産後....疲れました

レス3 HIT数 527 あ+ あ-


2023/04/25 07:31(更新日時)

2人目の里帰り出産で産前産後1ヶ月ずつの合わせて2ヶ月帰省予定です。距離は飛行機を使う遠い距離です。

私の入院中も両親は上の子の面倒をみてもらい大変お世話になっていますが、この子は手のかかる大変な子だと、言います。体力的にも非常に疲れているようです。

また、夫が何回かに分けて実家まで子供に会いに来るのですが期間が合わせると2ヶ月の中の15日ほどになります。
両親は内心迷惑のようです。ご飯の準備等も大変ですしね。娘婿長期間来すぎでみんなにびっくりされるといいます。
そのうえ、義両親も1日ですが、孫に会いに来たいと言っています。両親は嫌みたいですが、来ないでほしいとも言えず、来てくださいといいました。

義両親は仕方ないとして、夫に来る期間を減らしてもらういい言い方はないでしょうか?
ちょうどGWと出張で近隣に来ることになったのでテレワークを併用して長期間になっているのもあります。

そのうえ、私も夫にはイライラしています。(産後だからかもしれませんが)
産後当日LINEを少しして、その数日後入院中にLINEやLINEのテレビ電話しても未読スルー。夫が里帰り先に来る1回目に私の両親にお金を包んで持ってくるという約束だったのに、封筒を買う時間がなかったという理由で次回にすると持って来ていない、それもこちらが聞くまで言わない。
実家の宿泊の日程も知らない間に報告なく変更になっている、今回義両親から私に里帰り先に孫に会いに来たいと電話があったので、そのことに関して相談したくて夫に電話をかけても出ないなどです。(その前に義両親は夫に電話をかけて確認をとったそうです、自分の親からの電話は出たみたいです。)

両親が義両親や夫が長期間来ることや、子供たちがやんちゃで迷惑をかけていることに関して苦しく申し訳なく感じていずらいです。両親から嫌味を言われるのにも疲れました。

タグ

No.3780126 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

試しに義両親と旦那さんに上の子を預けてみるのはいかがでしょう。
義両親に上の子と旦那さんの面倒を見てもらうだけでも負担が少し減るのでは…?
貴方からすれば不安要素たっぷりだとは思いますが…。
数時間でも家から離れてもらうと気分転換になると思いますよ。貴方も貴方のご両親も。

旦那さんの宿泊に関しては、ホテル利用を提案されてみては。
会いにきてくれるのは嬉しいけど、実家の両親に全部を甘えるわけにはいかない。赤ちゃんと貴方への対応で気疲れしてしまうから…とでも伝えてみてもよいかと思います。

No.2

頑張って下さい

No.3

ここは心を鬼にして「わざわざ大金使って何度も実家に来ないで!」と言わなきゃ!

それか上の子を義親・旦那さんでみてもらうか。
そんなに何度も会いに来れるくらいなら、義親にしばらく預かってもらい、旦那さんも義実家に顔を出せばwin-winじゃないですか?

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧