退職の反応

レス0 HIT数 320 あ+ あ-

匿名さん
2023/09/27 19:00(更新日時)

私の経験上、退職の意を告げると男の上司というのは驚き慌て、必ず止めようとしてくる。
横暴でパワハラな上司ほど。

なぜ退職したいのか理由を聞かれるのだけれども、お前の暴言、怒鳴り付け、八つ当たりなどの理不尽に堪えられなくて辞めたいのだから言えるはずもない。

何で分からないんだろうと思う。
自分の日頃の部下に対する態度を思えば分かるだろ。

さんざん横柄な態度を取っていたくせに、退職したいと言うと途端に優しく、気を遣う態度を取ってくる。
考え直してくれると思っているうちは。

ところがいくら引き止めてもこちらが退職の意を取り下げないと、「あっそ。だったら好きにしろや」と不機嫌になり、今度は嫌がらせのような態度を取るようになる。

本当の理由は最後まで言えない。
もし言ったらキレられて暴力まがいの態度を取られる。恫喝され続けた相手に言えるはずもない。

女の上司だったら退職を申し出た時にどういう反応を見せるのか?態度を取るのか?興味があるが大差ないのかもしれない。

男が退職を申し出る時というのは、追い込まれて、悩みに悩んで、もうダメだと思った時であり、退職を盾に自分の辛い気持ちを理解して欲しいとか、ここが嫌だから治して欲しいというものでは無いので、引き止められても無駄なのだ。


私は暴力まがいの恫喝に悩み苦しんだが、親は助けてくれなかったので一人で抱え耐え忍んだ。血便が出るようになって病院で検査すると厄介な大腸の病気が発症していた。
それでも母は逃げた。母子家庭で父はいなかったので母親しかいない。
日本は、娘は親に頼っていいし、娘の助け要請をスルーした親は非難されるけれども、息子が親に助けを求めるのは情けない事で、息子のヘルプ要請は応じなくても親は叩かれないという国。だから私は黙って一人で耐え忍んだので情けないと言われる筋合いはない。

逃げた母親の事は見下している。

タグ

No.3887172 2023/09/27 19:00(スレ作成日時)

投稿制限
スレ作成ユーザーのみ投稿可
投稿順
新着順
付箋
該当のレスが一つもありません。
投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧