泣かない方法。涙の止め方

レス9 HIT数 1000 あ+ あ-


2023/04/06 13:58(更新日時)

涙を止めたい。

私は涙を止める事が出来ません。
どうしたら泣かずに済むでしょうか。

悔し涙を流したせいで顧問の先生に皆の前で怒鳴られ
所属している部員から笑われ白い目で見られた事もあります。
親に「泣いて許されると思うな」「泣いて治るなら泣け」とも言われ続けました。

私もコントロールできるならどれほどいいか、自分が泣くせいで余計に辛い思いをするくらいなら涙腺ごと切除してしまいたい、と何度も何度も思いました。
「泣きたくて泣いている訳じゃない」と声に出しても誰も聞く耳を持ちませんでした。
どんな理由であれ、私が泣くことで「辛かったね」と優しい言葉をかける人など誰もいないのです。
唯一咎められなかったのはうれし涙と、葬式の時だけです。

泣かれると面倒なのかもしれませんね。
計算高く泣いて許してもらえるような賢い人間でもないので
泣くことは私にとってただただ損でしかありません。

もちろん、私以外の誰かが泣いている事に対してはそうは思っていないですし
理由どうであれその人の素直な気持ちなのだから存分に泣くべきとすら思います。
あくまで私個人だけのお話です。

今まで、冷静に明日目が腫れるからとか理屈で止めようとしたけど駄目
目をぎゅと瞑り続けてこらえようとしたけど駄目
逆に瞬きをしないようにしたけど駄目でした。

何かいい方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。



タグ

No.3764720 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.6

>> 1 私は逆に泣かない人です 泣けない、涙が出ない人です 周りを見ると泣ける人が大勢います 些細なことで泣く人が大勢います なので… 言動で責められている、仰る通りだと思います。
それも分かっているのですが…、その言動に対して自分の気持ちや感情が移るから
感情高ぶって涙が出るのだと感じます。

何も考えず、ただひたすらに自分の言動を分析し他人の言葉を受け止めるだけに専念していこうかなと思いました。

No.7

>> 3 >「泣きたくて泣いている訳じゃない」 これよく聞く言葉ではありますが、これってね事実ではないんです。心のどこかで泣く事に対してその感情… 感情抜きで事実だけを受け止める、そして素早く気持ちを切り替える
とても大事な事ですね。
私はとても感情的なのだと思います。

怒りや悲しみの負の感情を表に出すことは相手にとっていい事ではなく結果自分にとって悪い結果になると思っているのであえて出すことはしませんが
しっかり人一倍の感情を心に持っているのだと思いました。
だから涙が出る。
咎められたことに対して悔しい。悲しい。なんで?と思うほど感情が高ぶって涙が出るのがわかります。

もっと淡白にぱっぱっと気持ち切り替えて重く受け止めすぎず生きていけたらなと思います。

No.8

>> 4 まずは落ち着いて深呼吸してみよう。 軽くパニクってる状態だと思うからゆっくり息をはいて、大丈夫と念じる! ありがとうございます。
ブワッと涙が出て止められない時は仰る通りパニックになっている気がします
大丈夫、そう念じてみます。

No.9

>> 5 涙こらえて微笑むよりも 涙かれるまで泣くほうがいい 人は悲しみが多いほど 人には優しく出来るのだから と。海援隊は歌ってますし。… 人前で泣かない、とても大切ですね。
ぐっとこらえて溢れる分はそっと一人で泣こうと思います。

意識してやってみます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧