大食いの旦那と成長期の子ども達

レス24 HIT数 3255 あ+ あ-

迷走中( ♀ z6YCSb )
2023/04/29 23:59(更新日時)

結婚して15年、小学高学年2人いる母です。
私と子ども達は19時くらいに夜ご飯を食べ旦那は22時くらいに帰宅するのでその時自分で温めて食べてもらってます。

旦那は体も大きく大食いで、今までは子ども達があまり食べなかったからたくさん旦那分に残せてましたが子ども2人とも成長期になり子ども達が凄い食べたがります。

たくさん食べさせたいのですが、大食いの旦那にたくさんおかずもご飯も残しておかないといけないので旦那に対して腹が立つようになりました。

私なりにたくさん作ってるはずですが、それでも足りません。
私がほとんど食べずに子どもらにたくさん食べさせてる感じです。

そこで旦那(37歳)なのですが、何でそこまでたくさん食べるんだろって所で最近イライラするようになりました。
私は151センチ40キロで子ども達も標準体型で旦那だけが肥満です。

夜ご飯に4合程子ども2人と旦那で食べます( ; ; )
夜ご飯だけでお肉は1キロ〜2キロ使います。

野菜も卵も何もかも今高く、イライラの矛先が何で旦那にたくさん残さないといけないのかというところになってしまってます。

子どもに買ってあげたアイスもお菓子も取り合いながら旦那がガツガツ食べてて本当に嫌気がさしてます。

180センチ100キロ近くあり、肉体労働なのでお腹すくのも分かりますが、食べ盛りの子どもにたくさん食べさせたいのにいつまで経っても食べ盛りの旦那に腹が立ちます。

同じような方いますか?
子どもに最優先にたくさんご飯を食べさせたいのに旦那が大食いで少ないだの味が薄いだの文句言うので毎日毎日ご飯作るのが嫌になります( ; ; )

タグ

No.3730683 2023/02/09 21:09(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2023/02/09 21:20
テル ( 50代 ♂ NTLCSb )

そろそろ、特に健康診断を定期的に受けるようにと会社からも自治体からも言われる年齢になってくる訳ですから、少し早いけど人間ドックを受けさせるとか。

主さんがご主人を肥満だと思うってことは、何かしら悪いところがありそう。

具体的に何か判れば、食事制限とか必要になりそうな気もする。

医者じゃないから、適当な想像で言っちゃってますが。

  • << 3 毎年会社で受けていますが血圧が高いだけでどこも何もひっかかりません。 一時血圧が高いのを私が気にして塩分を控えめに薄味にするとか量を減らすとかサプリメントを飲ましたりしてましたが、大食いなので俺から楽しみを取らないでくれ!とか食事しか楽しみがないんだから好きなようにさせてくれよ!と喧嘩になりもうどうでもよくなりました( ; ; ) いつも私が作って置いてるおかずや汁物に何か味付けをし濃くして食べてるの気付いてます。 血圧は150くらいあると思いますが検査結果も見せてくれないし冷め切ってるのでもうどうでもいいやって思ってしまってます。 旦那の健康状態はどうでもよくて、子ども達にたくさんご飯を食べさせたいのです( ; ; ) 私と子ども達は普通の味付け(ちょっと薄味かも)で食べており私の血圧は100あればいい方ってぐらい低血圧です。 子どもにたくさん食べさせたいし旦那にも残さないと怒られるしで私が結局食べれない状態です‥ こんな太った大食いと結婚するんじゃなかった。本当に早く離婚したいです。

No.2 2023/02/09 21:25
おしゃべり好きさん2 

食費足してたくさん用意するしかないんじゃないの?
子どもも食べ盛り、ご主人肉体労働者で食事の消費量は今までどおりってわけにもいかないでしょ

通院してる病院の近くにめっちゃ安いスーパーがあって、その病院にいくたびにそこのスーパーで買ってるんだけど、今日寄ったらレジが恐ろしいほどの行列で、入場制限までしていてビビった
いままでこんな混雑することなんかなかったのに
この物価高と貧困化でみんなできるだけ安いスーパーを求めてるんだろうね

No.3 2023/02/09 21:32
迷走中 ( ♀ z6YCSb )

>> 1 そろそろ、特に健康診断を定期的に受けるようにと会社からも自治体からも言われる年齢になってくる訳ですから、少し早いけど人間ドックを受けさせると… 毎年会社で受けていますが血圧が高いだけでどこも何もひっかかりません。
一時血圧が高いのを私が気にして塩分を控えめに薄味にするとか量を減らすとかサプリメントを飲ましたりしてましたが、大食いなので俺から楽しみを取らないでくれ!とか食事しか楽しみがないんだから好きなようにさせてくれよ!と喧嘩になりもうどうでもよくなりました( ; ; )

いつも私が作って置いてるおかずや汁物に何か味付けをし濃くして食べてるの気付いてます。

血圧は150くらいあると思いますが検査結果も見せてくれないし冷め切ってるのでもうどうでもいいやって思ってしまってます。
旦那の健康状態はどうでもよくて、子ども達にたくさんご飯を食べさせたいのです( ; ; )
私と子ども達は普通の味付け(ちょっと薄味かも)で食べており私の血圧は100あればいい方ってぐらい低血圧です。
子どもにたくさん食べさせたいし旦那にも残さないと怒られるしで私が結局食べれない状態です‥

こんな太った大食いと結婚するんじゃなかった。本当に早く離婚したいです。

  • << 6 いや、会社が用意する健康診断は簡易的過ぎで雑なんだけどな。 ま、ご主人のことはどうでもよくなっているのなら、そこはこれ以上掘り下げないとして、早く離婚したいってことは、お子さんの自立を待って、夫婦ふたりになったら離婚しようってことかな? それまでどう取り繕うか?食事のことに絞って考えるなら、思いつく方策は二つしかない。 一つは、食費自体を増やすこと。でもこれは主さん宅にとっては現実的ではなさそう。主さんがそこの話題には触れないので。 もう一つは、ご主人の食事は食材の単価を下げて濃い味付けでごまかすこと。男で大食いは質より量なので食材自体の良し悪しには疎い人が多い印象。こっちは少しでも安い食材調達をする為に主さんが奔走することになるから、大変ではあるが、どうせ旦那には安物喰わせているから、と、主さんのストレスの軽減にはなるような気がする。

No.4 2023/02/09 21:43
匿名さん4 

なんで作り置きのおかずの冷凍って作っておかないのか不思議ですね。

うちの家内はそういうの使って足りなかったらと補充してくれますけど。

大抵は沢山作った際の残り物なんだけど、あえて残るぐらい作って、残ったら冷凍、数日後にそれが出てくるから案外新鮮な感じで食べられます。

旦那の食べる量を減らせってそれもあんまりだと思いますよ。

やりくり方がなんか下手なのかなぁって感じます。白米に関しても常に2〜3合のおにぎりは冷凍室にありますよ。

子供達に残させるとか足りないと言う旦那に腹を立てるとかってなんか方向性違うと思いますよ。

No.5 2023/02/09 21:50
おしゃべり好きさん5 ( 50代 ♂ )

私は180ー80だけど、ご飯は茶碗に半分しか食べません。
でもデスクワーク中心で、体を動かさないんです。
ご主人は肉体労働だから、それだけの体を動かすには食べなきゃダメなんだと思います。

ただ体を動かすエネルギーは炭水化物です。
だからタンパク質の肉や魚は少なくても大丈夫。
米は安いから、ご飯をいっぱい食べさせましょう。

あと、ご飯をいっぱい食べられるおかずには汁物がいいです。
具沢山も野菜中心の汁物、そうそうちゃんこ鍋がいいです。
実際にお相撲さんはちゃんこ鍋とご飯であの体を作ってます。

今はキャベツが比較的安いですよね。
あとは大根ともやしとネギ、業務用スーパーで豚バラスライス。
アクセントにちくわと、色ににんじんもちょい足し。
鶏ガラベースに味噌で味付け、永谷園のキムチの素を大さじ1杯くらい足せば「味噌キムチちゃんこ鍋」の完成です。

味噌の代わりに塩で味付け、豚肉を鶏肉にすれば「塩ちゃんこ」の完成です。

野菜にごぼうやこんにゃくを加えて、味噌を醤油にすれば「醤油ちゃんこ」の完成です。

味変に生卵と豆板醤とゴマ油を混ぜたものをお椀に足してもいいですよ。

食事が大変なのは今だけ、数年で食も細くなるし子供も巣立っていきます。
頑張れ、ママさん!

No.6 2023/02/09 22:00
テル ( 50代 ♂ NTLCSb )

>> 3 毎年会社で受けていますが血圧が高いだけでどこも何もひっかかりません。 一時血圧が高いのを私が気にして塩分を控えめに薄味にするとか量を減らす… いや、会社が用意する健康診断は簡易的過ぎで雑なんだけどな。

ま、ご主人のことはどうでもよくなっているのなら、そこはこれ以上掘り下げないとして、早く離婚したいってことは、お子さんの自立を待って、夫婦ふたりになったら離婚しようってことかな?

それまでどう取り繕うか?食事のことに絞って考えるなら、思いつく方策は二つしかない。

一つは、食費自体を増やすこと。でもこれは主さん宅にとっては現実的ではなさそう。主さんがそこの話題には触れないので。

もう一つは、ご主人の食事は食材の単価を下げて濃い味付けでごまかすこと。男で大食いは質より量なので食材自体の良し悪しには疎い人が多い印象。こっちは少しでも安い食材調達をする為に主さんが奔走することになるから、大変ではあるが、どうせ旦那には安物喰わせているから、と、主さんのストレスの軽減にはなるような気がする。

No.7 2023/02/09 22:33
匿名さん7 

ご主人のおかずには、厚揚げとか練り物でかさ増し!
辛味とかを上手く使って、満足感を刺激しましょう。

No.8 2023/02/09 22:39
教えたがりさん8 

うちの主人も肉体労働で沢山食べます。
朝は4時5時起きでご飯山盛り、お弁当もガッツリ詰めます。
子供は2人共 男の子でスポーツしていて、
朝から食パン一斤たべ、弁当以外におにぎりも持たせていました。
スーパーに買い物行っても持ちきれず、食後にもう一度スーパーに行ってました。
なのでスーパーが半額にする時間に掛け持ちであちこち買いに行っていました。
でも、それは10年前で、今思えば食料が安い時なので助かりました。
今、沢山作るの大変ですね...
スーパーが割引きの時間に買い物に行って、うどんや、焼き飯などを毎回余分に作っておくしかないですね💧
あと、ふりかけや佃煮を常備して旦那さんにそれでご飯も食べてもらいましょうか。

No.9 2023/02/09 22:42
匿名さん9 

ええ、、、
それはちょっとドン引きですね、、

うち、野球してる大学生二人いるけど
旦那と家族四人の夕食、4合で足りてるけど。。
肉は1キロは使うけど、まあ、大人の男3人だからそれはたべるけども。。
旦那のお腹にいったい、お米何合入ってるんだろうね、、
子ども、1合は食べないでしょ、さすがに。小学生だと。

かさましするか、肉は安い時に大量に買いだめして冷凍するとかするしかない。
多分、食べる量は減らせないでしょう、旦那さん。

まあ、歳とともにだんだんと食べなくはなると思うよ。
主さん頑張ってね

No.10 2023/02/09 23:07
迷走中 ( ♀ z6YCSb )

ありがとうございます。
旦那は食べる事が趣味で、その日作った物しか食べません( ; ; )
冷凍保存は冷蔵庫の味がするとかで食べません( ; ; )
また麺類や鍋物は私たち3人が食べた数時間後に食べる事になるのでふやけていたり、鍋だと残り物感が出ていやらしいです( ; ; )

そしてお肉は数時間経つと脂が白く固まりますよね?それを見ると食欲失せるから牛肉や脂身の多い豚も嫌います。

まじでいちゃもんつけ過ぎて腹が立つんです。
私だって冷凍保存したいです( ; ; )
毎日仕事帰って18時から大量に作っては文句言われてを繰り返してたら嫌になります。

更にケチで生活費なんて塾代込みで4万しか貰えません。
内2.5万が塾代です。
家のローン、光熱費、家族の携帯代は旦那で、日用品、食費、学資保険等が私も待ちです。

続く

No.11 2023/02/09 23:07
迷走中 ( ♀ z6YCSb )

電気代が上がった事で日中も夜も私や子ども達にコタツもエアコンも禁止と言って来ました。自分が22時に帰ってからはエアコンもコタツも付けてるの知ってます。

私の稼ぎからも数万出して今までは子ども達も少食だしやりくりできたけど、5年生にもなるとめちゃくちゃ食べます( ; ; )
旦那と私同じぐらい生活費出すなら離婚して母子手当や養育費貰って3人で暮らしたいと思ってしまいます( ; ; )

話が脱線してしまうのでここまでにしておきますが、イライラしてしまう話がありすぎて今に至ります。

  • << 15 そりゃもう離婚した方が話は早いですね。 経済DVDも入ってますよ、それ。 作ってもらって文句言うなら、私ならもう作らないですけど。 子供の分だけ作って、自分でやれよって言います。 でもモラハラみたいだし、言うだけ無駄、逆に暴力とかに発展しそう。 旦那の言動や、かかった食費、もらった生活費とか全部記録して、証拠として置いときましょう。 調停で役に立ちます。

No.12 2023/02/09 23:43
匿名さん4 

そこまで不満に思うなら離婚するしかないでしょうね。だって離婚したいんでしょ?

なら調停使って離婚すれば安価だし、良いと思いますよ。

文句並べたって変わることもなけりゃ、離婚もできないわけだから。

冷凍の味がするって冷凍食品じゃないんだから、たった数日でそれがわかるとは思いませんけどね。余程冷蔵庫が古くない限り。

うちの冷蔵庫は20年越えですけど、おかず冷凍してレンジにかけても味自体は全く変わらないですよ。

別に鍋の残り物なんて書いてませんけどね。

言葉の端々に都合のいい理由くっつけてますけど、ならば離婚で良いと思いますよ。

No.13 2023/02/10 00:11
おしゃべり好きさん5 ( 50代 ♂ )

大食いをどうにかしたいのかと思ったら、どうやらモラハラ旦那が悩みなんですね。
金銭的なことから、発言まで日記に付けて、離婚に向けて動きましょう。
父親がいない家庭の子供は…って意見もあるでしょうけど、元々帰宅が遅く子供と関われてないんだし、経済DVの父親はいない方が健康的ですから。

No.14 2023/02/10 00:30
匿名さん14 

旦那さんが嫌おうがなんだろうが、経済的な献立で食べてもらう。冷蔵庫の味がいやなら食うな。自分で何とかしろってことですよ。そしたら結構スムーズに離婚調停に移行できるかも。
役に立たない旦那なら早めに切り捨てましょう。

No.15 2023/02/10 06:52
匿名さん9 

>> 11 電気代が上がった事で日中も夜も私や子ども達にコタツもエアコンも禁止と言って来ました。自分が22時に帰ってからはエアコンもコタツも付けてるの知…
そりゃもう離婚した方が話は早いですね。

経済DVDも入ってますよ、それ。

作ってもらって文句言うなら、私ならもう作らないですけど。
子供の分だけ作って、自分でやれよって言います。
でもモラハラみたいだし、言うだけ無駄、逆に暴力とかに発展しそう。

旦那の言動や、かかった食費、もらった生活費とか全部記録して、証拠として置いときましょう。

調停で役に立ちます。

No.16 2023/02/10 06:57
匿名さん9 

>> 15 経済DVD→DVです(^^;;

No.17 2023/02/10 08:41
迷走中 ( ♀ z6YCSb )

話が脱線してすみませんでした(>人<;)
色々あっての今回のイライラでした。

私の実家が裕福で帰る度に母から食材を分けてくれたりしています。
それを良いことに親からたくさん食材貰ってるなら生活費こんだけでいいでしょって言われて4万しか貰えなくなりました。
間違いなく足りません。

その事も散々話し合い離婚したい別居しない等私からたくさん言ってますが離れたくないの一点張りです。

以前は7万程貰ってましたが無駄遣いしてると思われて文句言われ4万になりました。


ケチですが旦那はそこそこ給料貰っており月30万以上手取りあります。
趣味が食べる事なので毎週のように外食連れてってくれその時の支払いは旦那です。
そういう所に自由にお金を使いたいが為に生活費をしぶられてる感じです。

以前市役所の無料相談でも、それは経済DVよと言われその事を旦那にも言いましたがそんな事言い出したらなんだってDVとか言われそうとキレてました。

子ども達が離婚は嫌だと言っていたので今は小学生なので中学卒業するくらいまでは我慢しようと思ってます。
続く

  • << 21 アホな旦那ですね。 これから子供にめちゃくちゃお金かかるってわかってない? 食べることに、給料ほとんど使ってるんですか? そんなんだったら、その4万は養育費で貰い続けて、離婚して実家に帰った方がいいです。 精神的にも、経済的にも救われます。 あと、出来たてしか食べたくない人、私も知ってます。 うちの父がそうでした。 うちの父は、ごはんと味噌汁、漬物以外に おかずを最低5品は作らせ、ほとんど口をつけず 食卓は毎回余りのご飯でいっぱいでした。 残ったおかずは、弁当にも入れることを許さない人で、ある意味、主さんの旦那よりタチの悪い人でしたね、、、。 うちの母は、文句も言わず従ってました。 ザ、昭和の夫婦って感じ。 主さん我慢し過ぎて、そのうち壊れますよ。 すぐに離婚に向けて話し合いした方がよろしいかと思いますよ。

No.18 2023/02/10 08:41
迷走中 ( ♀ z6YCSb )

話が戻りますが、出来立てが食べたい人っていますよ(◞‸◟)
冷凍解凍したら食感とか僅かにでも変わるのが嫌な人も居ます( ; ; )
変わらないよ、平気だよって人も居れば、嫌だと思う人も居ますのでそこは人それぞれかと( ; ; )冷蔵庫も新しい方なので、冷凍保存してまた出されるって行動に抵抗がある人なんです。

旦那の母親が調理師で毎日美味しい(味付けは濃いので家族全員肥満)ご飯をたくさん新鮮に食べてた人なので旦那も姑も冷凍保存とかあり得ない派で話が通じません。
私も野菜を切って冷凍ストックはたくさんしてますけどね。

No.19 2023/02/10 08:46
迷走中 ( ♀ z6YCSb )

ちなみにお弁当は途中から作らなくなりました(^^;;

職場に電子レンジがないのでお昼に食べる頃にはお肉が白くなってて食べる気失せるだの、ご飯のおかずにはならない野菜はいれないでだの、魚は鮭しかダメとか、冷凍食品は冷蔵庫の味がするからマズいだの言ってて、なのにたくさんたくさんおかずを要求されついに私もキレました。

魚は鮭しかダメ、野菜全てダメ、お肉白くなるのダメ、晩の残り物は新鮮じゃないからダメって本当に辛く姑に相談しても甘やかしてばかりで私が悪くなるので言うのも辞めました。

食べ物の価値観が合わな過ぎます。

No.20 2023/02/10 08:55
おしゃべり好きさん5 ( 50代 ♂ )

>> 19 子供さんにはちゃんと話しましょう。
そりゃ両親が揃ってた方がいいですよ、まともな人なら。
でも旦那さんはまともじゃないです。
このままではお母さんが壊れると説得しましょう。

旦那さんととりあえず別居は?
一人でやり繰りして、家計や家事の大変さを分かってもらうとか?
子供も旦那さんのそばに置いて出て、いかにダメ父であるか理解させるとか?

今のところ、経済DVでも主さんが受け入れちゃってるからダメなんです。
お金がないから飯は食えないと、用意するのをやめちゃえ!
子供達にも、父親が生活費を出さないから飯がない、お金持ってる父親に食べさせてもらえと言っちゃえ!

ちなみに、子供はみんな社会人になったけど、うちは食費に10万渡してますよ。
もちろん税金や保険や交際費も全部別で。

No.21 2023/02/10 12:21
匿名さん9 

>> 17 話が脱線してすみませんでした(>人<;) 色々あっての今回のイライラでした。 私の実家が裕福で帰る度に母から食材を分けてくれたりして… アホな旦那ですね。
これから子供にめちゃくちゃお金かかるってわかってない?
食べることに、給料ほとんど使ってるんですか?
そんなんだったら、その4万は養育費で貰い続けて、離婚して実家に帰った方がいいです。
精神的にも、経済的にも救われます。

あと、出来たてしか食べたくない人、私も知ってます。
うちの父がそうでした。
うちの父は、ごはんと味噌汁、漬物以外に
おかずを最低5品は作らせ、ほとんど口をつけず
食卓は毎回余りのご飯でいっぱいでした。
残ったおかずは、弁当にも入れることを許さない人で、ある意味、主さんの旦那よりタチの悪い人でしたね、、、。
うちの母は、文句も言わず従ってました。
ザ、昭和の夫婦って感じ。

主さん我慢し過ぎて、そのうち壊れますよ。
すぐに離婚に向けて話し合いした方がよろしいかと思いますよ。

No.22 2023/02/12 09:18
迷走中 ( ♀ z6YCSb )

返事が遅くなりましたm(_ _)m

離婚材料にするつもりで4万でやりくりしています。
離婚をちらつかせたら5万とか6万に上げてくれるとは思いますが今までの苦労が無駄になるので4万で耐えて子どもが大きくなった時に離婚届突きつけてやろうと思ってるのですがどうでしょうか?

10万くらい普通貰えますよね‥。
自分の稼ぎからも3〜4万毎月足さないといけないので、それなら養育費で4万貰った方が気分が楽です。

以前離婚の話が出た際も別居もダメだと拒否されました。

No.23 2023/02/13 21:56
教えたがりさん8 

旦那さん、主さんにたったのそれだけしか渡さずに、残りのお金は貯金してるんですか?
ちゃんと貯金してるならいいけど
自分で使ってしまってるなら離婚しなきゃダメです。

うちの主人も、裕福な家庭で育って
特に食べ物には異常なほどお金をかけるご両親で
私の料理には主人だけでなく姑からまで文句を言われ、
外食するならそのお金で食材を買ったら
家で豪華な物が食べれる!と言って
外食や出来合い料理を敵のように言われました。
どこの主人も大なり小なり難しい所はありますが、将来設計がちゃんと出来ているかいないかが重要だと思います。

No.24 2023/04/29 23:59
主婦さん24 

うちも旦那や高校生、中学生の息子たちが良く食べて大変です。
と、思っていたけど、問題は食費なんですね。うちの場合は食費だけで6〜7万はかかっています。
生活費に4万なんて、絶対に無理。

義実家にご相談してみたらどうでしょう?
月の食費がどれだけかかるか、旦那さんに説明してもらうとか。

ちなみに、うちの旦那も冷凍ご飯は嫌いです。冷凍食品もあまり好きではないようだけど、ある程度は我慢してくれています。

1食4合って言うのも多いですね。
子供たちがもっと大きくなったら、さらに増えそう。
食費のピークはもう少し先になると思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧