男の子の反抗期

レス19 HIT数 415 あ+ あ-


2024/07/12 19:22(更新日時)

多分反抗期だと思うんですけど

息子(小5)が今まで
勉強してからゲームだよ。って約束してて
あとちゃんと身の回りのことはしようね。って
食べた食器自分で流しに水つけるとか
朝は自力で起きるとか
布団はたたむ
って約束守れなかったら1日ゲームなしねって言うルール守ってたのに急にやらなくなり

勉強しないなら解約するよ?(ゲームはスマホ)
って言ったら
いいよ
って言いました。

今までゲームしたいから勉強頑張るってスタンスだったのにそれすらやらなくなるって反抗期かなーって

男兄弟いないし親戚もいないしわかんないんですが、結構男の子の反抗期激しいって聞くんで
なんか助言欲しいです

タグ

No.4093129 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.5

>> 1 別に反抗期とは限らない。 単にゲームに飽きた ゲームをご褒美にしなくても勉強その他をやろうと思えるくらい成長した、など。 いや何もしなくなりました

No.6

>> 2 私のやり方ですが… 押して駄目なら引いてみな!って思ってます。 子供の成長は早いのでその成長に合わせた対応が必要だと思います。 … 終着点を導き出す作業をどう作っていくかを考えねばなりません
なんせ何もできない覚えようと全くしない子なので
いろいろ考えてみようと思います

  • << 11 私の説明分かりづらかったですか? 終着点を導き出すのはまだまだ先の話しです。 子供さんの様子をみなから子供さんの状態に合わせて導いてあげて下さい。

No.7

>> 3 勉強したくないだけではないですかね。 大前提はそれです。

  • << 12 ゲームしたら勉強しなきゃいけないなら、ゲームしなくていいや、という意味でしょうね。 やる気ない子は、親が騒いでもやらないですよ。

No.9

>> 8 びっくりするくらい褒めることがありません。
洗濯バサミとってって言ってもまず洗濯バサミが分かりません。ようやく持ってきた時に褒めてもバカにしてんの?って言われます
帰宅後の汚い格好で洗濯物(エプロン)にぶつからないで(壁際に干してあるやつ)って言ったらエプロンってこれ?って指さしたのはカーテン
醤油かけてって言って持ってくるのは中濃ソース

教え直すとわからないことにプライドが傷つくのかさらに機嫌悪くなる

発達障害には引っかかってません

No.10

>> 4 反抗期とか関係なくそんなものです。 私も同じやり方を娘にしたけど、上手くいったのは最初だけ。 罰ゲーム式は、長続きしない。 上の子はうまくいってます。
知り合いの女の子も(高校生)元々そう言うルールだったみたいでちゃんとやるようになったらしいので
男の子だからかなと

使用上のルールは必要ですけど言い聞かせるつもりはないですけど私生活がだらしない状態でゲームだけさせるわけにはいかないので

No.13

>> 11 私の説明分かりづらかったですか? 終着点を導き出すのはまだまだ先の話しです。 子供さんの様子をみなから子供さんの状態に合わせ… 何もやろうとする意欲がないのに、何もやらなければ結局口出しするか放置するかなので方向性を考えないと声かけができません

  • << 16 これまではある程度ルールは守っていたのですよね?

No.14

>> 12 ゲームしたら勉強しなきゃいけないなら、ゲームしなくていいや、という意味でしょうね。 やる気ない子は、親が騒いでもやらないですよ。 公園で楽しそうに遊んでたので、ゲームするくらいならそっちの方が健康的なのでそれでいいかなと思います

No.17

>> 16 口出ししたらやる程度です。何も言わなきゃ何もしません。
わからないと機嫌が悪くなるだけで覚えようという意欲がありません。
なので様子を伺うとは何もしない状態が続くことなのでいい方向に転ぶことはありませんし何もしないので導くことができません

No.19

>> 18 わからないって投げ出さずに、聞いてやり方を一つずつ覚えろと何度も言いますが
それを放ってゲームに逃げるのでどうしようもないですね

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧