痩せてる人の特徴

レス8 HIT数 204 あ+ あ-

美容に興味あるさん( 20代 ♀ )
24/06/27 18:16(更新日時)

ダイエット中です。
痩せてる人って体質もあるでしょうが、
やっぱり食べ過ぎないとか、
食べた後動くようにしてるとか、
ある程度太らないためにオンオフしてますよね。
皆さんのまわりの痩せてる人で
「なるほどなぁ」と思うような人いますか?
私の場合、親戚や友人なんですが↓

・甘い物は1日1つと決めてる
・行動力があり、いつも動いてる
・私がもう半分食べれるな〜という量でその人は「お腹いっぱい」と言ってる(基本小食)
・偏食

くらいでしょうか(^_^;)

No.4079109 24/06/22 12:09(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 24/06/22 12:13
美容に興味あるさん1 

食べたものが熱に変わるんです。脂肪じゃなくて。体質。消化酵素の量とか働きとか、代謝の。うらやましいです。

No.2 24/06/22 12:26
美容に興味あるさん2 ( 40代 ♂ )

21時以降は食べないようにしてみな

No.3 24/06/22 12:36
美容に興味あるさん3 

胃の容量が違う。
食の好みが太りにくいものばかり。
(揚げ物苦手とか納豆豆腐大好きとか)
健康的な生活が習慣化されている。
(睡眠時間を確保し、適度に運動する)

何にもしてないよ~なんて絶対うそ笑
無意識に痩せ行動してるんですよね。

No.4 24/06/22 12:40
美容に興味あるさん4 

凄く食べるのに痩せている人もいますが、それは体質的なものもあったりしますよね。

体質以外で、自分の周りで痩せている人は我慢して制限しているのか元々食が細いのか、やっぱり食べる量が多くない、お菓子とか甘いものとか間食していない人達な気がします。

No.5 24/06/22 13:06
匿名さん ( ifSx9 )

人の身体ってそれぞれ個性があって、消化吸収率の違いがあるんですよ。

痩せの大食いがいい例ですね。

それは高代謝の人程吸収率は低いとも言えます。

吸収率とは白米100gを食べたとして、それをどれだけ消化吸収するかの比率の違いというものです。40g分を消化吸収する人もいれば、70g分を消化吸収する人もいるということです。

その差の主な原因が腸の蠕動運動の違いとも言えます。

胃で分解した物が如何に早く腸内を通り抜けるかなんですよ。それを消化が良いとも言うのです。なので痩せてる人に便秘は少なく、太っている人ほど体内に残る時間が長いため便秘になりやすいというものなんですよ。

その為に必要なのが深部の腹筋。外から見えるシックスパックのような表面筋ではなく、背中側から体側を包んでいる小さな筋肉のそれぞれの筋力なんですよ。

これは体幹とも呼ばれるものでもありますね。なので痩せてる人で多く食べる人は大抵姿勢が良いのです。

そんな筋肉の運動にもカロリーは使われるために代謝の好循環が生まれるので、食べるのに痩せてるって現象が起きるのです。

そしてウエイトコントロールの上手な人ほどそれらの筋肉に負担をかけない為に腹八分目でもあると思います。それと同時に咀嚼回数が多いのも特長ですね。噛む為の顎も筋肉によって動き噛んでますからね。

食べ物を必要最低限な時間しか体内に残さないという事ですね。

No.6 24/06/22 13:16
美容に興味あるさん6 

食べる量も少ないし、おやつは果物しか食べないし、夕飯の後は何も食べないし、水もいっぱい飲んだりスムージー飲んだりしてるし、だからその体型をキープできるんだろうなと思う。

No.7 24/06/23 23:59
OLさん7 

会社の痩せてる人はいつも「喉乾いた」と言ってすごい量の水を飲んでる。
トイレに行く回数もすごい。
大食いで食べるのも早い。
食べた後すぐトイレ近くなるみたい。

No.8 24/06/27 18:16
美容に興味あるさん8 

体力不足で疲れやすく直ぐ横になる人。
こういう人は食べるだけで疲れたり頻繁に胃腸が悪くなったりします。
体型はひょろひょろで肌が青白い。猫背気味。
肉や油物は消化に時間がかかるので元気がある時しか食べれない。
消化に良いあっさりしたものばかり長年食べているので太りにくいと思います。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

関連する話題

ダイエット総合掲示板のスレ一覧

そのほか、ダイエットの話題はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧