友人からの言葉

レス1 HIT数 215 あ+ あ-

教えてほしいさん( ♀ )
2023/12/10 21:48(更新日時)

友人に
○○(顔のパーツ)を治したら美人になれるよ
と言われ、悲しくなりました。

治すって別に病気でこういう顔なわけじゃないし、美人になりたいなんて言ったことないです。
なのに、なんで私の顔にアドバイスするの?って考えて嫌な気持ちになりました。
友人はこの日はいつもよりおしゃべりで、このようなことを2度言われました。

私の顔は、そのパーツを変えただけでは美人にならない顔です。でも、私は味わいがある自分の顔が好きですし、愛着があります。

友人も私と同じように、美人とか美人じゃないとか関係なく私の顔を好きだと思ってくれていると思い込んでいたのかもしれません。だから嫌な気持ちになったのかもしれません。

友人は、可愛くなりたい、可愛くないのは嫌だ、可愛いと思われたいって言います。
私は、形が美しい方が良いことで整っていない方が悪いことだとは思っていません。
外見はただの器だと思っているし、みんな別の人間なのだから形が異なるのは当然だと思っています。
だから、友人の顔のこともあれこれ言わないし、そのままでいいと思っています。

友人にも、私のことをそのままでいいと思って欲しかったです。
それは価値観の押し付けかもしれないけど、このままの私が好きだと思って欲しかったです。

みなさんならこんな時、どう気持ちの折り合いを付けますか?

タグ

No.3935625 2023/12/10 02:40(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 2023/12/10 05:46
匿名さん1 


別に美人が良い訳でも無いし
主さんの顔を貶してる訳でもないとは
思います。
鼻がデカ過ぎたり目が吊り過ぎたり
細かったり口元が悪かったり
顔がデカいとか
極端な特徴ある場合は
まず、そこだけ直しても美人になれないのは
知っていても
少しでも持ち上げる意味で
言う場合もあると思う

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧