注目の話題
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
離婚の申し出、無視出来る?
社会人の皆さんへ

介護職員の方教えてください

レス7 HIT数 246 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( 30代 ♀ )
23/01/10 16:15(更新日時)

未経験で介護職員への転職を考えています。
夜勤専従の募集が多い為夜勤専従で考えています。
友達の介護士に夜勤専従はおむつ交換もないし比較的楽だよと言われたのですが、
本当にそうなのでしょうか?



タグ

No.3710182 23/01/10 08:11(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 23/01/10 08:22
匿名さん1 

夜勤専従って、未経験で募集してますか?

No.2 23/01/10 08:27
通りすがりさん2 ( 40代 ♂ )

施設に寄っては、かなり異なると思います。

仮眠も一応あると言いますが、認知症の人が居ればそれだけ負荷が多くなると思います。
基本は、ヘルパー二人に看護師が1人は、必ず居るのを規則ですけど。
病院でもキツイのに施設の方が負荷が多いと考えるのが、普通だと思います。

オムツ交換もあると思います。
でないと皮が剥けて火傷みたいに爛れると思います。

オムツ交換よりも認知症の人の方がキツイかも、それ以外にもキツイ事が多々あると思います。

No.3 23/01/10 08:43
檄❗王道劇場です ( VGd8Sb )

夜勤中に体調が悪くなり救急搬送される方がいます。

夜勤帯は激務だから募集しているので、働くなら日勤の介護施設や在宅介護(ヘルパー)で働くのが良いです。

夜勤中は仮眠や食事が取れなくぶっ通しで働くこともありました。

介護職員はスキルも必須なのでいきなり1人で夜勤を働くの難しいと思います。

夜勤2人で夜勤の仕事をするのであればスキルが付くし勉強になるので良いと思いますが私は介護の仕事で体を壊したのであまりおすすめしません。

No.4 23/01/10 09:25
おしゃべり好きさん0 ( 30代 ♀ )

夜勤は介護の仕事に
慣れている人がやるものなんですね。
たしかに未経験の状態で
体調悪い方の介護はかなりハードル高いですね。。

No.5 23/01/10 09:56
檄❗王道劇場です ( VGd8Sb )

>> 4 介護は激務の現場なので介護福祉士の専門学科に人が集まらないようになっています。

私は看護士&介護学科卒が見抜けなかった脳梗塞の症状を見抜いたことがありました。

私はヘルパー二級の叩き上げから介護福祉士に合格しましたがスキルがあったので脳梗塞を見抜きました。

介護は入居者さんの命を預かる仕事なので神経を使う仕事です。

No.6 23/01/10 09:59
おしゃべり好きさん6 

夜勤専従してました。
少ない出勤日数で給料はかなり良かったです。
ですが至って健康体でしたが、自律神経とメンタルやられて辞めました。
うちの施設は夜間のオムツ交換3回ありましたよ。
加えて認知症の方の夜中の徘徊もあるので、全然楽じゃないです。
しかも1人夜勤。
やってらんないです。
その前に未経験だといきなり夜勤はさせてもらえないかもです。資格を取ってからとか、3ヶ月くらい日勤をやってから の流れになると思います。
わたしは介福持ってて経験もそこそこ長いんですけどそれでも新しい場所でいきなり夜勤は怖いです。ですがそこでは初日から夜勤入りしました。
それだけ夜勤をやる人がいないってことなので、各施設は血眼で探してます。
未経験者にいきなりさせるところはブラック確定なのでどうにか逃げてくださいね。

No.7 23/01/10 16:15
匿名さん7 ( 30代 ♂ )

介護看護の仕事はもう
給料上がる事はありませんよ

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧