外でも家でも変わらない子

レス4 HIT数 4814 あ+ あ-


2023/04/18 19:51(更新日時)

5歳娘の相談なのですが、同じ幼稚園のママさん達の話を聞くと皆さん子供が園と家で全く性格が違うと言います。園ではしっかり者だけど家では全然言うこと聞かないとか、その逆とか。
ですがうちの娘は外と家の中での性格がほとんど変わりません。マイペースで空想癖があり夢みがち。好きな事にしか集中力がなく食事を中断して遊び始めたりお風呂あと着替えるのを忘れて裸のまま遊び始めたり。
そんな様子を先生に伝えると幼稚園でも同じですよ!と言われます。あまりに外と家とが同じなのは何かの発達障害とかを疑った方がいいんでしょうか?
保護者面談では自分の世界観が強い子によくあることで個性の範囲内だと言われましたが遠慮して言ったのかな?と思ってしまいます。友達とはうまくやっているそうですが一人で遊ぶことも多いそうです。来年小学校でついていけるかなども不安です。

タグ

No.3775858 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

幼稚園ならそういう子多いよ。7歳未満はまだ空想の世界と現実の世界が曖昧なんだってさ
ウチとソトが使い分けられる子は頭の発達が早い子(学力的に頭がいいとか悪いとかではなく思考の切り替えができる。)で、成長の早さは人それぞれだから幼稚園児ならまだ問題はないかなと


たとえば小学生になって、一年生ならまだ見てる世界は曖昧だけど二年生になって

食事を中断して遊び始めたりお風呂あと着替えるのを忘れて裸のまま遊び始めたり。

↑これが給食を中断してあそびはじめる、プールの授業のあと着替えるのを忘れて裸のまま、男子がいても気にしないで別のことをやってたりしたら問題だと思う

というか今現在幼稚園のお弁当や給食の時間でもいきなり遊び始めたりしてるの?
そういう訳でもないならきちんと幼稚園という場と自宅という場を理解して行動できてると思うよ?

No.2

むしろ裏表なくて良いのでは。

本当、個性の範疇ですよー。
それでお友達とやりとりできてるなら、とても素敵だと思います。

人間、それなりに出来上がるには20歳までかかるんですから、今はまだ個性を大事に見守る方向で良いと思いますよ。

No.3

外でも家でも変わらないって変なことじゃないと思うけどな。外と家じゃ違うって言い方によっては外面だけは良いみたいな…あまり性格良いとは言えない気がするけど。

No.4

管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドは板違いであったため、
「ママ友募集板」から「育児その他板」に移動しました。
よろしくお願いいたします。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧