なんか気温35度前後を当たり前のように受け入れてるけど
30年くらい前って真夏の気温どれくらいでしたっけ
アラフォーの私がとても小さい頃、母親が今日は30度もある暑い~と言っていて「30度は暑い日なのか」
ということを認識した覚えがあります。
いま週間予報を見て一週間35度前後(神奈川住まい)なのを見て、とくに珍しくもなく、あークソ暑い季節到来だな~くらいしか思わないけど、30年前だったら一週間35度ってかなりびっくりする出来事だったんですかね?
30年くらい前の夏って正直あまり記憶にないですが、体感的にどうでしたっけ。記憶にある方どのように過ごされてましたか?
記憶にあるのは夏休みの宿題は涼しい午前中にやっちゃいなさいとか言われたような気が…(いまは午前中も暑い)
クーラーなくても昼間でも窓全開にして、扇風機かけて昼はそうめん、すいか、アイス食べてればしのげたような…(いまはエアコン必須)
タグ
今めっちゃ暑いですよねぇ…
窓開ける方が危険な位の暑さですよね💦
30年くらい前って朝方、夜は結構涼しかったですよね?
私の記憶だと朝方、晩は網戸にして寝てたと思います。
エアコンもリビングにしかなかった。
昼間だけつけるみたいな。
なんなら扇風機も夜は使ってた記憶があまりないかも。
何度くらいだったかは記憶にないけれど扇風機使ってたのかな?
今の我が家みたいに各部屋に扇風機なんて明らかになかったな。
同じく神奈川住みアラフォーです。
私は雨が少なくなってるのと暑さで川が細くなってるのが個人的にとても心配。
そして川遊びしても生き物がいない。
台風やゲリラ豪雨とかでみんな流されたり、生態系が崩れているのをひしひしと感じる。
- << 4 ありがとうございます そう、夜はクーラーなくても過ごせていたような気がします というか当時は電気代がかかったのか?めったにつけなかったし、つけなくても生活できたし、むしろクーラーは梅雨時期の除湿機能で使われていたような 納涼祭とか縁日とかは日が暮れて涼しくなってからのイベントでまさに納涼って感じでしたが、いまは日が暮れても暑いしベタベタになるしでどこが納涼だ!とつっこまざるを得ないです ただこれは単に私が年をとって縁日に面白味を感じなくなったからそう感じてるのかわからないですが。子どもの頃は楽しみのイベントで暑さなんか感じなかったし、むしろ屋台で熱々の豚汁やおでん食べていたような気がするんですよね😅 子どもの頃どんな風に夏を過ごしていてどれだけ暑さを感じていたのか記憶が定かではない… 昨日もゲリラ豪雨ありましたね。今年はいつの間に梅雨入りしていつの間に梅雨明けしました。しとしとじめじめする雨が一日中降るって日は少なかったと思います
昔は…二十年前位かな?
28度で暑いと言っていたような?
今や30度以上が当たり前。
昼の温度が37度越えた地域があったとか…
日本人の平均体温以上!?
色んな人…この世からサヨナラするで!?
動物もサヨナラするで!?
もう…人間オワタ…なのかな?
- << 5 ありがとうございます。 いまだと30度は比較的涼しくてすごしやすい日、28度なんかだとエアコンも必要ないくらいに快適な気温ですよね 昔の真夏の平均がそれくらいだったら、確かに扇風機だけで過ごせるし、真夏でもそんなにきつくなかったのでしょうね いつだったか、山梨で39度を記録して大々的なニュースになったのを覚えてます。 まあいまはいまで暑さの影響かゴキブリ見なくなったから、それだけはありがたいと思ってます
まぁ結局生きる者は何かしらの原因で必ず死ぬわけだからな。自殺以外では死ぬ日も死に方も選べやしない、それに抵抗してること自体おかしなことなのさ。
- << 6 ありがとうございます しかし人類はあらゆる災難に抵抗して生き長らえて発展していきましたから…。冬は火を起こし毛皮をまとい風をよけた室内で過ごしていて、夏は風通しのよい家に住み風通しのよい服を着て打ち水をして過ごしてと。それこそ全世界のそれぞれの地域、気候でどうしたら過ごしやすくなるかを探求して冬も夏も乗り越えていたと思います とはいえいまの暑さはエアコンがないと厳しくて、電気が止まってしまったら死ぬくらいになってしまってるのが恐ろしいですね…。
>> 1
今めっちゃ暑いですよねぇ…
窓開ける方が危険な位の暑さですよね💦
30年くらい前って朝方、夜は結構涼しかったですよね?
私の記憶だ…
ありがとうございます
そう、夜はクーラーなくても過ごせていたような気がします
というか当時は電気代がかかったのか?めったにつけなかったし、つけなくても生活できたし、むしろクーラーは梅雨時期の除湿機能で使われていたような
納涼祭とか縁日とかは日が暮れて涼しくなってからのイベントでまさに納涼って感じでしたが、いまは日が暮れても暑いしベタベタになるしでどこが納涼だ!とつっこまざるを得ないです
ただこれは単に私が年をとって縁日に面白味を感じなくなったからそう感じてるのかわからないですが。子どもの頃は楽しみのイベントで暑さなんか感じなかったし、むしろ屋台で熱々の豚汁やおでん食べていたような気がするんですよね😅
子どもの頃どんな風に夏を過ごしていてどれだけ暑さを感じていたのか記憶が定かではない…
昨日もゲリラ豪雨ありましたね。今年はいつの間に梅雨入りしていつの間に梅雨明けしました。しとしとじめじめする雨が一日中降るって日は少なかったと思います
>> 3
まぁ結局生きる者は何かしらの原因で必ず死ぬわけだからな。自殺以外では死ぬ日も死に方も選べやしない、それに抵抗してること自体おかしなことなのさ…
ありがとうございます
しかし人類はあらゆる災難に抵抗して生き長らえて発展していきましたから…。冬は火を起こし毛皮をまとい風をよけた室内で過ごしていて、夏は風通しのよい家に住み風通しのよい服を着て打ち水をして過ごしてと。それこそ全世界のそれぞれの地域、気候でどうしたら過ごしやすくなるかを探求して冬も夏も乗り越えていたと思います
とはいえいまの暑さはエアコンがないと厳しくて、電気が止まってしまったら死ぬくらいになってしまってるのが恐ろしいですね…。
東海三県ですけど、昔の夏の平均は30度〜32、33度くらいの気はしました、最高で33度かな。たまに、夏の豪雨はありました。ただ、今見たいにゲリラ豪雨と言う名称ではなかった。おそらく、地球温暖化の各国への影響、池や沼などの外来種の異常繁殖で池や沼の変化、山林の手入れ不足、違法な盛り土、そして、豪雨や台風で崩壊して土砂崩れ、全てが利益を求める人災の気はしますね。都会に住んでいるけど、子供の頃は友達の家とかは扇風機と団扇か扇子で暑さは凌げました、暑かったけど。熱中症になってる奴はいなかった
- << 13 ありがとうございます。あ~、言われてみたら30度越える日ってのはものすごく暑い日みたいな感じに捉えてたような気がします いまなら33度が暑いwで昔の人にマウントとれる感じですよね 今年の冬に不適切にもほどがあるって昭和末期を生きる人が2024年にタイムスリップするなんてドラマが放送されてましたが、どうせなら現代の酷暑を体験するパートでもいれてくれたら面白かったのになんてふと思いました😅 夏の豪雨っていうのもあったような気はしますが、にわか雨みたいなものじゃなかったかな、豪雨だったかな、この辺は記憶は曖昧ですが、夏の日の熱くなったアスファルトに雨が打たれときの独特の匂いは好きでした
そうそう、扇風機使ってますよね皆様は?
風を送ってくれて、錢湯とかで風呂上がりにフルーツ牛乳を飲みながら風に当たる…
気持ち良いですよね。
ん?…はぁ?コーヒー?普?ノーマル…いやいや…フルーツでしょ!!
んで、話を戻しますが…気温が35℃以上になると扇風機の送る風も35℃になるらしく熱中を引き起こす可能性が高まるそうですね。
エアコンと一緒に使うのが良い…らしいですね。
電気代が少し上るけどね。
- << 14 ありがとうございます 扇風機はフル稼働です!私のすむ家は朝晩は意外と涼しくてエアコンなし扇風機の風のみで十分なのですが、これが午前10時ごろにもなると生ぬるい風になってきて、11時になると温風になり…で耐えられなくなりエアコンをつけてしまいます 自分の中ではエアコンつけるのは12時回ってから! 午前中はエアコンはつけない!みたいな決まりをつくってますが、午前中から暑いんでそんな決まりは速攻で棄却しました でも数年前までは12時過ぎにつけてたし、なんならエアコンつけるのは午後3時からって決めてましたが、年々つける時間が早くなってます…
>> 11
東海三県ですけど、昔の夏の平均は30度〜32、33度くらいの気はしました、最高で33度かな。たまに、夏の豪雨はありました。ただ、今見たいにゲ…
ありがとうございます。あ~、言われてみたら30度越える日ってのはものすごく暑い日みたいな感じに捉えてたような気がします
いまなら33度が暑いwで昔の人にマウントとれる感じですよね
今年の冬に不適切にもほどがあるって昭和末期を生きる人が2024年にタイムスリップするなんてドラマが放送されてましたが、どうせなら現代の酷暑を体験するパートでもいれてくれたら面白かったのになんてふと思いました😅
夏の豪雨っていうのもあったような気はしますが、にわか雨みたいなものじゃなかったかな、豪雨だったかな、この辺は記憶は曖昧ですが、夏の日の熱くなったアスファルトに雨が打たれときの独特の匂いは好きでした
>> 12
そうそう、扇風機使ってますよね皆様は?
風を送ってくれて、錢湯とかで風呂上がりにフルーツ牛乳を飲みながら風に当たる…
気持ち良いですよね…
ありがとうございます
扇風機はフル稼働です!私のすむ家は朝晩は意外と涼しくてエアコンなし扇風機の風のみで十分なのですが、これが午前10時ごろにもなると生ぬるい風になってきて、11時になると温風になり…で耐えられなくなりエアコンをつけてしまいます
自分の中ではエアコンつけるのは12時回ってから!
午前中はエアコンはつけない!みたいな決まりをつくってますが、午前中から暑いんでそんな決まりは速攻で棄却しました
でも数年前までは12時過ぎにつけてたし、なんならエアコンつけるのは午後3時からって決めてましたが、年々つける時間が早くなってます…
お知らせ
あほ雑談掲示板のスレ一覧
おバカよ😜集まれ。あほ雑談。暇つぶし。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
普段コンタクトで老眼鏡使ってますが、年寄りクサい?1レス 23HIT おしゃべり好きさん
-
火災保険0レス 28HIT おしゃべり好きさん
-
娘の寝言がやばい。1レス 63HIT おしゃべり好きさん
-
PLAYBOY2レス 65HIT おしゃべり好きさん
-
いつも利用するネットカフェ1レス 48HIT 初心者さん (♂)
-
麻雀
既に腕前だと言ってある ド素人のゲーマーなんかは所詮運任せ 修羅場…(匿名さん2)
21レス 156HIT おしゃべり好きさん (30代 ♂) -
普段コンタクトで老眼鏡使ってますが、年寄りクサい?
二重焦点レンズのメガネにしたら? 最近のメガネは結構シャレてるからい…(匿名さん1)
1レス 23HIT おしゃべり好きさん -
仲良しお仲間さん・辰年から巳年へ④
オッハー。 ありがとう。 今は、ネット喫茶からなんで、あま…(燻し銀三)
209レス 10286HIT 匿名さん -
火災保険0レス 28HIT おしゃべり好きさん
-
地球の未来26
日本の政治は37割が日本7割が外国が決めている(さくま)
207レス 1972HIT さくま (50代 ♂)
-
-
-
閲覧専用
眼圧検査10レス 154HIT OLさん
-
閲覧専用
決め台詞か1レス 103HIT おしゃべり好きさん (♀)
-
閲覧専用
どんなチャーハン好きですか?6レス 122HIT おしゃべり好きさん (♀)
-
閲覧専用
明日から奇跡が起きるー。1レス 91HIT おしゃべり好きさん (♀)
-
閲覧専用
なかなか減量難しいし食べたい2レス 130HIT おしゃべり好きさん (♀)
-
閲覧専用
ロゴ作ってください
╰( ・∀・)╮-=ニ=一二三●)`Д´)(匿名さん1)
3レス 144HIT おしゃべり好きさん -
閲覧専用
お話3
カイさん、そんなのを見せられたら 行きたくなるやん。ちくしょう。(プータロー)
500レス 5920HIT ひろみ (30代 ♀) -
閲覧専用
眼圧検査
それなら仕方ないですね。 痛くても頑張ります。ありがとうございました…(OLさん0)
10レス 154HIT OLさん -
閲覧専用
決め台詞か
受け手によって様々な意味に理解できるから便利ではあるが、不誠実だよね。…(自由なパンダさん1)
1レス 103HIT おしゃべり好きさん (♀) -
閲覧専用
どんなチャーハン好きですか?
ちくわとかハムとかもやしとか冷蔵庫の残り物で作ったよ。 (匿名さん6)
6レス 122HIT おしゃべり好きさん (♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
外食のお残しどう思いますか?
みなさんは外食のお残しどう思いますか? 私は生まれつき胃腸が弱く少食です。 外食はそもそも量…
46レス 536HIT 社会人さん -
甥っ子姪っ子の対応の正誤について
昨日旦那の弟が姪っ子と甥っ子を連れて急に家に来ました。 上の子は5歳、下の子は3歳。 うちは犬を…
22レス 324HIT ちょっと教えて!さん (30代 女性 ) -
身勝手な義理の親の行動
義理の親の行動どう思われますか? 地元のお祭りがもうすぐあります。 夫はお祭りに参加します。 …
21レス 244HIT 主婦さん (30代 女性 ) -
ウソをついてまでやること?
安く済むならそっちの方が良いって思っちゃうのかな?? 友人達が ・子供3歳。3歳からお金…
12レス 260HIT 匿名さん (20代 女性 ) -
みんなに虐めらりてるようにしか見えない静岡の伊東市長
兵庫県問題のマスコミのせいで 伊東市長が重箱の角つつかれてかわいそうなまま議会解散で選挙だね …
10レス 184HIT おしゃべり好きさん - もっと見る