注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
駅でおかしな人に遭遇
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?

30代夫婦について

レス9 HIT数 414 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( 30代 ♀ )
23/07/20 17:56(更新日時)

私30前半、旦那30後半です。
子作りは1ヶ月でも早い方がいいでしょうか。

タグ

No.3836685 23/07/20 13:29(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 23/07/20 13:34
おしゃべり好きさん1 ( 20代 ♀ )

授かりたいならゆっくりしてる暇はないかな、とは思います。

とはいえ主さんご夫婦の状況はわかりませんので何とも…。

No.2 23/07/20 13:39
匿名さん2 ( 40代 ♀ )

ご夫婦で今すぐ欲しいと思うなら、子作りすればいいのかと。
なんとも言えない。
将来の計画はご夫婦で話し合うことですよ。

No.3 23/07/20 14:10
匿名さん3 

子作りしてもすぐ出来るとは限らないからね。
なので年齢から言えば早い方がいいと思います。

No.4 23/07/20 14:26
通りすがりさん4 

35過ぎた男性の精子だと妊娠率が下がり流産率が上がります。

研究結果によると、父親から子供に受け継がれる新規変異の数は、母親の4倍近くあることが分かっています。

つまり母親の卵子よりも、父親の精子が障害には大きく関わってくるのです。


さらに父親の年齢が高くなると、受け継がれる変異の数も上昇することが分かりました。

20歳の父親に比べ36歳の父親は2倍、70歳の父親は8倍多くの変異を子供に伝えると推定されています。
 

受け継がれる変異のほとんどは無害ですが、いくつかは自閉症や総合失調症などの障害に関連していることが明らかにされました。

つまり受け継がれる変異の数が多ければ多いほど、障害の可能性は高くなるのです。


ご夫婦で一度調べてみるといいと思いますよ。

No.5 23/07/20 15:04
アドバイザーさん5 

35過ぎた女性の卵子だと妊娠率が下がり流産率が上がります。

研究結果によると、母親から子供に受け継がれる新規変異の数は、父親の4倍近くあることが分かっています。

つまり父親の精子よりも、母親の卵子が障害には大きく関わってくるのです。ダウン

さらに母親の年齢が高くなると、受け継がれる変異の数も上昇することが分かりました。

20歳の母親に比べ36歳の母親は2倍、70歳の母親は8倍多くの変異を子供に伝えると推定されています。

受け継がれる変異のほとんどは無害ですが、いくつかは自閉症や総合失調症などの障害に関連していることが明らかにされました。

つまり受け継がれる変異の数が多ければ多いほど、障害の可能性は高くなるのです。

ご夫婦で一度調べてみるといいと思いますよ。

自分の老いを認め、男のせいにせずに。

男は70でも子作りして元気な子供いるけど逆はありえないので。

妊娠出産にはタイムリミットあります。

頑張って下さい。

No.6 23/07/20 15:28
匿名さん6 

今の若い二人だけの状況だけ考えるなら1,2年後でもいいと思う。ただ20年後の自分達の年齢を考えるとすると早い方が絶対にいい。
今でも遅いぐらいと思います。特に旦那さんの年齢。
家のローンと子作りは早く進めたが後々楽になると思いますよ。

No.7 23/07/20 16:48
匿名さん7 ( 20代 ♂ )

子供が欲しいなら、早めに作りましょう。
もちろん夫婦共にですが 30代は若いとは言えませんから、体に気をつけてね。

No.8 23/07/20 16:52
匿名さん8 

はい。

もし、欲しいのであれば。。

素敵な赤ちゃんと出逢えると良いですね。

No.9 23/07/20 17:56
匿名さん9 

もちろんだと思います。
お子さんほしいなら、自分達だけではなく、専門医にかかった方が早いので、早めに二人で腕の良い病院に行きましょう。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧