結婚願望強めな女の人生相談

レス49 HIT数 3277 あ+ あ-


2023/05/24 07:38(更新日時)

ずっと婚活を頑張ってきて、去年結婚前提にお付き合いを始めた方がいます。

相手に失礼なのは承知ですが、、
彼への気持ちがありません。
私好きになるのが遅いので、好きになれるかも、と思い付き合いましたが、未だに好きになれず別れる決心もつかないまま現状維持です。

今年結婚、妊娠する事が目標です。
このまま付き合っていれば結婚できると思います。
しかし、この人と結婚していいのか不安しかありません。
結婚がゴールではないと聞くけど、年齢のタイムリミットがあるので焦っています。
結婚は妥協と言いますが、どこまで妥協するべきなのか、私が求めすぎなのか、いろいろ悩んでいます。

No.3778152 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4

>> 1 「好きな相手」をこだわるのか 「子供」にこだわるのかにもよります。 ちなみに、恋愛結婚の離婚率は40% 一方でお見合い結婚は10%… 今年35歳なので子供はすぐにでも欲しいです。

そうなんですか!
好きではないけど嫌いではないです。
そのくらいがちょうどいいんですかね?

No.5

>> 2 え? 気持ちがない人と結婚、妊娠の為に結婚するの?信じられない、、、 結婚って毎日生活するんですよ。 そしてそんな人の子を産んで育… 一緒にいて楽なのがあり、別れられずにいます。
私にも悪いところはあるのでそれを理解した上で付き合ってくれるので。

ずっと婚活してきましたが、完璧な人ってなかなか出会えないですよね。
過去に大好きな人がいて、去年再会したんですけど、現実的に考えて子供を養える程の収入がなかったので諦めてしまいました。

No.6

>> 3 不安しかない相手と結婚するのは相手にも失礼 申し訳ないと思っています。
不安の原因は、不満を話し合えていない事があります。
不満が解消したら少し気持ちも変わってくるかもしれません。ただ話しにくい内容なので、なかなか切り出せなくて。

No.9

>> 7 主さんはどう言った所でお相手との結婚に不安を感じてるのでしょう? 金銭的な事なのか、2人での生活についてなど。その内容にもよると思います。… 不安に思うのは一緒に生活ができるのかって事です。(同棲はしていません)
基本的に自分第一に考えているので、思い遣りのなさを感じる事は多いです。
私も求めすぎなのかもしれませんが、彼は何かしてあげようって気持ちがないみたいで、あれしてこれしてが多いです。
亭主関白的なところがあるのかもしれません。

先日の話ですが、彼の家にいた時、私が変な体勢でいたせいか、腰が痛くなってしまって、ちょっとごめん、腰押してくれない?と言ったら嫌だと言われたことは衝撃的でした。
体調が悪い時は心配する声をかけてくれますが、そんな時の思い遣りのなさに少し不安になりました。

7さんは気持ちが冷めてしまうきっかけがあったのですか?

No.11

>> 8 好きじゃないのは具体的にどこか? 不安なのは、どんな所か? 逆にこの人なら結婚しても良いかな、と思う所(3つ)教えて下さい。 好きじゃないのは思い遣りが足らないところです。
多分気が利く優しい人だったらかなり好きになれてたと思います。
私も求めすぎなのかもしれませんが。

結婚しても良いなと思うところは、収入が平均よりもある、浮気の心配がない、家事が一通りできる事、ですかね。

  • << 17 思い遣りが足りない…これ、けっこう大きい欠点ですね。 まだ付き合ってる段階で思い遣りないなら、結婚したらゼロになる可能性はあるかも。 収入が平均よりもある…これは、大事ですね✨ 浮気の心配がない…これは、長年つれそったら、誰も分からないし、思い遣りないなら、やられる可能性は想定した方が良いので、長所からはずした方が良いです。 家事が一通りできる…思いやりが足りないと、家事できるのに、やらない可能性はあるので、これも想定しておいたほうが良いです。 …収入が長所という感じですかね。 話し合いに応じそうなら、すり合わせるかもなので、お互い腹わって話すのが良いかもしれませんね…と、書きましたが、他の方のレスで、腰押すのすら、嫌だ、と言うなら、気持ちに答えてもらえる可能性はゼロですね… 結婚は、優しい人が良いですよ…

No.12

>> 10 >ずっと婚活してきましたが、完璧な人ってなかなか出会えないですよね もしいるとしたら普段の生活の中で自然消滅出会いがあってとっくに結婚… あわよくば完璧な人とは思いますが、身の程をわきまえ完璧な人が無理な事は承知ですし、そんな場にいないのも分かります。

話し合いが足らなかったので、価値観のすり合わせだったりができていなかったとは思います。

私の年齢的にも友人に子供いるは多いのでその大変さは理解しています。
全てスタートなのも理解していますよ?

考えが浅いんですかね?

No.15

>> 13 ならなんで信頼関係の部分には触れないの? 他人と他人の一生に関わる信頼関係ってそんな簡単に作れるもの? 育児協力には家事協力も含… 信用はしていますが、頼るって事に関しては一緒に生活しているわけではないので正直分かりません。
家事は一通りできますし旦那の世話をしなきゃいけないなんて事にはならないと思いますけど、一緒に生活を始めた時にどうなるのかは謎ですね。

とりあえずは話し合いが必要かなと思いました。

  • << 18 >旦那の世話をしなきゃいけないなんて事にはならないと思いますけど、 それはみんな思うことだと思いますよ。でもそんなのわからないことです。 現に俺は仕事場からの帰り道、重機の交通事故に巻き込まれ身障者になりました。今も足には30cmを越えるチタンの棒が2本、プレートが1枚そして20本以上のビスが両足に入っています。 そんな体が自分の思い通りにならなくなってる間全てを受け止め支えてくれたのは妻です。そして子供達ですね。 腰が痛いから押してって程度で拒否られたりする相手に何が望めます? 浮気だって今はしなくとも夫婦生活がつまらないからと浮気に走る男は多いですよ。でもそれを抑止させるのも信頼関係なんですよ。 俺は立場上様々な女性に言い寄られてきましたよ。金目的だったり地位目的だったりね。でもねそれの根底には妻を泣かせたり悩ませたりすることをしたくないってのが常にあります。だから流されることも無いんです。妻が自分にとってこの世で1番尊い存在、唯一無二の存在なんです。そして俺が心の底から感謝し続けてる存在でもあるんです。 俺の存在価値は俺の妻家族への感謝と恩返しを繰り返すために有るんだって思ってますよ。 少なくとも自分のためになんて思ったことは1度もないです。他人には真逆を言いますけどね。 もっと深くもっと長く話し合うべきだと思いますよ。人生をかける選択なのですから。

No.16

>> 14 好きでなくても生活の安定やメリットがあるなら結婚もビジネスとして一緒になれば? そんな考え方もあるのですね!
少し考えてみます。

No.22

>> 17 思い遣りが足りない…これ、けっこう大きい欠点ですね。 まだ付き合ってる段階で思い遣りないなら、結婚したらゼロになる可能性はあるかも。 … 思い遣りって大事ですよね。
元カノさんにも思い遣りがないと言われて振られてるみたいなので、彼も気にしてるみたいですがそれでも、、

収入に関しては今までお付き合いしてきた人の中で1番貰っているし、安定していると感じるのでその辺りは安心だと思います。

浮気に関しては先々の事は分からないですもんね。今の時点では安心させようとしてくれている気がします。

現時点では家事はやるアピールしていますが、将来分からないですよね。

本当優しい人がいいです。
でも優しさの見極めって難しい…
最初は誰でも優しいので、継続して優しい人ってなかなかいない気がします。

  • << 32 元カノに思い遣りないのが理由で振られてるのに、今カノのあなたの「腰痛いから押して」にすら答えないのか…やっぱり、サービスする気は、まったく無いし、人にだけやらせる人なんでしょうね。 主さんが、とりあえず赤ちゃん欲しい、一時的に暮らすには、相手も収入はあった方が良い(同棲やアメリカのパートナーみたいな感覚)自分自身が、健康に自信がある、旦那さん以外に腰押してくれたり病気になった時、また、出産や病気で入院した時に、フォローしてくれる人が身近にいる等、条件が整ってるなら、仮に結婚しても、手助けがある間は、大丈夫かもしれません。 いつ裏切られるか分からないので、仕事は辞めず、貯金は自分名義にしておく等はしないと怖いですけどね。 所で、その彼氏は独身なのは、確実ですか? 既婚者だから冷たいとかは、ないですかね。

No.23

>> 18 >旦那の世話をしなきゃいけないなんて事にはならないと思いますけど、 それはみんな思うことだと思いますよ。でもそんなのわからないことです… そうだったんですね。

素敵な家庭で羨ましいです。
人生かける選択、まさにそうですね。
女にはタイムリミットもあるので、慎重に話し合おうと思います。

No.24

>> 19 再レスです。 私は否定派でも肯定派でもありませんが、その人との結婚を諦めるのであれば、主さんの人生に於いて子供はほぼ望めない。と覚悟してお… 再レスありがとうございます。
子供は望めない、そうですよね。
次いつ良い人が現れるか分からない、35歳以上の方の出産が増えたと言ってもリスクはあるので不安はあります。

乱暴な言い方でも貴重なご意見ありがとうございます。

母も早く孫の顔が見たいと心待ちにしていますし、何事にも協力的な母なので、実家が近ければいろいろ頼れます。
しかし彼の実家は地方ですし、彼の仕事も転勤が多いみたいなのでどうなるか、、(選べるみたいですが収入が減ると言っていました)

No.25

>> 20 追記 その方ともし結婚するなら、長所の収入面だけを頼るだけにして、主さんが家事育児などを、全面的にやるつもりで結婚するならアリだと思います… 専業主婦させてくれるなら家事育児全面的にやりますが、彼の収入的に専業主婦で子供を養うだけの収入はないので、それは難しそうです。
やってもらえるのか聞くだけ聞いてみます。
仕事は続けようと思うので家事には協力的な人がいいので。
それ次第ですね。

私も人の事言えないんですけど、この歳まで残っているのは元カノさんに思い遣りがないと言われて振られているみたいです。
一応気にしてはいるみたいですけどね…

  • << 33 共働き必須で、家事の分担希望なら、具体的に聞いたほうが良いですよ。 お互いが残業のときや、主さんが出産後、時短や非正規になった時も手伝ってくれるか等。 旦那さんの中には、自分より収入低いからお前が全部やれと、結婚後、言い出すひどい人もいます。 あと、子育てに関しては、相手が、子供欲しいかどうかにもよりますが、聞きましたかね? いらないと考えてる彼や旦那さんだと、ますます手伝わない、泣いても「欲しがったのお前だろ」と言い出すかもしれないです。 >>仕事は続けようと思うので家事には協力的な人が良い…激しく同意です。 見つかると良いですね…

No.26

>> 21 遅くに参加します。 収入は並みより良いのに売れ残っていた。 のは、優しくない、思いやりのない人だからこそ。だと私も思います。 … ご参加ありがとうございます。
私もそう思いますが、私もそう思われないように頑張らなくてはですが…

まだ結婚は決まっていません。
去年の話では今年の夏頃しようと話しました。(それから具体的な話しはしていません)

分かっていないのもあるかもしれません。
伝えて変わったこともあるので。
1番はダブルデートがいいかもしれませんよね。
他の男性はいかにしてくれているか。
なかなかできないですけどね。

バックアップは私の実家が、近ければ安心ですが、それ以外だと不安ですね。
しっかりとした話し合いをしたことがないのでそれ次第ですかね?

  • << 29 脳科学 男性脳、女性脳、夫婦の違い で検索して色々読んでみてください。 かなり思考のパターンが違っていて行動原理も異なります 察しては基本的に通じません 具体的に根拠を理解して、意図が分かっていると経験させる事で色々出来るようになりますが 一番肝心なのは実は全く別々の家庭、環境で育った別の体と脳を持っている他者である。という、大前提だったりします。 自分の常識は実は自分だけのもの、家族内のマイナールール、地域のローカルルールだったりします。 大切なのは信頼関係で夫婦、家族になる。と云うことは、親しき仲にも礼儀と互いを尊重し、更にお互いの実家同士の親善大使でいる事、自分の作る新しい家庭の新たな法やルール作りを2人でして相手の一番の味方でいる事だったりします。 これが互いに攻撃しあって敵になってしまって助け合えなくなってしまうと破綻します。 一番の理解者になる努力をして、察してはせず、気持ちも要望もお礼も言葉にして伝える。 通じてないと感じたら伝え方を変えてみる。 相互理解は意外に難しいので、実は自分がアプローチや行動を変えてみる事で相手も変わります。 自分を押し通す事で逆に自分の首が絞まる。 のが夫婦だったりします。 何でも初めてはとくに楽しむ(違いを知る?相手を知る?)ことが大切だったりします。 知り合って26年結婚して20年 未だに新発見ばかりです。
  • << 30 ただ 全ての肝(きも)になる、核心って意味で 信頼出来る相手であるか。 だけは、解りません。 信頼関係を築こうとして作れるものとは別だからです。 有事の際にだけ、この人は頼りになる。 と思える人なら、例えば10年、20年ずっとダメダメな相手でも、肝心な時に頼りになれば、全て帳消しになる。んです。 ただ、この有事の際って云うのが 女性は、結婚の時 妊娠、出産の時に該当する訳で ここでダメなご主人に対しては、一生涯忘れません 裏切り行為だからです。 なので、実は結婚してから、一番の離婚の危機は 妊娠、出産、産後育児中の、2~3年だと云う統計があります。 これ、子供の人数分だけ危機が来ます。 所謂産後クライシスってヤツですね。 たまたま、事故とか、事件、怪我や病気、災害等で、めちゃくちゃ頼りになるのを経験して知っていると信頼は分厚いですが、これが逆に、吊り橋効果だけだと、現実社会では一緒に暮らせない相手の事もあるので、価値観は大切です。 でも、困った事に、遺伝子的に夫婦として繁殖欲求のある場合は、自分の持ってない物を求める為、実は夫婦は真逆の相手と結ばれる傾向があり、上手くやっていくのは元々難しいのだそうです。

No.44

>> 27 信頼や性格云々の事など大半は他の方があげられていると思うので挙げませんが、主さんが結婚するには良いかもと挙げている収入の面も、思いやりがない… そうですよね。
もし最低限しか使わない人だったとして、どうやって見極めたらいいですかね?
一緒に生活してみないと分からないこともありますし、、

  • << 46 結婚前奢る人でも結婚後釣った魚に餌はやらんみたいなタイプもいるので、見極めは難しいですが、人に対しての金払いなんかで少しは分かるかもしれません。 例えば、父の日とか母の日をしてるとか友達への贈り物だったりお祝い事等など。家族や友達への金払いを惜しんだり不義理をする人は、自分はいいけど人には使いませんタイプかもしれないです。 個人的な意見なので参考までに。

No.45

>> 28 主さんの考え方も一つの選択肢です。感情抜きにして、数字ありきのビジネスライク的に結婚する。これも選択肢の一つ。そこに、感情など必要ないです。… そうです!
結婚の単語が出てきたときに本当にいいのかな、と、、
この先結婚を考えてくれる人は現れないかもしれないし
でもこの人と結婚して後悔しないかな
とかいろいろ考えてしまって。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

関連する話題

結婚したいっ!掲示板のスレ一覧

婚活掲示板は、結婚を本気で考えている人のための応援掲示板です。婚活に関する質問や、彼氏・彼女との結婚の悩み🤔を語りましょう。すでに結婚している人たちからのアドバイスや、経験に基づいた回答も大歓迎❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧