関連する話題
なぜ恋愛なんかするのか

嫌われている人は、なぜ

レス31 HIT数 731 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
23/12/03 13:49(更新日時)

『嫌われている人』って、

なぜ自分でその理由を見出せないのだと思いますか?

ハタから見ていると、普通にあり得ないことしているのに、

当の本人は、なぜ気付かないのか、分からないのか。

不思議でならないのですが。

No.3930262 23/12/02 14:18(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 23/12/02 14:44
匿名さん1 

発達障害や知的障害があると客観視できない。
暗黙の了解が読めない。
その場で何をして良いのかわからない。

他にも色々。できたら障害じゃないからね。

No.2 23/12/02 14:49
おしゃべり好きさん0 

>> 1 嫌われている人は、100%発達障害なんですか?

No.3 23/12/02 14:54
匿名さん1 

>> 2 絶対とは言えないけどほぼそうだと思います。

No.4 23/12/02 15:07
匿名さん4 

本人には自覚できないから。言い方を変えれば発見できないから。

自分が気づかないことに気づくことは無理です。

主さんは自分が気づいていない事も認識できるのですか?


たとえば猫背になって歩いているとします。
みんなが「あの人、すごい姿勢が悪いって気づかないのかな」と言っていても、自分の姿勢を確認できないなら本人は気づかないですよね?

ちなみに、人から言われたらどうなるか?
そうなのか分からないけれど、一応気をつけようと思う人と、何言ってるのか分からないと無視する人に分かれると思います。

でも気をつけようと思った人でも、自分の姿勢を確認できなかったら、正しい姿勢ができているのか分からないですよね?

しかも、それまでの姿勢がクセとなって染み付いているから、言われた時は気をつけようと思っても、油断したり忘れたりしたら元に戻ります。

本当に姿勢が悪い、正さないといけないって思うためには、まずは自分が「そのとおりだ、このままではダメだ」と自分の姿を発見する=自覚することが最初です。







  • << 6 >発達障害や知的障害があると客観視できない。暗黙の了解が読めない。 >その場で何をして良いのかわからない。 >他にも色々。できたら障害じゃないからね。 気付けないのは、発達障害だから。 発達障害でなければ気付けると、No.1さんは言われていますが、 このご意見に関しては、どう思われますか?

No.5

削除されたレス (自レス削除)

No.6 23/12/02 15:26
おしゃべり好きさん0 

>> 4 本人には自覚できないから。言い方を変えれば発見できないから。 自分が気づかないことに気づくことは無理です。 主さんは自分が気づい… >発達障害や知的障害があると客観視できない。暗黙の了解が読めない。
>その場で何をして良いのかわからない。
>他にも色々。できたら障害じゃないからね。

気付けないのは、発達障害だから。
発達障害でなければ気付けると、No.1さんは言われていますが、
このご意見に関しては、どう思われますか?

  • << 9 健常者でも気付けない人も沢山います。 でも誰が見てもあきらかにおかしいと思うレベル、普通なら気づけるだろと思うことが気づけてない人は発達障害者に多いかもしれないですね。 ところで何故主さんは発達障害にそんなに過敏に反応するんですか? スレ本文は主さんのこと? 自身が発達障害者だから?

No.7 23/12/02 15:45
匿名さん1 

>> 6 中には健常者でも気付かない人もいる。でもほぼ発達障害の傾向がある。

言い忘れてたけど100%とは言ってないからね。

私のだけ取り上げて他の人にわざわざきくのやめてくれる。

No.8 23/12/02 15:50
おしゃべり好きさん0 

>> 7 No.4さんのご意見は、どう思われますか?

発達障害でなければ、猫背であることにも自分で気付けるし、それが原因で嫌われていることにも気付けると思われますか?

No.9 23/12/02 15:52
社会人さん9 

>> 6 >発達障害や知的障害があると客観視できない。暗黙の了解が読めない。 >その場で何をして良いのかわからない。 >他にも色々。できたら障害じ… 健常者でも気付けない人も沢山います。

でも誰が見てもあきらかにおかしいと思うレベル、普通なら気づけるだろと思うことが気づけてない人は発達障害者に多いかもしれないですね。

ところで何故主さんは発達障害にそんなに過敏に反応するんですか?

スレ本文は主さんのこと?

自身が発達障害者だから?

  • << 11 違いますけど?

No.10 23/12/02 15:52
匿名さん4 

一括りにして、一つの結論にするのは無理があるのでは?

主さんは、「嫌われている理由を本人が見いだせない理由」を聞いています。


私とNo.1さんが、連想した人物像やパターンは違うと思いますよ。


No.1さんの意見も、当てはまる人がいると思うので、間違っているとは言えません。

  • << 13 もちろんそうなのですが、 No.1さんは、嫌われる人は、ほぼ発達障害!と言っていますよね? 当てはまる人もいる、ではなく、嫌われる人はほぼ発達障害!と。 >主さんは、「嫌われている理由を本人が見いだせない理由」を聞いています。 そうですよ? で、No.1さんは、発達障害だから気付けない、言ってる。 発達障害でなければ気付ける、とも。 そこを問うています。 当てはまる人がいるというニュアンスではないですよね?

No.11 23/12/02 15:54
おしゃべり好きさん0 

>> 9 健常者でも気付けない人も沢山います。 でも誰が見てもあきらかにおかしいと思うレベル、普通なら気づけるだろと思うことが気づけてない人は発… 違いますけど?

No.12 23/12/02 15:56
社会人さん9 

>> 11 なら発達障害って言葉でそんなに過敏にならなくても良いんじゃないですか

  • << 14 質問に無関係な返信は、やめていただけないでしょうか。

No.13 23/12/02 15:57
おしゃべり好きさん0 

>> 10 一括りにして、一つの結論にするのは無理があるのでは? 主さんは、「嫌われている理由を本人が見いだせない理由」を聞いています。 … もちろんそうなのですが、

No.1さんは、嫌われる人は、ほぼ発達障害!と言っていますよね?
当てはまる人もいる、ではなく、嫌われる人はほぼ発達障害!と。

>主さんは、「嫌われている理由を本人が見いだせない理由」を聞いています。

そうですよ?
で、No.1さんは、発達障害だから気付けない、言ってる。
発達障害でなければ気付ける、とも。

そこを問うています。
当てはまる人がいるというニュアンスではないですよね?

No.14 23/12/02 15:58
おしゃべり好きさん0 

>> 12 なら発達障害って言葉でそんなに過敏にならなくても良いんじゃないですか 質問に無関係な返信は、やめていただけないでしょうか。

No.15 23/12/02 16:08
第三臓器 ( 30代 ♂ wCc81b )

すまんけど全く周りに興味が無いんや
だから嫌われても悪口言われても別に関係無いのよ
好きな人に嫌われたらこれはもう大変なバカ騒ぎになるけど別にそうじゃない関係ねーやつに何思われても関係ねーの
ちなみに発達ではないのでね!

No.16 23/12/02 16:11
おしゃべり好きさん0 

>> 15 そういう理由もありますよね。
ほぼ発達障害!と断定する人がいて、驚いてしまって。
ということは、あなたは分かっていながら改めていないだけ!ということですよね?

No.17 23/12/02 16:18
第三臓器 ( 30代 ♂ wCc81b )

>> 16 何を改めるんや?
どうでもいい相手が俺を嫌ってるのは向こうの勝手で感情の話やろ
なんでそんなどうでもいい相手の感情を受け止めて思考・行動しなきゃいけないんだい?
俺は最初から何も気にしてないんだから俺を嫌いな人と俺とは関係無い人ってことで話は終わっとるぞ

No.18 23/12/02 16:19
おしゃべり好きさん0 

>> 17 ん?
聞いているのは、嫌われる理由は、自分で分かっているんですよね?
ということなんですけど。

No.19 23/12/02 16:21
第三臓器 ( 30代 ♂ wCc81b )

>> 18 あら!
音楽聴きながらのレスだからちゃんと理解してなかったよ
ごめんねw

すまんけど理由も何も分からんわw

No.20 23/12/02 16:38
おしゃべり好きさん0 

>> 19 ニャオー!!!
それぢゃあ、No.1さん曰く発達障害ということになってしまうやないですかい!
分かってはいるゼ!ということにしておきましょうよ、アニキ!

てか、
『相手が俺を嫌ってるのは向こうの勝手で感情の話』
『どうでもいい相手の感情』
これが真理なのかもしれませんね。
人なんて、勝手な理由で人を嫌うものですものね。
例えば、仕事が出来る!ということ一つとっても、
仕事が出来ない人にしてみたら、出来る人は“出る杭”でしかなく、攻撃対象になる。

まさに勝手な感情であって、改める必要もないし、当人に無関係の話。
仕事を精一杯やっているだけの話。

アニキは、究極に分かっているのか!
初めて触れる考え方で、とても客観的に見られたと共に、深く考えさせられました。

とても貴重なご意見をお寄せ下さり、ありがとうございました。

  • << 22 その仕事が出来ない人も発達障害が多かったりしますね。 発達障害でも仕事ができる人もいるから全員ってわけではないですけどね。 発達障害だから仕事できる人を妬んで叩くわけじゃないけど、発達障害で仕事ができないからパワハラやいじめにあいすぎて人格が歪んだり、できる人を妬むことしかできなくなったというのが正しいと思うけど。 でも仕事が出来なくて周りの足を引っ張ってる人が 『相手が俺を嫌ってるのは向こうの勝手で感情の話』 『どうでもいい相手の感情』 というのは身勝手な話でしかないですね。 そういう客観視ができないのも仕事が出来ない発達障害の人の特性に多かったりするから厄介なのですが。

No.21 23/12/02 17:13
第三臓器 ( 30代 ♂ wCc81b )

>> 20 突然ネコになってて草
俺の回答でお勉強になったなら良かったわ

あと呪術廻戦も読み終えて暇だからそんなネコに1つ言っておくね
発達障害ってことになるって書いとるけど発達障害ってのは10人おれば10人違う特性があると言っても過言ではないの
極端な例を出すと絵が異常に上手+算数の図形問題は得意だけど計算と漢字の暗記は絶望的とかな

そういうのってIQに原因があることが多いのね
そんで言語性IQと動作性IQに20以上の差がある人のことを基本的に発達障害者と呼ぶの
だから自分の感情で他人に発達障害ってレッテルを貼るのは良くないよ
次俺以外に言ったら霧吹きかけるからね


君にも言っとるんやぞ

  • << 24 誤解を招くような返信をしてしまい、申し訳ありませんでした。 あくまでも、1さんの理論でいくと、という話をしておりましたが、それでもしてはいけない発言でした。 気分を害するような返信をしてしまい、申し訳ありませんでした。 個人的には、あなた様のことを障害だとは認識しておりません。 むしろ、究極のレベルまで現実を把握しつくせるほどの冷静な判断力をお持ちの、とても賢明なお方なのだろうと感じております。 実際、敬られることはあっても、嫌われることは無いのではないでしょうか。 昨日、こんな言葉を見つけました。 陰口を言われても嫌われても、あなたが気にすることではない。 相手があなたをどう感じるかは、相手の課題なのだから。 これは、心理学の三大巨匠アルフレッドアドラーの言葉です。 まさに、あなた様が言われていたこと。 ここまでの深いレベルまで、物事を深く読み尽くせるその鋭い思考と眼力に、ただただ尊敬の念しかありません。 自分が大切に思う人に、どう思われるか。 これが一番大切で、また、これだけでいいんだな!と新しい発見となりました。 教えて下さり、本当に本当にありがとうございました。 そして、本当に申し訳ありませんでした。

No.22 23/12/02 19:22
おしゃべり好きさん22 

>> 20 ニャオー!!! それぢゃあ、No.1さん曰く発達障害ということになってしまうやないですかい! 分かってはいるゼ!ということにしておきまし… その仕事が出来ない人も発達障害が多かったりしますね。
発達障害でも仕事ができる人もいるから全員ってわけではないですけどね。

発達障害だから仕事できる人を妬んで叩くわけじゃないけど、発達障害で仕事ができないからパワハラやいじめにあいすぎて人格が歪んだり、できる人を妬むことしかできなくなったというのが正しいと思うけど。

でも仕事が出来なくて周りの足を引っ張ってる人が
『相手が俺を嫌ってるのは向こうの勝手で感情の話』
『どうでもいい相手の感情』
というのは身勝手な話でしかないですね。

そういう客観視ができないのも仕事が出来ない発達障害の人の特性に多かったりするから厄介なのですが。

No.23 23/12/03 05:33
匿名さん23 ( 30代 ♀ )

発達障害だけじゃないと思いますよ。
幼いときから「それが普通」の環境だと、分かっていても刷り込みの部分があるから無意識的に出てしまうこともありますよ。
多分、トラウマになってる人たちです。
私がそのタイプです。
小学校入学前までの環境って結構無意識に出るもので、私の親は子供の些細なわがままやいたずらにまで罵声を浴びせてぼろくそに言ってきてそれを子供なりに泣き叫びながら罵声で返したり、幼い子供の描いた訳のわからない絵を「こう描かないとそれっぽく見えない」とか褒めて欲しい子供の意図からずれた意味不明のアドバイスを毎回返す、それが日常でした。
だからか、未だにちょっとのことでも防衛本能が働いて相手に噛みついたり、誰かより自分が劣ってるって言われると過剰反応したりといろいろ支障が出てるので結構悩んでいます。
自分で分かっていても防衛本能なので、その時は分からないんですよね。
いざ、冷静になると「またやってしまった…」って気づけるんですけど。
親だったり兄弟だったり友人だったりの幼い頃の関係性が無意識的にトラウマになって残っていてそれが出てしまってる人もいると思います。
空気読めないのも、嫌味を言うのも、意味不明な行動や言動も、仕事ができないのも本人では気づけない記憶にはなくても心に刻まれてしまっているトラウマが原因って人は結構いると思います。
私はそこも含めカウンセリングしてます。

  • << 26 発達障害以外にも愛着障害だったり、育った環境が原因で脳が萎縮しちゃって生活に必要な能力やコミュニケーションで必要な部分が欠けたりとかはあるみたいですね。 愛着障害や萎縮しちゃった脳って菜彩しないから生きづらさは変わらないってきいたけど。

No.24 23/12/03 10:14
おしゃべり好きさん0 

>> 21 突然ネコになってて草 俺の回答でお勉強になったなら良かったわ あと呪術廻戦も読み終えて暇だからそんなネコに1つ言っておくね 発達障… 誤解を招くような返信をしてしまい、申し訳ありませんでした。

あくまでも、1さんの理論でいくと、という話をしておりましたが、それでもしてはいけない発言でした。
気分を害するような返信をしてしまい、申し訳ありませんでした。

個人的には、あなた様のことを障害だとは認識しておりません。
むしろ、究極のレベルまで現実を把握しつくせるほどの冷静な判断力をお持ちの、とても賢明なお方なのだろうと感じております。
実際、敬られることはあっても、嫌われることは無いのではないでしょうか。

昨日、こんな言葉を見つけました。

陰口を言われても嫌われても、あなたが気にすることではない。
相手があなたをどう感じるかは、相手の課題なのだから。

これは、心理学の三大巨匠アルフレッドアドラーの言葉です。
まさに、あなた様が言われていたこと。

ここまでの深いレベルまで、物事を深く読み尽くせるその鋭い思考と眼力に、ただただ尊敬の念しかありません。

自分が大切に思う人に、どう思われるか。
これが一番大切で、また、これだけでいいんだな!と新しい発見となりました。

教えて下さり、本当に本当にありがとうございました。
そして、本当に申し訳ありませんでした。

  • << 29 「陰口を言われても嫌われても気にすることではない。大切な人にわかってもらえたらそれで良い」はきちんとやることやって周りに迷惑かけてない人ならそれで良いですが、うちの職場の発達障害達のように自分が迷惑かけてる立場でそれを言えば嫌われますけどね!

No.25 23/12/03 11:21
第三臓器 ( 30代 ♂ wCc81b )

>> 24 別に気分害してないしそんな謝んなくてええよw
言われてもしかしたら悩んじゃう人もおるかも知れんから気をつけてねってだけ
いい休日を過ごしたまえ

No.26 23/12/03 12:45
匿名さん26 

>> 23 発達障害だけじゃないと思いますよ。 幼いときから「それが普通」の環境だと、分かっていても刷り込みの部分があるから無意識的に出てしまうことも… 発達障害以外にも愛着障害だったり、育った環境が原因で脳が萎縮しちゃって生活に必要な能力やコミュニケーションで必要な部分が欠けたりとかはあるみたいですね。

愛着障害や萎縮しちゃった脳って菜彩しないから生きづらさは変わらないってきいたけど。

  • << 28 菜彩とは?
  • << 30 私は心療内科の通院で、診断は鬱、パニック障害、PTSDの診断が出ています。 愛着障害ではないようですし、脳が萎縮しているかは検査したことがないのでわかりません。 根本的には変わりありませんが、脳の癖、思考の癖を変えることはできるそうです。 なので、私のカウンセリングのメインは刷り込み直しと育て直しが主になっています。 本来は親の協力が必要なのですが、それは難しい事情があるので先生を親に見立てて、ちょっと言い方はおかしいですがポジティブな親の回答を繰り返してネガティブな脳の癖をポジティブなものに変えていくと言う治療をしています。
  • << 31 >発達障害以外にも愛着障害だったり 発達障害と愛着障害って、併発していることが多く、見分けが難しいことが多いそうですよね。 つまり、発達障害が大元にあり、それで親が子供をかわいいと感じられず、子供に愛情をかけずに育て、結果愛着障害を併発する形が実際は多いそうですよね。

No.27 23/12/03 13:26
通りすがりさん27 

動作性IQと言語性IQは20も離れてないけど発達障害の診断受けてる人もいました。

明らかに空気が読めず、いつまでも仕事が覚えられず、その人の仕事で皆が迷惑したり、周りがフォローしてるのにありがとうやすみませんも言えない。
反論や自己正当化ばかり。
人のせいばかり。

健常者で良い大人がここまでひどい人は見たことがないです。

No.28 23/12/03 13:29
おしゃべり好きさん0 

>> 26 発達障害以外にも愛着障害だったり、育った環境が原因で脳が萎縮しちゃって生活に必要な能力やコミュニケーションで必要な部分が欠けたりとかはあるみ… 菜彩とは?

No.29 23/12/03 13:30
通りすがりさん27 

>> 24 誤解を招くような返信をしてしまい、申し訳ありませんでした。 あくまでも、1さんの理論でいくと、という話をしておりましたが、それでもして… 「陰口を言われても嫌われても気にすることではない。大切な人にわかってもらえたらそれで良い」はきちんとやることやって周りに迷惑かけてない人ならそれで良いですが、うちの職場の発達障害達のように自分が迷惑かけてる立場でそれを言えば嫌われますけどね!

No.30 23/12/03 13:37
匿名さん23 ( 30代 ♀ )

>> 26 発達障害以外にも愛着障害だったり、育った環境が原因で脳が萎縮しちゃって生活に必要な能力やコミュニケーションで必要な部分が欠けたりとかはあるみ… 私は心療内科の通院で、診断は鬱、パニック障害、PTSDの診断が出ています。
愛着障害ではないようですし、脳が萎縮しているかは検査したことがないのでわかりません。
根本的には変わりありませんが、脳の癖、思考の癖を変えることはできるそうです。
なので、私のカウンセリングのメインは刷り込み直しと育て直しが主になっています。
本来は親の協力が必要なのですが、それは難しい事情があるので先生を親に見立てて、ちょっと言い方はおかしいですがポジティブな親の回答を繰り返してネガティブな脳の癖をポジティブなものに変えていくと言う治療をしています。

No.31 23/12/03 13:49
おしゃべり好きさん0 

>> 26 発達障害以外にも愛着障害だったり、育った環境が原因で脳が萎縮しちゃって生活に必要な能力やコミュニケーションで必要な部分が欠けたりとかはあるみ… >発達障害以外にも愛着障害だったり

発達障害と愛着障害って、併発していることが多く、見分けが難しいことが多いそうですよね。
つまり、発達障害が大元にあり、それで親が子供をかわいいと感じられず、子供に愛情をかけずに育て、結果愛着障害を併発する形が実際は多いそうですよね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

関連する話題

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧