子供への愛着がわかない旦那

レス13 HIT数 566 あ+ あ-


2024/07/10 16:18(更新日時)

旦那に子供に対して愛着がわかないと言われました。

0ヶ月の子供がいるのですが、妊娠期間中も産まれるのを楽しみに2人でして産まれたらここに行こうねとかこういうことしたいね等話していました。 しかし産まれてみると自分の抱っこでは泣き止まず、私の抱っこでは泣き止むこと、なかなか寝ないことなどがイライラの原因になったらしく愛着が全くわかないといわれました。
それどころか黒いもやもやした気持ちが芽生えてるともいってきました。

私は正直とてもショックでしたし、何より子供が1番悲しいと思います。
母親は10ヶ月間お腹の中で子供を育てるし出産をするから父親よりも愛着のスタートが早いのは理解しますが、だからといって父親が今こんな状態でいいのでしょうか?
1歳や2歳になってコミュニケーションが取れるようになってから愛着が湧き始めると聞いたことがありますがあまりにも無責任だなとも思ってしまいますし、新生児の今愛着が湧かないと言われたことは子供が大きくなっても忘れられない言葉になりました。

タグ

No.4089611 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3

>> 1 母親はショックだよね 困った事にご主人は本気ですから 長い目で見てあげてください。 下手に不信感持ったりすると主さんにも、ご主… とてもショックでしたし、子供には墓場まで持っていく秘密にしようと心に決めました。

ナイーブ、なんですね。

  • << 6 あと、残念ながら無責任な男性もいますね 妻も子も捨てればリセットで、ピカピカの新しい人生だと思ってる方もいます。 上手に持ち上げて、あげてください。 責任感は、人によりますが、主さんが何時も感謝して、言葉と一緒に分かりやすい「労り」をしてあげてください。 男性は女性に比べると、単純に出来ているので モチベあげてあげてください。

No.5

>> 2 弱音ですかね でももし主さんがいなかったら旦那さん1人で育てるしかないし 思う通りに行かなくても頑張って必死に育ててる母親なんてたくさん… 弱音だと思います。
責任感はないと思います。

No.7

>> 4 元々、子供が、好きで無いのだと思います。 女性でも、子供が、嫌いでも、おめでたで、結婚をして子育てを出来無い、嫌がる女性も居ますからね… そうなんだと思います。

責任があるはずなのにそういう発言をできることがとても悲しかったです。
ただ、1歳や2歳になってコミュニケーションが取れるようになってからパパぶられても内心複雑です。顔には出しませんが。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

パパへの不満掲示板のスレ一覧

ワンオペママが抱える育児に参加しない旦那👨‍👦への愚痴や不満😤、仕事と育児に奮闘するワーキングマザーのイライラを吐き出してもらう「パパへの不満」掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧