栞里のテーマ

レス191 HIT数 3758 あ+ あ-


2023/09/21 19:01(更新日時)

趣味や日常のつぶやき

ピアノ、エレクトーン
御朱印巡り、東京散歩
文学、歴史
お酒、グルメ
などなど

タグ

No.3702177 (スレ作成日時)

投稿制限
ハンドル名必須
年齢性別必須
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋

No.101

みーちゃん


もう浜辺美波ちゃんが

美しすぎる

美しすぎて

ため息でちゃう

みーちゃんに

キュンキュンしてる

No.102

ホタルの夕べ


昨日椿山荘へホタルの夕べに

浴衣を着て行ってきました

ディナービュッフェで

お酒と食事を満喫

庭園でホタル鑑賞

幻想的なホタルの光に感動

No.103

広瀬アリスさん


どうする家康に

於愛の方で登場

明るくて可愛くて面白く

そして天然な女性を演じてます

でも・・・

顔が派手すぎて

時代劇には

どうする家康

No.104

父の日


父の日に

アロハシャツをプレゼント

黄色地にパイナップル柄

No.105

KALDI


KALDI大好き

よく買うのが

マテ茶、蓮茶、アールグレイ

サンバル(インドネシアのチリソース)

塗るとカレーパン

最近見つけて気にいったのが

青いにんにく辣油

豆乳ビスケットサンド

レモンジンジャールイボスティー

食べるガラムマサラ

No.106

柱稽古編


鬼滅の刃

柱稽古編いつやるんだろう?

また一年後ぐらい先?

このままだと完結まで3年ぐらいかかるのかな?

No.107

イベント


土日はSDGSのイベントに参加

MCやります

あとライブも

No.108

がまんがまん


イベント一日目終了

今日だけ参加のスタッフは飲みに

一応誘われたけど

明日も参加だから

おことわりした

湯上がりの

缶ビールで

がまんがまん

No.109

ビアホール


イベント終了後

ビアホールで生ビール🍺🍺

めっちゃ美味しかった~


ただいま帰宅中

日曜日の東横線座れる~

寝落ちしないように・・・

No.110

尾瀬


夏のニッコウキスゲの咲く

尾瀬も好きだけど

梅雨の時期

ワタスゲの咲く

霧が立ち込めた

尾瀬も好き

でも木道の下に蛇が出るのが怖い

No.111

穂先メンマ


ドンキの

やわらか穂先メンマ

めっちゃ美味しい

ご飯にもお酒にも最高

No.112

ヨーグルト


ヨーグルトに

ドライフルーツ(パパイア、マンゴー、
レーズン、ラズベリー、グリーンレーズン)
かぼちゃの種、ひまわりの種、クコの実、松の実、ブルーベリー、アーモンド、クルミを入れて
ハチミツをたっぷりかけて
毎朝食べるのを日課にしてます。

No.113

もんじゃ


わが家でもんじゃ

ホームプレートで

明太もちチーズもんじゃ

シーフードもんじゃ

No.114

緊縛講習会


ロープアーティストの

緊縛講習会に参加しました。

いろいろな縛りを体験

楽しかったです。

No.115

成城石井の

ぜんざい風パルフェ

きな粉ムースとつぶあんにお餅

めっちゃ美味しい

No.116

美容室


美容室行って来ました。

元々ショートですが

揃えたくてカット

松本穂香さん
一時期の白石聖さん
あのちゃん
みたいな感じです。

No.117

アイム・ドーナツ


アイム・ドーナツ

大好き

特にフランポワーズ

チョコレート、ピスタチオも

好き

No.118

蒙古丼


辛いの好きだけど

蒙古タンメンは辛すぎてダメ

お弁当で買ってきてもらった

蒙古丼は大丈夫

美味しかった・・・

No.119

昭和pops bar


最近、昭和や平成の古い歌が好き。

荒井由実さんや大貫妙子さんとか

昨日は、目黒の昭和pops barに

行って来ました。

ピアノやギターがあり

自由に弾き語りできます。

わたしも荒井由実さんの

ベルベット・イースターを

ピアノを弾き歌いました。

アンコールがかかりw

ひこうき雲

雨の街を

歌いました。

No.120

おいしいビール


ヒマラヤ岩塩を入れて

ゆっくり1時間かけて

半身浴

汗いっぱいかいて

お肌はツルツルスベスベ

そして

おいしいビールが

待ってます

No.121

エンガワのユッケ


野口鮮魚店の

エンガワのユッケ

いただきました。

うーん

日本酒に合いそう

No.122

茅の輪くぐり


夏越の大祓

は終わりましたが

毎朝

近くの神社で

茅の輪くぐりをして

参拝しています。

No.123

マルモのおきて


再放送の

マルモのおきて

録画して見ています。

愛菜ちゃんの演技

犬のムックに涙

このドラマを放送していた

2011年

高校受験

東日本大震災・・・

忘れられない年でした。

No.124

酒の肴
ご飯のおかず


例えばメインのおかず
豚カツとか回鍋肉とかも
好きだから食べるけど・・・

お酒も大好きだから

キムチ、塩辛、明太子、たこワサビ
メンマ、チャンジャ・・・

欠かしたことがないww

No.125

マルモのおきての時の

比嘉愛未さん

めっちゃ綺麗

後ろからハグされたい

No.126

梅雨明け


東京

梅雨明けしました。

暑いのは嫌だけど

夏は大好き。

No.127

マンゴーのかき氷


マンゴーとミルクのかき氷

美味しすぎて

たまりません

No.128

風鈴


わたしの家は

8階の角なので

両側の窓を開けてると

風が抜けて涼しいです。

そして窓には風鈴

涼しげな音に癒されます。


No.129

ブロッケン現象


夏の高山で見られる現象

夏の午後

高い山など下界から雲が湧く

太陽を背に雲海に自分の影が映る

その影のまわりに虹ができる

まるで後光が射したように

わたしは北アルプスの燕岳の稜線で見た

標高は2500メートルぐらい

午後3時頃

太陽は西に

東側の安曇野から湧いた雲

雲より高い場所にいるわたしの影が

雲に映る

そのまわりに虹

両手を振ると影も手を振る

他の登山者達も同じように手を振ったり

写真を撮っている

でも見えるのは

自分の影だけ

No.130

燕岳


登山口の中房温泉から

いきなりの急登

合戦尾根だ

わたしの足で4時間以上かかって

合戦小屋に着く

ここではスイカが食べられる

こんなに美味しいスイカ食べたことがないww

ここから小1時間で樹林帯を抜けて

稜線に出る

稜線に出ると展望がよくなる

まわりは高山植物のお花畑

そして主稜線

私たちが泊まる燕山荘

憧れの槍ヶ岳が見える

剣・立山連峰と後立山連峰

表銀座コースと裏銀座コースの山々

そして高山植物の女王

コマクサ

この稜線で

ブロッケン現象を体験した

No.131

山小屋


初めて泊まった山小屋は

東京都の最高峰

雲取山にある

雲取小屋だった。

私たち大学の友人5人の他に

登山客6人ぐらいしかいなかった。

湿った布団で寝た思い出がある。

夜中に鹿の鳴き声で目が覚めた。




No.132

モルゲンロート


夜明けに

一番高い

山の頂きに

日が当たり

山肌がピンクに染まる

幻想的な光景だ。

No.133




予約していた鰻を取りに行きました。

土用の丑の日は明日だけど

これからうな重にして食べます。

そして明日から東北に旅行。

No.134

那須SA


那須SAで朝食

3時に出発

渋滞もなく順調

ここからわたしが運転

No.135

夏油温泉


岩手県の夏油温泉に宿泊

6時に早起きして

露天風呂に入りました。

渓谷の露天風呂

No.136

鶴の湯


乳頭温泉郷の鶴の湯に宿泊

今日も6時に早起きして

露天風呂を満喫

乳白色の露天風呂

No.137

夏草や兵どもが夢の跡


平泉
中尊寺
金色堂
毛越寺
達谷窟
高館義経堂
藤原四代
藤原秀衡
源義経
武蔵坊弁慶

No.138

夏油温泉


山の中の秘湯
渓流沿いの露天風呂
山菜やきのこの料理
イワナの塩焼
美味しかったぁ

No.139

角館


みちのくの小京都
武家屋敷
桧木内川

No.140

花火大会


今日は、江戸川の花火大会

浴衣着て見に来てます。

No.141

トンボ柄


トンボ柄の浴衣で

花火鑑賞

昨日は市川の他に

松戸の花火も見えました。

4年振りだけに

盛り上がりました。

No.142

うな重


今年2度目の鰻

ご馳走になりました。

No.143

田沢湖


たつこ像
みそたんぽ
秋田駒ヶ岳


乳頭温泉郷
鶴の湯
黒湯
妙乃湯
大釜
蟹場
孫六湯

No.144

浅間山




雪のかぶった

浅間山

ガトーショコラみたい

No.145

summersong


四季の中で

夏の曲が一番多いと思う。

その中で一番好きな曲は?

たくさんある中から選ぶのは難しいけど

まず浮かぶのは・・・

サザンの真夏の果実

かな・・・

No.146

きき湯


清涼炭酸湯

レモンの香りで

爽やか温浴

No.147

テレビ


番組表で録画したドラマやバラエティー

見る暇なくていっぱい貯まっている

今日は休務だから

お家に引きこもって

テレビ三昧

No.148

深夜ドラマ


深夜ドラマ、特にグルメドラマが好き

7月から始まって録画して見ていない

晩酌の流儀2と婚活食堂を見た

晩酌の流儀は1も見てたし

お酒のおつまみを作る参考になる

婚活食堂も料理のレシピを紹介してくれる

No.149

信州


信濃の国 信州 長野県
最も好きな県
北・中央・南アルプス
3000メートル級の山々がそびえ
高原、湖、温泉
北信、南信、東信
どこも魅力に満ちあふれている。
初めて行った長野県は
軽井沢
小学4年の時
母が内田康夫のミステリーが好きで
浅見光彦倶楽部の会員だった。
ゲストハウスが軽井沢にあった
わたしも母の影響で内田康夫作品を読んで好きになっていた。
軽井沢の森や雄大な浅間山
大好きになった。

No.150

昨日も

今日も

仕事

日曜日だけ休んで

月曜日からまた仕事

お盆は休む人多いから

わたしみたいに出勤する人は

有り難がれるww

庁舎は客が少ないから

仕事は楽だし

お盆終わってから

休めるし

投稿順
新着順
主のみ
画像のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

関連する話題

日記掲示板のスレ一覧

携帯日記を書いてみんなに公開しよう📓 ブログよりも簡単に今すぐ匿名の日記がかけます。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧