿もいます。 愛想よくお付き合いをする娘婿は、息子ではなく、あくまでも娘の夫として尊重してあげた方が良いように個人的には思いました。
他所に迷惑をかけたくないって言ってるけど、それって親の育て方が悪いって思われるのが怖いのかな?って思いました。
だから、ちゃんとしろ!こうあるべき!って思っちゃうのかな、なんて。
主さんが求めてるのは、ちゃんとした子を育てたちゃんとした親としての評価かもしれないと思いました。
それなら安心してください!!
ここの人のほとんどが娘さんの対応は間違ってないと思っています。
ものすごく立派に育ててこられたと思いますよ本当に!!!
これ以上を求めると、娘さんは与えすぎる人として他人の搾取対象になり、逆に娘さんを不幸にしてしまうかもです。
他所の人ってのが善人とは限らないですから。
利用しようと近づいてくる人はたくさんいます。
現代を生き抜くには、ほどほどにしておかないと変な他所の人に目をつけられてしまうのです。
- << 33 単純に娘が心配ですが、 もちろん私の教育を評価されたらうれしいですよ。ありがとうございます。 逆に娘が気が利かないという意見もあり、そのように言われるのは悲しいです。
主さん、申し訳ありませんが娘婿さんはご年齢にしてはちゃんとされておられますよ。
でも主さんは人の助言を聞くという事が出来て無いように思います。
それは人として必要な事ではありませんか?
人にお礼が〜と言い。
家族だからいいけど他人さんにしたら…とおっしゃっておられますが主さんはまだ誰1人にたいしても〝なるほど〟と納得されておられませんよ。
年齢が分かりませんが私より少しくらい年上の方だったとしても人の意見を聞く事はとても大切な事だと思いますがどうも身についておられない様に思います。
よく読み返して頂けば分かりますが大半の方は主さんが求め過ぎだとおっしゃっておられます。
という事はそれが一般論という事かな?と私は思います。
人に厳しく自分に甘いではそれこそ若者に示しが付きません。
老害がご自身にハマらないようにより良く歳を重ねるのは自分にしか出来ない事です。
- << 36 なるほど という表現は使っていませんが(失礼な表現だと存じているので)意見に対して肯定していますよ。特にべき思考があるというレスは分かりやすく肯定していますよね。 そして、今のところ求めすぎという意見が大半なのでそのように納得もしています。 あなたはもしかして、自分の納得のいく表現でないと受け入れられないタイプですか?
>> 30
他所に迷惑をかけたくないって言ってるけど、それって親の育て方が悪いって思われるのが怖いのかな?って思いました。
だから、ちゃんとしろ!…
単純に娘が心配ですが、
もちろん私の教育を評価されたらうれしいですよ。ありがとうございます。
逆に娘が気が利かないという意見もあり、そのように言われるのは悲しいです。
- << 38 もう娘さんは大人で結婚もしているので、これから先の行動は“娘さん本人の責任”であり、親の責任ではありません。一切合切とも。 なので、娘さんが責められても主さんが傷つく必要はありません。もう大丈夫なんですよ。 だって結婚できるような大人ですよ? 自分の行動に責任持たせなきゃです! ここで主さんが責任を感じるままでは、娘さんの責任感が育たなくなってしまいます。 なので、娘さんが悪く思われたら、それは娘さんの“自己責任”です。 娘さんが嫌だと感じたら自分で考えて行動を改めるし、要求に応えられなければ自分で責任を負うだけです。 全員を満足させるのは無理です。 一人一人価値観や基準が違うから。 100人中90人が満足すればそれでいいんです。 なんなら60人でもOKです! 全員に合わせようとしすぎたら、娘さんの心が疲弊して壊れてしまわないか心配になりませんか? 私には何でもかんでも相手に合わせようとしすぎて病んでしまった友人がいます。 合わせなさすぎるのも関係構築できなくて大変ですけどね! そうそう、詐欺師のテクニックに、“返報性の原理”を使った騙し方があるんです。 これはですね、“何かしてもらったから返さなきゃ”という人の心理を使った騙さ方で、感謝を利用して相手を騙すんです。怖いですよね。 だから、感謝は大切だけど、時には利用されちゃうんです。
>> 32
主さん、申し訳ありませんが娘婿さんはご年齢にしてはちゃんとされておられますよ。
でも主さんは人の助言を聞くという事が出来て無いように思…
なるほど という表現は使っていませんが(失礼な表現だと存じているので)意見に対して肯定していますよ。特にべき思考があるというレスは分かりやすく肯定していますよね。
そして、今のところ求めすぎという意見が大半なのでそのように納得もしています。
あなたはもしかして、自分の納得のいく表現でないと受け入れられないタイプですか?
- << 64 私的に肯定している様に感じませんでしたので失礼しました。 文章でのやり取りは伝わりにくいですね。 私からはどうしても娘婿さんの行動が足りないとご自身の思いを押し通されたい様な言葉にしか見えて来なかったです。
>> 33
単純に娘が心配ですが、
もちろん私の教育を評価されたらうれしいですよ。ありがとうございます。
逆に娘が気が利かないという意見もあり、その…
もう娘さんは大人で結婚もしているので、これから先の行動は“娘さん本人の責任”であり、親の責任ではありません。一切合切とも。
なので、娘さんが責められても主さんが傷つく必要はありません。もう大丈夫なんですよ。
だって結婚できるような大人ですよ?
自分の行動に責任持たせなきゃです!
ここで主さんが責任を感じるままでは、娘さんの責任感が育たなくなってしまいます。
なので、娘さんが悪く思われたら、それは娘さんの“自己責任”です。
娘さんが嫌だと感じたら自分で考えて行動を改めるし、要求に応えられなければ自分で責任を負うだけです。
全員を満足させるのは無理です。
一人一人価値観や基準が違うから。
100人中90人が満足すればそれでいいんです。
なんなら60人でもOKです!
全員に合わせようとしすぎたら、娘さんの心が疲弊して壊れてしまわないか心配になりませんか?
私には何でもかんでも相手に合わせようとしすぎて病んでしまった友人がいます。
合わせなさすぎるのも関係構築できなくて大変ですけどね!
そうそう、詐欺師のテクニックに、“返報性の原理”を使った騙し方があるんです。
これはですね、“何かしてもらったから返さなきゃ”という人の心理を使った騙さ方で、感謝を利用して相手を騙すんです。怖いですよね。
だから、感謝は大切だけど、時には利用されちゃうんです。
- << 41 もちろん何かあれば娘の自己責任です。 ただ親心として心配したんです。 そんなものがあるのですね。 良い人だからとなめられるのも良くないですよね。
>> 38
もう娘さんは大人で結婚もしているので、これから先の行動は“娘さん本人の責任”であり、親の責任ではありません。一切合切とも。
なので、娘…
もちろん何かあれば娘の自己責任です。
ただ親心として心配したんです。
そんなものがあるのですね。
良い人だからとなめられるのも良くないですよね。
- << 46 そうなんです! ナメられるのも危ないんですよ! 特にこのテクニックに騙されやすい人ってのが、ズバリ“べき”が強い人なんですよ。 自分に対しても他人に対しても、必ず返すべきって思っちゃうから、相手の要求が断りにくくなるんです。 さらに、相手から返ってくることを信じやすいから、与えなくていいモノを与えて、返ってこなくて、奪われてしまいます。 返せ!と言おうとする頃には連絡も繋がらず…みたいなことなんですよね。 だから言えば分かり合えるってのも間違いです。人を騙すヤカラが欲しいのは利益であって理解や感謝の気持ちではありませんから。 主さんはレスでべき思考もってるかも?って仰ってたから、危ない目に遭わないで欲しい!!!って心配に思ってます。
>> 41
もちろん何かあれば娘の自己責任です。
ただ親心として心配したんです。
そんなものがあるのですね。
良い人だからとなめられるのも良く…
そうなんです!
ナメられるのも危ないんですよ!
特にこのテクニックに騙されやすい人ってのが、ズバリ“べき”が強い人なんですよ。
自分に対しても他人に対しても、必ず返すべきって思っちゃうから、相手の要求が断りにくくなるんです。
さらに、相手から返ってくることを信じやすいから、与えなくていいモノを与えて、返ってこなくて、奪われてしまいます。
返せ!と言おうとする頃には連絡も繋がらず…みたいなことなんですよね。
だから言えば分かり合えるってのも間違いです。人を騙すヤカラが欲しいのは利益であって理解や感謝の気持ちではありませんから。
主さんはレスでべき思考もってるかも?って仰ってたから、危ない目に遭わないで欲しい!!!って心配に思ってます。
- << 48 ですよね。私自身べき思考や思い込みがあるので危ないと思っています。 何より視野が広がるよう意識はしていますが、 他にも一応、 他人とは金銭のやり取りをしない つけ込まれないよう幸せでいる 事には気を付けています。
主さんごめんなさいね。
怖いです...。
私と主人は、主さんサイドで、出張から帰って来た際にも、無事に行って帰ってこられました。あの時はありがとうございました。
って当たり前にしていますが・・・
それを自分の方から求めるのはやり過ぎですし・・・
既にお礼もして貰っていて、
嫁に出したお嬢さんですが、出張前に、留守にするからと、わざわざ、実家まで送り届けて、預けている。
かなりよく出来ている方ですよ?
まあ鍵を忘れたのも、緊急時の置き鍵等の備えもなかった辺りは、
出張と妻やお子さんを実家へ送るので、バタバタしたでしょうから、ソコも仕方がないですけど。
そして1人だけお酒飲んでなくて届けるハメになった主さんは災難でしたけどね。
既にお礼もしてくれるし無事に行って帰って来たんだからよかったじゃないですか。
次に顔を合わせる時にそのご主人でしたらちゃんと改めてお礼は言ってくれると思いますよ?
小さなお子さんいて海外出張で大変な中で、妻と子を実家へ送り届けて自分はわざわざ公共機関で帰る、優しくて手間隙惜しまない、これからも出世も約束されたような立派なご主人じゃないですか。
求め過ぎるのでなく、褒めてあげてください。
当たり前じゃないですよ。
すごく素敵な方と結婚した娘さん、その娘さんの判断力。その娘を育てた自分。娘のご主人のピンチを助けた自分。
皆さん素敵ですよ。
- << 51 やはり怖いですよね。 でも、当たり前の事だと思いますか?やはり
お知らせ
人間関係掲示板のスレ一覧
会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
結論3レス 70HIT おしゃべり好きさん
-
単身赴任が長い旦那に「いつ来る?」は失礼?10レス 91HIT 主婦さん (40代 ♀)
-
友人のドタキャン9レス 185HIT 社会人さん
-
脈なし量産機の憂鬱1レス 50HIT 恋愛弱者
-
友達とは8レス 138HIT 聞いてほしいさん
-
結論
電車やバスとかでされることだと思うので、チカンについてだと思います(匿名さん3)
3レス 70HIT おしゃべり好きさん -
単身赴任が長い旦那に「いつ来る?」は失礼?
不愉快なのは分かるけど、3分話せば気が済む人だと思っておけば良いんじゃ…(おしゃべり好きさん10)
10レス 91HIT 主婦さん (40代 ♀) -
友人のドタキャン
偶然にも、3ヶ月前に非常に類似した事例が投稿されていたから、参考までに…(匿名さん9)
9レス 185HIT 社会人さん -
自分だけこんなのありですか?
大分前のご相談に書いてすみません、もう見てらっしゃらないと思いますが・…(匿名さん1)
1レス 235HIT 社会人さん -
人生なげだしたオッサンでも、仕事だけはしようとしますよね
あなたが人生投げ出したおっさんの方なのか、周囲に 人生投げ出したおっ…(匿名さん3)
3レス 122HIT おしゃべり好きさん
-
-
-
閲覧専用
愛情の抱き方が0か100しかなくて困っている2レス 72HIT 相談したいさん (10代 ♀)
-
閲覧専用
宿題をやる時間遅すぎるでしょ4レス 84HIT 聞いてほしいさん (♀)
-
閲覧専用
友人の送迎8レス 152HIT 教えてほしいさん
-
閲覧専用
関西弁10レス 257HIT 相談したいさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
コーチ6レス 253HIT 相談したいさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
愛情の抱き方が0か100しかなくて困っている
確かに私は仲良い人にも本心を出すことというか、本心の中でも弱みを出すこ…(相談したいさん0)
2レス 72HIT 相談したいさん (10代 ♀) -
閲覧専用
宿題をやる時間遅すぎるでしょ
Aは専業主婦です。 学童も入ってません。レスにも書きましたがAの子は…(聞いてほしいさん0)
4レス 84HIT 聞いてほしいさん (♀) -
閲覧専用
負担が私に全集中
ありがとうございます、馬鹿馬鹿しいです!(OLさん0)
25レス 772HIT OLさん (♀) -
閲覧専用
友人の送迎
友達が車無しの場合はそうなるかもしれないけど、普通はガソリン代出すよね…(匿名さん8)
8レス 152HIT 教えてほしいさん -
閲覧専用
関西弁10レス 257HIT 相談したいさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
バイト先で成人祝いを私だけが貰えなかった
バイト先で私とAちゃんが同い歳でお互いに18歳(成人)になったのですが、 先輩Bさん(女性)がAち…
17レス 225HIT 相談したいさん ( 女性 ) -
友人のドタキャン
ドタキャンのチケット代についてです。 少し前の話になるのですが、友達と行く予定だったライブを3…
9レス 185HIT 社会人さん -
男性から容姿に関して言われると
彼氏ができたことありません。 もうすぐ35 紹介してもらったり他校の文化祭とかいったりしなか…
8レス 142HIT 恋愛好きさん (30代 女性 ) -
女性の上司から美人な同僚と容姿を比べられます。
私は容姿が中の下、又はそれ以下だと思っています。 私の1歳年上の同僚の女性は美人です。 例えば飲…
11レス 147HIT おしゃべり好きさん (20代 女性 ) -
日本の父親はかわいそう
サラリーマン川柳を観て男で生きるのが嫌になった 男と言うだけで働かされ妻や娘から邪魔扱いされている…
13レス 170HIT ながたにえん (50代 男性 ) - もっと見る