息子の夢をどこまでサポートしたら良いでしょうか
シングルマザーで中1の息子がいます。
息子が好きなことで去年ある程度有名なチームに入ることが出来ました。
将来プロになれたら結構稼げるようになる可能性も高く、それが息子の夢です。
プロになるにはレベルを上げチーム内選抜に入り続けることが必須です。
年下でも息子よりレベルの高い子がたくさんいる世界で選抜には1度しか選ばれておらず今の時点でかなり厳しい位置にいますし、頑張ってもプロになれない人も多くいます。
レベルを上げるには親のサポートが必須で、
貯金も稼ぎも少ないながらも習い事や道具に毎月お金をかけ
自分にはお金をかけないよう我慢や節約をしたり、仕事をセーブして準備や送り迎えしたり、家での練習に付き添ったり、私も頑張っている状態です。
そして中学に入ってから反抗期に突入し全然家練をしなくなってしまいました。
遅くまで遊びに行き家ではずっとゲームかスマホです。(そういう時間ももちろん必要だとは思うのですが)
高頻度で喧嘩にもなります。
努力しなさい→やる気が出ない→じゃあもう私はサポートしないので自分の力で頑張りなさい→それは嫌だと喚き散らす(物に当たったりもします)
という感じです。とにかくイライラしています。
条件つけたり約束させても何度も破られ、
反抗期なので態度や言葉も最悪で、家計も苦しいし私も色んなこと我慢しているので疲れてしまいました。
その間にもチームに新しい子がどんどん入ってきて、みんな日々努力しています。
現時点で息子がプロになれる確率は今から死ぬ気で努力しない限りとても低いと思います。
こういった場合みなさんだったらどうしますか?
本人が辞めたいと言うまで暖かく見守ってサポートを続けますか?
喧嘩になるから口出しはしない方がいいんでしょうか?
このままだとプロは難しいし家計も厳しいので辞める方向にもっていくべきでしょうか。
23/07/09 20:41 追記
みなさんから良いアドバイスをたくさんいただけたので締め切らせていただきます。
考え方も少し変わりました。
自分の幼少期を基準にしていたので私から息子に求めているレベルが高すぎたのかもしれません。
金銭的に厳しさはありますが、
プロは無理でも本人がやりたい以上は口うるさく言わないで見守る。
近い目標をたてるのもやってみようと思います。
回答してくださったみなさんありがとうございました。
新しいレスの受付は終了しました
なんのチームか解らないんだけど、朝練とか書いてるからスポーツ選手とかeスポーツとかそういうの?だとしたら、そういうのって所謂実家が太い(=経済的に裕福な家庭)が有利なのであって、シングル家庭だったり裕福でない家庭は支援には限りがあるのだからそういう現実面をつたえるしかないのでは?中一ならそろそろ自分の置かれてる状況や現実は知ったほうがいいと想うし
スポーツ選手なんて昔は貧乏人でも上り詰めて大金を稼げる数少ない選択肢だったけど、いまはそれも富裕層に奪われてるからね。
しなさいとかやりなさいの前に、どうするのか?ではないでしょうか。
プロを目指せの一択では苦しいと思いますよ。
楽しんでやる事や好きでいる事が大事で、それが義務になるとやる気は起きなくなります。
家で練習しなくてもそのチームが家庭や学校と違う第三の居場所になっているなら、それはそれで続ければいいのではないでしょうか。
白か黒、聞いたら即答、これは結構大人でも辛いですし、辞めたくなったら言ってね程度で待つスタンスでいて欲しいなと個人的には思います。
最初に言っておきますがスポーツや芸術に
関しては、いくら努力を続けても
才能が無ければ、ある程度までは出来ても、それを超える事は不可能です。
これは学校の勉強と違うところです。
プロまで行かなくても、その道で食べて行けるだけ稼げる人は
才能プラス努力を続けてる人だけです。
たぶん、お母さんは少ない給与の中、
節約して息子さんにお金を使っているのに
努力していない息子さんに腹立たしいのだと思いますし、その気持ちも充分理解出来ますが、
息子さんは息子さんで頑張っても
なかなか上手く出来無い苛立ちや腹立たさと葛藤してると思いますよ。
スポーツや芸術は努力をしても
全てが結果に結び付かない葛藤があります。
たぶん自分でも続けたいけど頑張っても
限界を感じているかも知れません。
努力しなさい。は、おかしいです。
まずは話を聞いてあげて
お母さんは、あなたが頑張ってなりたいと
思うものなら応援するけど
限界だと思うなら他の道を考えても
良いと思うよ。どんな道を選んでも
お母さんはあなたを応援するよ。
と、心を軽くしてあげる事が重要だと
思います。
- << 9 主です。ありがとうございます。 すごい。 ここで相談して良かったです。 私の気持ちも本当にその通りです。 確かにチームの子供たちで毎回選抜に入っている上位の子は 元々才能がある感じでさらに努力家の子と、 小さい頃から生活全てを捧げるくらい努力してる子の2パターンな気がしていました。 息子はただ年頃だから楽しいことに逃げてるわけではなくて、 辞めたくないけど限界を感じている…葛藤しているのですね。 言わばスランプのような感じでしょうか。 そうなのであればもう少し見守る必要がありそうです。 ありがとうございます。
お金のこと、きちんと息子さんに話すの、私も良いと思います。
私も母子家庭育ちなのですが、お金のこと大人になるまで、何もわかっていませんでした。
母も何も言わないし、私もどうしてうちだけ?と向合う気になれませんでした。
言ったって仕方ないですが、親が離婚してお金ないとか、正直知らんし関係ないんですよね、子供からしたら。
自分だけが大変みたいな顔されたって、こっちは巻き込まれた被害者ですけどくらいに思ってました。
中学に上がれば、特にそう思うこと増えると思いますよ。
周りの普通のご家庭の家の子と、自分は違うんだなって。
なかなか受け入れがたいもんです。
なので、スポーツのこともそうですが、もっと大きなくくりで、たくさん話して、お子さんと向合ってあげてほしいなと、勝手ながら思います。
私ももう良い年なので、母の気持ちも、主さんの言うこともわかります。
でも中学生なんてまだまだ子供ですよ。
理屈並べられたって、受け入れられないこともあります。
たくさん話して、分かり合えると良いなと思います。
- << 11 主です。ありがとうございます。 すごく貴重な意見です!! 息子の心の中を見ているみたいです。 私は逆に小さい頃から親に金銭事情も含め気を使ってきたタイプなので息子が全然理解できなかったんですけど 私が特殊なだけだったのかも。 たしかに息子、家の事情とか言われても知らんしって感じです。 まだ中学生に理解は難しいか… 私が高度なものを求めすぎていた気がします。 もう少し考え方を変えてみます。 ありがとうございます。
>> 7
最初に言っておきますがスポーツや芸術に
関しては、いくら努力を続けても
才能が無ければ、ある程度までは出来ても、それを超える事は不可能で…
主です。ありがとうございます。
すごい。
ここで相談して良かったです。
私の気持ちも本当にその通りです。
確かにチームの子供たちで毎回選抜に入っている上位の子は
元々才能がある感じでさらに努力家の子と、
小さい頃から生活全てを捧げるくらい努力してる子の2パターンな気がしていました。
息子はただ年頃だから楽しいことに逃げてるわけではなくて、
辞めたくないけど限界を感じている…葛藤しているのですね。
言わばスランプのような感じでしょうか。
そうなのであればもう少し見守る必要がありそうです。
ありがとうございます。
我が家の息子も某スポーツをやってました。
中学時代は団体で全国2位、個人でも最高16位までなりました。
でも高校ではレギュラーになるのも難しくなりました。
それでも大学までやり抜きました。
今は普通の社会人やってます。
元より本人はプロ志望ではなかったのですが、同級生の中にはテレビに映るくらいの活躍をしてるプロ選手もいます。
大事なことは近い所の目標を示してやることだと思います。
プロじゃなくても指導者として育成していくとか、教師になるとか、社会人チームに入るとか。
お金を心配されてますが、進学先によってはスポーツ推薦や特待生制度もあります。
たとえば指導者になりたいのなら、小中の教師でジュニアの育成とか、高校教師でシニアの育成など。
大学でそのまま大学職員を目指すという道もあります。
そのためには競技に強い大学を目指す必要があるし、それにはそこに繋がる高校を目指した方がいいです。
それぞれ推薦や授業料免除などの制度があるかを確認して、その道に進むためには大会出場など必要なレベルに成る努力が必要です。
そのような情報は、チームの監督やコーチが知ってるはずです。
なので、具体的な目標を本人と話して明確にした上で相談してみてください。
ただ、本格的にプロを目指してしまうと、学業は捨てなきゃ無理です。
それでも進学は出来ますけどね。
まずは遠くではなく目の前の目標を!
- << 12 主です。ありがとうございます。 息子さんすごいです! そして大学までやりぬいたのですね。 きっと努力家なんでしょうね。 息子さんには反抗期やスランプや、練習より遊びたい!とか、なんかやる気ないな~みたいな時期はあったのでしょうか。 近いところの目標。 確かに大切かもしれません! 本人のやる気も出やすそうです。 提案してみたいと思います。 そして仰る通り学業も心配しています。 すでに疎かになっているのでポンとやめた時手遅れになってしまわないか… その場合のことも考えておかないといけませんね。
>> 10
我が家の息子も某スポーツをやってました。
中学時代は団体で全国2位、個人でも最高16位までなりました。
でも高校ではレギュラーになるのも…
主です。ありがとうございます。
息子さんすごいです!
そして大学までやりぬいたのですね。
きっと努力家なんでしょうね。
息子さんには反抗期やスランプや、練習より遊びたい!とか、なんかやる気ないな~みたいな時期はあったのでしょうか。
近いところの目標。
確かに大切かもしれません!
本人のやる気も出やすそうです。
提案してみたいと思います。
そして仰る通り学業も心配しています。
すでに疎かになっているのでポンとやめた時手遅れになってしまわないか…
その場合のことも考えておかないといけませんね。
>> 12
うちの子の場合はやはり中学に入った頃に一度やめたいと言いました。
同じ環境で練習してると、みんな同じように努力してるから順位が変わりません。
レベルアップしてる実感がないんです。
あと、学校の友達からの妬みのようなことがあり、普通の中学生として過ごしたいと。
私は止めませんでした。
やめていいと言いました。
そのかわり逃げないで、今まで教えてくれた監督コーチにはお礼を言ってけじめはつけた方がいいと言いました。
そうしたら…
「監督やコーチにやめるって言いにくい、もうちょっと続けて考える」って。
そのうちに対外試合や合宿遠征に行って外部を知り、自分のレベルアップを実感して、この競技で高校ー大学と推薦で続けていくと決断しましたよ。
あと、その際によその先輩たちと仲良くなれたのは大きかったようです。
ちょっと大人になった気がしたみたいですよ。
競技を続けるには確かにお金はかかります。
けどその部分も含めて、進路はコーチに相談してみることをお勧めします。
授業料免除とか寮費免除など特待制度のある学校も多いです。
トップレベルだけじゃなく、中堅校や下位レベルでもそれなりに選手は欲しいんです。
道はいろいろとありますから。
- << 15 ありがとうございます。 息子の場合はまだ辞めたいと言ってきたことはなくて 学校でそのチームに入っていることで一目置かれてるらしく気分がいいのもあって辞めたくないのかも知れません。 その本腰入れず中途半端にダラダラしてる感じが私から見ると腹が立ってしまってます。 交友関係を広げたり、レベルアップを実感できるというのは原動力になるかもしれませんね。 参考にさせていただきます。 詳しいお話ありがとうございました!
果たしてお子さんはプロになりたいと言っているのでしょうか。
今の話ですよ?
入った当時ではなく、今の話です。
親がその気になってなるように仕向けてはいませんか?
プロは一握りです。
知り合いの息子さんは、中学時代に県の選抜に選ばれ高校はスポーツの学校長推薦で有名な他県へ行きました。
公共交通機関を使って毎日片道1時間半かかっていたそうです。
そして大学生に。
するともうそのスポーツは辞めたそうです。
やはり全国から選りすぐりの選手たちが集いプロになる可能性を秘めて切磋琢磨する。
そして3年で現実を思い知ったのでしょう。
やりたい気持ちを存分に、決して無理強いはしなかったそうです。
ときに離れたくなることもあると思います。
それも全て受け入れてあげるべきです。
しなさいと言われたら余計にやらなくなります。
暖かく見守るのも親の子育てだと思います
- << 16 主です。ありがとうございます。 息子は辞めたいと言い出したことはなく、 逆に私から何度か本気でやらないなら辞めたら?と言っているのですが (続けるほどお金もたくさんかかるので) どうしても辞めたくないと。 無理かもしれないけど俺はプロになりたいしちゃんと頑張るつもりなんだ、とは言うんです。口では。 ただそのやる気が色んな誘惑に負けてしまって行動に移せないみたいです。 周りの子達みたいに遊んだりゲームやスマホがやりたくてたまらないみたいです。 プロはひと握り。本当にそう思います。 この感じだとあとから本気を出したとしても息子がプロになることは難しいと思います。 私は続けるなら結果ダメだとしても本気で取り組んで頑張ってみてほしいなと思っていて、 息子が死ぬ気で頑張る!と本当に頑張るなら全然お金の問題なんてどうってことないのですが… だからつい口うるさくなっちゃうんですけどそれも逆効果のようなので気をつけないといけませんね。 暖かく見守れるように頑張ります。
>> 14
果たしてお子さんはプロになりたいと言っているのでしょうか。
今の話ですよ?
入った当時ではなく、今の話です。
…
主です。ありがとうございます。
息子は辞めたいと言い出したことはなく、
逆に私から何度か本気でやらないなら辞めたら?と言っているのですが
(続けるほどお金もたくさんかかるので)
どうしても辞めたくないと。
無理かもしれないけど俺はプロになりたいしちゃんと頑張るつもりなんだ、とは言うんです。口では。
ただそのやる気が色んな誘惑に負けてしまって行動に移せないみたいです。
周りの子達みたいに遊んだりゲームやスマホがやりたくてたまらないみたいです。
プロはひと握り。本当にそう思います。
この感じだとあとから本気を出したとしても息子がプロになることは難しいと思います。
私は続けるなら結果ダメだとしても本気で取り組んで頑張ってみてほしいなと思っていて、
息子が死ぬ気で頑張る!と本当に頑張るなら全然お金の問題なんてどうってことないのですが…
だからつい口うるさくなっちゃうんですけどそれも逆効果のようなので気をつけないといけませんね。
暖かく見守れるように頑張ります。
新しいレスの受付は終了しました
お知らせ
小学生以上掲示板のスレ一覧
小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
私立中学の保護者会の服装について1レス 52HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
中1の不登校3レス 150HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
昨今の怒らない子育てはおかしいのでは。10レス 235HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀)
-
娘がクラスに友達がいません。5レス 184HIT 匿名 (30代 ♂)
-
自己嫌悪10レス 234HIT ワーママさん (30代 ♀)
-
私立中学の保護者会の服装について
ピコタンでも全然良いと思いますけど、保護者の服装などは通う学校の校風、…(匿名さん1)
1レス 52HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
小6と一緒にお風呂
異性の親子の話かと思ったら、同性ですか。 逆に何がおかしいのかわ…(匿名さん12)
12レス 491HIT 匿名 (30代 ♀) -
中1の不登校
高校ら義務教育ではないんだから中卒で働いたら?(匿名さん3)
3レス 150HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
昨今の怒らない子育てはおかしいのでは。
まだそんなに推してるかなー? 比較的世間の目を気にして子供にガチ注意…(匿名さん10)
10レス 235HIT 育児の話題好きさん (30代 ♀) -
娘がクラスに友達がいません。
下級生と遊べてるならいいと思いますよ。 上級生と遊ぶ、も、なんなら促…(匿名さん5)
5レス 184HIT 匿名 (30代 ♂)
-
-
-
閲覧専用
子育て中間結果14レス 212HIT ストレスママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
プライドが高い子供への対応10レス 203HIT 匿名さん (30代 ♂)
-
閲覧専用
自然に自慢?してくる会社の人10レス 201HIT ♂♀ママさん (20代 ♀)
-
閲覧専用
子供の話を聞けない旦那10レス 360HIT ♀ママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
もやっとする進路17レス 315HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
子育て中間結果
障害を持ってる子には求めてないですよ。 もう1人の子には、 少…(ストレスママさん0)
14レス 212HIT ストレスママさん (40代 ♀) -
閲覧専用
プライドが高い子供への対応
ご意見ありがとうございます。 書いてますが上下関係ではないことぐらい…(匿名さん0)
10レス 203HIT 匿名さん (30代 ♂) -
閲覧専用
成人娘の同棲の相談です
同棲の失敗から学んだ経験談があるから結婚相手選びに役立つってこともあり…(匿名さん34)
34レス 1846HIT 育児の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
自然に自慢?してくる会社の人
ありがとうございます。 そう、Aさんにはゆるさがないんですよ …(♂♀ママさん0)
10レス 201HIT ♂♀ママさん (20代 ♀) -
閲覧専用
子供の話を聞けない旦那
確かに旦那は自分が、1番可愛いと思っています。 子供を褒めるとどう…(♀ママさん0)
10レス 360HIT ♀ママさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
新着のミクルラジオ一覧
サブ掲示板
注目の話題
-
結婚するに対して
0歳男性です。結婚相談所で、婚活を続けてきて、37歳女性と真剣交際中です。 お相手はしっかりしてい…
20レス 349HIT 恋愛好きさん (40代 男性 ) -
【三角関係?】二人の間に挟まりたい
自分には2週間だけ付き合った初めての恋人がいます。恋人は優しく、今はまだ恋愛的に好きではないけど、い…
16レス 218HIT 叶わぬ恋さん (10代 女性 ) -
一度だけ飲みに行った彼が気になる…進展させたい
3月に、某サイトで知り合った男性と、ホントに友達として、軽い気持ちで飲みに行きました!顔はタイプでし…
8レス 225HIT 大人の恋愛さん (30代 女性 ) -
10回デートしても告白されない
アプリで知り合った男性からの告白を待っています。 出会ったのは約1ヶ月前。お互い24歳。職場が…
11レス 260HIT 恋愛勉強中さん (20代 女性 ) -
好きな人が嫌になってきた
好きな人がいるんですが、最近会話するとイライラするようになってしまいました。 仲はいいんですが…
6レス 153HIT 匿名さん (30代 女性 ) - もっと見る