注目の話題
社会人の皆さんへ
離婚の申し出、無視出来る?
離婚しても構わないでしょうか

公的機関のパート(バイト)って採用されるの難しいですか?

レス4 HIT数 244 あ+ あ-

匿名さん( 20代 ♀ )
23/02/18 02:32(更新日時)

国公立大学事務の求人がハローワークで出ているので応募しようとしています。
他にも公的機関の求人が出ています。
どれも雇用期間が決まっていてほとんど一年です。条件付きで更新はあるみたいです。
仕事内容はそんなに難易度の高そうなものではなく、その分お給料も高くないです。
であってもやはり公的機関の事務って人気そうなイメージがあるのですが、バイトだとしても倍率高かったりするのでしょうか?
比較して給料の高い派遣と迷っています。

タグ

No.3735842 23/02/16 22:40(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.4 23/02/18 02:32
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 3 ありがとうございます!今日ハロワに行って応募状況を伺ってきたのですが、まだ誰も応募していないとのことでした。ので、思い切って応募してみようと思います!
1さんのおかげで実状が知れたので、もし落ちたとしても前を向いて次に進めそうです。背中を押してくださりありがとうございました!(*´︶`*)

No.3 23/02/17 06:32
通りすがりさん1 ( 50代 ♀ )

>> 2 ちよいとぶっちゃけた内容だったので、主さん読んでくれたし、レス削除しました

中にはホントに増員とかで募集してたり、前任者が退職予定の場合もあるので、応募してみるのはいいと思います

ただ、もし受からなくても、上記の理由があるので、まったくガッカリする必要はないです

お仕事探し頑張ってくださいね

No.2 23/02/17 01:44
匿名さん0 ( 20代 ♀ )

>> 1 なるほど…!すごく納得がいきました。競争率高いうえにライバルの方々はハイレベルの方々ばかりなんですね…!たしかに前任者さんが優秀な方ならその人を継続雇用した方が、採用側もラクですもんね。
その場合でも一応求人を出すことになっているのは知りませんでした。教えていただきありがとうございます。

  • << 3 ちよいとぶっちゃけた内容だったので、主さん読んでくれたし、レス削除しました 中にはホントに増員とかで募集してたり、前任者が退職予定の場合もあるので、応募してみるのはいいと思います ただ、もし受からなくても、上記の理由があるので、まったくガッカリする必要はないです お仕事探し頑張ってくださいね
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧