夫婦別々の食事内容
共働き夫婦です。
食事に関しても分担で、半々にやっていこうと話しているのですが、私の担当の日についてです。
夫と私、別々のおかずを作るのはアリなのでしょうか?
私は「厚揚げを焼いてポン酢付けて食べる」とか「野菜天とちくわを焼いてマヨ醤油で味付け」とか「こてっちゃんとキャベツを炒めたもの」みたいな、名前のないおかずが好きです。
所謂「ハンバーグ」「豚のしょうが焼き」「オムライス」「親子丼」みたいなちゃんとした料理を食べたいという欲がありません。
でも夫に名前のないおかずを出す訳にはいかないので、別々におかずを作りたいのですが、そういうのはアリなのでしょうか?
タグ
旦那さんが名のないおかずは嫌だと言ったのですか?
たしかに、男の人ってそういうのが嫌いだという人はいます。
それは自分で作らないから、わからないだけだと思うのです。
旦那さんは自分でも作られるようなので、理解はあるのでは
ないかと思うのですが、どうでしょうか。
料理する人なら、冷蔵庫の余り物で何か一品・・・なんて
ことはよくある話だと思います。
旦那さんに聞いてみたほうがいいと思いますよ。
- << 7 嫌だと言われたわけではありませんが、今まで一緒に食事をしてきた中で、そういう名のないおかずは好まないタイプの人なので… 夫は料理経験はゼロです。これから一から勉強していくと言っていました。
>> 1
旦那さんが名のないおかずは嫌だと言ったのですか?
たしかに、男の人ってそういうのが嫌いだという人はいます。
それは自分で作らないから…
嫌だと言われたわけではありませんが、今まで一緒に食事をしてきた中で、そういう名のないおかずは好まないタイプの人なので…
夫は料理経験はゼロです。これから一から勉強していくと言っていました。
- << 15 ということは、今までは未経験だから名のないおかずは選ばなかった ということですね。 経験がないから、料理するとしても名のある料理を検索して 作らないと作り方がわからないということです。 ならば、教え方で変わると思いますよ。 家庭料理のレシピ本で、主さんの言う名のない料理が たくさん載ったものをプレゼントしてみてはいかがですか。 こういう料理があるのだと、外から知識を入れたら 旦那さんの思考もアップデートできるかもしれません。
>> 6 名前がないおかずは出せないの意味が分かりませんが、別々に出したいのであればだしていいのでは? ちなみに私は定番の料理なんて作るの飽きた… 夫はずっと実家暮らしで、料理上手なお義母さんのご飯を食べていたので、そういう名前のないようなおかずは好まないだろうし、そういうのは出せないんです。
- << 16 他の方へのレスも読ませていただきましたが、明確ではないみたいですね。 しばらく、主菜を名前があるおかずにして、副菜を主さん好みの料理したら? そもそも和食基本のおかず組み合わせは、主菜(1品)、副菜(1〜2品)、汁物です(それにご飯がつく)。 このパターンでいけば、別の料理を作ったのか?なんて言われないと思うのですが。 それで反応をみて、美味しいって言ってくれたら、今度はたくさん作るねっと言って主菜に変えていけばいいと思いますけど。
>> 12
主さんはどうなんですか?文句言ったり喧嘩できますか?
文句があるなら自分で作れ!という話なだけなんですけど、旦那さんの人柄はどうなんで…
文句言ったり喧嘩は出来ないですね。
夫と喧嘩もしたことないですし、夫は怒ったらブワーっと物事を言うタイプらしいので(自分で言ってました)、私は夫よりバカですし言葉でも力でも勝てないので、自分の意見は言わずに押し殺して、夫の顔色見て生活しています。
- << 24 えー ずっと顔色見ながらってキツくないんですか? どちらにせよ 同じ食卓で旦那さんが食べる物と主さんが食べる物が違うわけですから、普通に疑問に感じると思いますし、何かしら言われるとは思ってしまいますね。 何を言われるかは分からないですし、それを気にしてしむうなら旦那さんの性格、人柄見てご自身で判断するしかないと思いますよ。
>> 7
嫌だと言われたわけではありませんが、今まで一緒に食事をしてきた中で、そういう名のないおかずは好まないタイプの人なので…
夫は料理経験は…
ということは、今までは未経験だから名のないおかずは選ばなかった
ということですね。
経験がないから、料理するとしても名のある料理を検索して
作らないと作り方がわからないということです。
ならば、教え方で変わると思いますよ。
家庭料理のレシピ本で、主さんの言う名のない料理が
たくさん載ったものをプレゼントしてみてはいかがですか。
こういう料理があるのだと、外から知識を入れたら
旦那さんの思考もアップデートできるかもしれません。
- << 17 夫に食の好みを変えてほしいというわけではないんです。 あくまで、「私は私の食べたい物を作るね!」と言いたいだけなんです。
>> 13
夫はずっと実家暮らしで、料理上手なお義母さんのご飯を食べていたので、そういう名前のないようなおかずは好まないだろうし、そういうのは出せないん…
他の方へのレスも読ませていただきましたが、明確ではないみたいですね。
しばらく、主菜を名前があるおかずにして、副菜を主さん好みの料理したら?
そもそも和食基本のおかず組み合わせは、主菜(1品)、副菜(1〜2品)、汁物です(それにご飯がつく)。
このパターンでいけば、別の料理を作ったのか?なんて言われないと思うのですが。
それで反応をみて、美味しいって言ってくれたら、今度はたくさん作るねっと言って主菜に変えていけばいいと思いますけど。
- << 18 >そもそも和食基本のおかず組み合わせは、主菜(1品)、副菜(1〜2品)、汁物です(それにご飯がつく)。 仕事から帰って、毎日お店の和定食のようなメニューを作るのは私には無理です…
>> 15
ということは、今までは未経験だから名のないおかずは選ばなかった
ということですね。
経験がないから、料理するとしても名のある料理を検索し…
夫に食の好みを変えてほしいというわけではないんです。
あくまで、「私は私の食べたい物を作るね!」と言いたいだけなんです。
- << 20 では、そう言うしかないですね。 「言ってもいいでしょうか?」って、ここの人に聞いても 旦那さんが言われて何と思うかは、わからないでしょう。 夫婦なんですから、いちいち他人に背中押してもらわないと 言えないのも違うなぁと感じます。 たとえそれが突飛な策だとしても、 二人で話し合って、お互いが納得できる方法を 考えていくのが夫婦だと思いますよ。
>厚揚げを焼いてポン酢付けて食べるとか野菜天とちくわを焼いてマヨ醤油で味付けとかこてっちゃんとキャベツを炒めたもの
焼き厚揚げのポン酢掛け
野菜天と竹輪のマヨ醤油焼き
ホルモンとキャベツの味噌炒め
なんか名前付ければちゃんと1品料理名として成立するんだけどなぁ。
京料理には「炊いたん」ってのがありますね。
何かと何かを煮たものは全て「炊いたん」と言って1品料理ですからね。
洋食かつ子供の好きな料理名ばかりが名のある料理ではありませんよ。
旦那さんの健康なども考え旦那さんをある意味育てるという意味でも家庭料理を教えてあげるというのはダメなんでしょうか?
料理屋さんの料理も料理なら家庭料理も立派な料理なんです。料理の根底である誰かの為に作る食べ物という尊いものだとも思ってますよ。
食べる人の体調を知るにも、体調に気遣えるのも家庭料理の最大の強みだと思ってます。
食べたいもの食べて欲しいもの、食べた方が良いもの、その集合体が家庭料理にはありますから、最強の料理だと思いますよ。
- << 31 名前つけてくださってありがとうございます。 ただ、夫にはこんな粗食、食べさせられないなって思うんですよね。 家庭料理を教えてあげる… 私には教えられるほどの家事力がありません。
対等な関係なので、同じにしてます。
複数作るのは大変ではないですか? 例えば、旦那さんにはハンバーグとゆで野菜、自分には肉野菜炒め、とかなわけですよね? 旦那さんのもレトルトではなく作るのですよね?
ごはん、何かタンパク質、何か野菜。これを2パターン作るのは大変だと思うのですが?
主さんに作ったものも、あげない、とかではなくて自由にトングで取れるようにしたらよいかも。
- << 34 対等な関係のご夫婦ってすごいですね。 夫は、レトルトや惣菜OKなタイプの人なので、もちろん手作りもしますが、そういうものも使いつつでいきたいと思っています。 私が食べてるおかずは、私は好きですが普通の人は好まないようなものなので、夫に食べさせるなんて無理です。 というのも、私が好きで食べてる名前のない料理は母から教えてもらいました。実家にいたころは母のそういう料理を食べていましたが、父はそういう料理を嫌うので母は2メニュー作っていました。 だから夫にはそういう料理は食べさせられません。
なるほど
名前ついてないってそう言うことかー。
逆にウチはそう言うおかずが多いな笑
だからよく、『これ何?』って聞かれるわ笑
私は全然アリだと思うよ。
そうやって旦那さんの好きなもの、作ってあげるの優しいと思う。
私は名のない料理を作り続けてきたけど。
ただ、気になるのは主さんが旦那さんの顔色見なきゃいけないとこくらい。
でもそこはまた、別問題やんね。
旦那さんが主さんの名もなき料理を食べて、美味しいってなったら、同じもの食べれば良いよ。
- << 35 >旦那さんが主さんの名もなき料理を食べて、美味しいってなったら、同じもの食べれば良いよ。 夫は「俺、食にこだわりなくて食べられればなんでもいい。バカ舌だから、大体のもの美味しいって言うと思う(笑)」と言ってました。 けど、23さんの仰るとおり「これ何?」って言われるようなおかずなので、夫には恥ずかしくてとても出せません。
主さんが気負い過ぎでは?
これからは主さんとご主人の家庭が我家で
実家の料理はあくまでも実家の料理ですよ
うちは、結婚してから主人は色々食べているので、義母とか義父と話をしていると、え?食べてるけど?ってなります。
先日も、義父が茄子嫌いって話で、主人もたベないって話になりましたけど、要するに慣れですよ、慣れ
昨日もラタトゥイユ食べて美味しいって言ってました。
メインはメジャーな料理にして、副菜は主さんの好きな品にされては?
そもそも名のない料理なんてなくて、何でも名前はつきますよ。
- << 38 >メインはメジャーな料理にして、副菜は主さんの好きな品にされては? そうですよね… 普通食卓には、メインと副菜が並ぶんですよね。 私の場合、少食なのもあり、ご飯!メイン!以上!って感じだったので…笑
>> 19
>厚揚げを焼いてポン酢付けて食べるとか野菜天とちくわを焼いてマヨ醤油で味付けとかこてっちゃんとキャベツを炒めたもの
焼き厚揚げのポン酢…
名前つけてくださってありがとうございます。
ただ、夫にはこんな粗食、食べさせられないなって思うんですよね。
家庭料理を教えてあげる…
私には教えられるほどの家事力がありません。
- << 45 それを粗食と考える考え方はイマイチ理解出来ませんが外食メニューばかりが良いメニューでないことは考え直すべきだと思います。 仕事で疲れて帰ってくる。 それが精神的な疲れなら、ビタミンC、B等が豊富に取れるメニュー、魚料理でEPAやDHA豊富に摂ることで神経伝達物質の修復にも良いですね。 サバ、イワシ、サンマ、アジ等いいですしね。 肉体的な疲れなら、ビタミンA、たんばく質、脂質、ミネラル分重視のメニューとなりますね。ビタミンAを多く含む豚肉、たんばく質を多く含む鶏肉、そして筋肉繊維に良く有能なアミノ酸等も多く含むかまぼこ類等も良いですよ。 家庭料理ってそういうのを摂取して明日に備える食事なんです。それらが粗食には当たらないと思います。 自身が元アスリートで今はアスリートの子供がいます。国体選手でもありますから食事に関してはメニューよりもどういった食材で何を狙って食べるのかを考えます。 なので結婚して以来ずっと俺が台所やってますが子供達は良く食事の写メ撮って先生とかにも報告してますね。 旦那さんの為に、それが何のためになのかヲタ考えてあげられたら何を作っても粗食にはならないと思いますよ。旦那さんにも聞いてお2人で話してみることを勧めます。夫婦なのだから体裁とか考える必要もないと思いますよ。
>> 22
対等な関係なので、同じにしてます。
複数作るのは大変ではないですか? 例えば、旦那さんにはハンバーグとゆで野菜、自分には肉野菜炒め、と…
対等な関係のご夫婦ってすごいですね。
夫は、レトルトや惣菜OKなタイプの人なので、もちろん手作りもしますが、そういうものも使いつつでいきたいと思っています。
私が食べてるおかずは、私は好きですが普通の人は好まないようなものなので、夫に食べさせるなんて無理です。
というのも、私が好きで食べてる名前のない料理は母から教えてもらいました。実家にいたころは母のそういう料理を食べていましたが、父はそういう料理を嫌うので母は2メニュー作っていました。
だから夫にはそういう料理は食べさせられません。
- << 44 家庭料理は名前のない料理が多いと思いますよ? それでも、煮る茹でる焼く何かだから、名称はつけられます。病院や学校のメニューもそうじゃないですか? 夫婦は誰でも対等ですよ? 夫か働いて私は働いていないけれど対等。 あなたが対等ではないと思う、くだけた関係ではないと思うのはあなたしか理由を知らないと思う。帝じゃないし。旦那さんもくだけた料理を作り始めるのではないかな。 名前のない料理を食べさせられない、という思い込みやこだわりがあるみたい。レス者はあまり共感できていないよ。
>> 23
なるほど
名前ついてないってそう言うことかー。
逆にウチはそう言うおかずが多いな笑
だからよく、『これ何?』って聞かれるわ笑
…
>旦那さんが主さんの名もなき料理を食べて、美味しいってなったら、同じもの食べれば良いよ。
夫は「俺、食にこだわりなくて食べられればなんでもいい。バカ舌だから、大体のもの美味しいって言うと思う(笑)」と言ってました。
けど、23さんの仰るとおり「これ何?」って言われるようなおかずなので、夫には恥ずかしくてとても出せません。
- << 54 恥ずかしいの? えっマジで汗 私、恥ずかしい料理出してたんかいな 大概、これ何?って子供や旦那に聞かれて、テキトーに言って、 美味いやん、みたいな流れ 恥ずかしいとは、、、まあ、、、 私は出すよ。恥ずかしいとは今後も思わないからね
>> 34
対等な関係のご夫婦ってすごいですね。
夫は、レトルトや惣菜OKなタイプの人なので、もちろん手作りもしますが、そういうものも使いつつでい…
家庭料理は名前のない料理が多いと思いますよ? それでも、煮る茹でる焼く何かだから、名称はつけられます。病院や学校のメニューもそうじゃないですか?
夫婦は誰でも対等ですよ? 夫か働いて私は働いていないけれど対等。
あなたが対等ではないと思う、くだけた関係ではないと思うのはあなたしか理由を知らないと思う。帝じゃないし。旦那さんもくだけた料理を作り始めるのではないかな。
名前のない料理を食べさせられない、という思い込みやこだわりがあるみたい。レス者はあまり共感できていないよ。
- << 46 確かに学校給食とかそんな感じでしたね。 対等では無いと思う理由は特にないです。 ただ、女より男の方が上という思い込みとか、年齢とかですかね。
>> 31
名前つけてくださってありがとうございます。
ただ、夫にはこんな粗食、食べさせられないなって思うんですよね。
家庭料理を教えてあげる……
それを粗食と考える考え方はイマイチ理解出来ませんが外食メニューばかりが良いメニューでないことは考え直すべきだと思います。
仕事で疲れて帰ってくる。
それが精神的な疲れなら、ビタミンC、B等が豊富に取れるメニュー、魚料理でEPAやDHA豊富に摂ることで神経伝達物質の修復にも良いですね。
サバ、イワシ、サンマ、アジ等いいですしね。
肉体的な疲れなら、ビタミンA、たんばく質、脂質、ミネラル分重視のメニューとなりますね。ビタミンAを多く含む豚肉、たんばく質を多く含む鶏肉、そして筋肉繊維に良く有能なアミノ酸等も多く含むかまぼこ類等も良いですよ。
家庭料理ってそういうのを摂取して明日に備える食事なんです。それらが粗食には当たらないと思います。
自身が元アスリートで今はアスリートの子供がいます。国体選手でもありますから食事に関してはメニューよりもどういった食材で何を狙って食べるのかを考えます。
なので結婚して以来ずっと俺が台所やってますが子供達は良く食事の写メ撮って先生とかにも報告してますね。
旦那さんの為に、それが何のためになのかヲタ考えてあげられたら何を作っても粗食にはならないと思いますよ。旦那さんにも聞いてお2人で話してみることを勧めます。夫婦なのだから体裁とか考える必要もないと思いますよ。
- << 47 ビタミンAとかCとかEPAとかDHA… 色々考えて献立を決められてる45さんは素晴らしいですね。 これでこそ妻なら、私は妻失格です。 スーパーに行って「今日は小松菜安いから、厚揚げと豚肉ときのこ入れてめんつゆで味付けしてみよ!」とか、インスタ見て「これ美味しそうだから作ってみよ!」みたいな理由でメニュー決めてるので、栄養バランスとか考えたこと全くないです…
>> 45
それを粗食と考える考え方はイマイチ理解出来ませんが外食メニューばかりが良いメニューでないことは考え直すべきだと思います。
仕事で疲れて…
ビタミンAとかCとかEPAとかDHA…
色々考えて献立を決められてる45さんは素晴らしいですね。
これでこそ妻なら、私は妻失格です。
スーパーに行って「今日は小松菜安いから、厚揚げと豚肉ときのこ入れてめんつゆで味付けしてみよ!」とか、インスタ見て「これ美味しそうだから作ってみよ!」みたいな理由でメニュー決めてるので、栄養バランスとか考えたこと全くないです…
- << 51 旦那さんと話しながらこんなのどう?から始めたら良いと思います。 これ動画で見たのよーとか料理以外の話題もオカズですからね。 家庭料理ってやってるうちに進化しますから、力まないで良いと思います。 小松菜と厚揚げと豚肉ときのこなんてとてもいいバランスの料理だと思いますよ。めんつゆと焼肉のタレは万能調味料ですからね笑 特に焼肉のタレって味も様々なんでうちには封開けた瓶は3種類ぐらい冷蔵庫に入ってますよ笑 あと焼き鳥のタレとかピザソース、チューブの豆板醤や甜麺醤やコチュジャンもあるなぁ。業務様々ですよ。
ぁぁー
「旦那様には 粗食は出せません」
が当たり前の家で
育ったら 娘も 当然
「旦那様には 粗末な料理は 出せません!」に なりますよね
主さんの料理コンプレックスは ここから来てるんですよ
でも お母さんの作る粗食?は
立派な おふくろの味ですよ
旦那さんにも 食べさせてあげてください
厚揚げ焼いたやつなんて 男の人 案外食べますよ
チューブのしょうがと お醤油をかけても 美味しいですよ
うちの旦那様実家も 主さんの実家のような 旦那様の献立は 別でしたけど
私は それを見て 立腹しましてね
我が家では 粗食!
で 通しましたよ
旦那は 今では 私の料理の方が 好きですよ
主さんは ご実家のお母さんのつくる粗食の方を大事にして欲しいです
正直 美味しいでしょ?
結婚生活掲示板のスレ一覧
結婚後の夫婦の関係👩❤️👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
旦那が嫌い6レス 184HIT 匿名 (30代 ♀)
-
愛のない結婚6レス 213HIT 匿名さん (30代 ♀)
-
妻の呼び名6レス 279HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♂)
-
結婚は富裕層の特権13レス 404HIT 結婚の話題好きさん (50代 ♂)
-
再構築?できるの?12レス 385HIT 結婚の話題好きさん (30代 ♂)
-
セックスが汚い行為に思えて辛いです。
レスになってて夫が風俗→珍しくはない 風俗と夫とのSEXに偏見を…(匿名さん16)
16レス 521HIT 匿名さん (20代 ♀) -
旦那が嫌い
俺は男だから男からの意見だけど、ハッキリ言って主さんの旦那さんヤバいね…(匿名さん6)
6レス 184HIT 匿名 (30代 ♀) -
愛のない結婚
子供の為に。自分が楽する為に。女の人では普通では?けっこんしてからすき…(匿名さん6)
6レス 213HIT 匿名さん (30代 ♀) -
妻の呼び名
主人は私を氏名の名(名前)呼びです。 私は主人に「さん」付けです …(通りすがり)
6レス 279HIT 聞いてほしい!さん (40代 ♂) -
結婚は富裕層の特権
ちょっと何言ってるか分からない (結婚の話題好きさん0)
13レス 404HIT 結婚の話題好きさん (50代 ♂)
-
-
-
閲覧専用
もう元に戻らないのか3レス 233HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
嫁への愚痴です16レス 362HIT あーぁ。 (30代 ♂)
-
閲覧専用
夫の趣味と職場の人の関係ってしんどくない?6レス 171HIT 匿名さん (20代 ♀)
-
閲覧専用
パートナーと考え方について折り合いがつかない20レス 647HIT 匿名さん (40代 ♂)
-
閲覧専用
デキ婚した友達からのライン7レス 210HIT やりきれないさん (30代 ♀)
-
閲覧専用
離婚直前の夫婦
喧嘩してるレベルの場合は 単なる痴話喧嘩だと思いますよ。 本当…(通りすがり)
1レス 323HIT 結婚の話題好きさん (20代 ♂) -
閲覧専用
もう元に戻らないのか
ありがとうございました。 もう無理かもしれないですが頑張ります(匿名さん0)
3レス 233HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
嫁への愚痴です
俺なら子供連れて嫁の実家にいく! ママが遊びに出てるので遊びに来…(休憩中)
16レス 362HIT あーぁ。 (30代 ♂) -
閲覧専用
夫の趣味と職場の人の関係ってしんどくない?
報連相の一環でしたか! ギャオオオンのポップなワードにクスッとしてし…(匿名さん0)
6レス 171HIT 匿名さん (20代 ♀) -
閲覧専用
パートナーと考え方について折り合いがつかない
色々含めると結婚してもうまくいかないのでは。 子連れの考えると、事実…(匿名さん20)
20レス 647HIT 匿名さん (40代 ♂)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
160kgの超肥満女向けの筋トレ
太り過ぎて膝や腰が痛くてそのうち歩けなくなりそうです。 昨年旅行に行っても休憩ばっかりで全然歩けな…
21レス 1335HIT リバウンドしちゃったさん (20代 女性 ) -
貯金100万円あれば結婚出来ますか?
貯金100万円あれば、結婚出来ますか? 共働き・子供は要らないという条件で。
37レス 631HIT おしゃべり好きさん ( 男性 ) -
甥っ子が羨ましい
アラフォーなのに恥ずかしい話でごめんなさい。甥っ子を見ると羨ましいのです。 私は子どもの頃、親…
39レス 375HIT 相談したいさん -
マッチングアプリ
マッチングアプリでやり取りする人達っていきなり連絡来なくなったりスケジュール決める段階で無視したりす…
23レス 248HIT 恋愛好きさん (30代 男性 ) -
母に腹が立ちます
今日実家に行き、母は一人暮らし。母に夫は風邪で熱があり寝てるわと言いました、私と夫は53歳、母は歳だ…
12レス 207HIT おしゃべり好きさん ( 女性 ) -
元カノと比べてしまう
元カノと比べてしまう自分が嫌です。 付き合って7ヶ月になります。 付き合った当初(4.5ヶ月くら…
14レス 224HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) - もっと見る